Page    1588
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼水道本管引込み工事  工事部一年生 07/4/1(日) 17:32
   ┣Re:水道本管引込み工事  北品川庄司 07/4/1(日) 17:36
   ┃  ┗Re:水道本管引込み工事  工事部一年生 07/4/1(日) 23:35
   ┣Re:水道本管引込み工事  おっちゃん 07/4/2(月) 12:32
   ┗Re:水道本管引込み工事  みっちゃん 07/4/2(月) 12:46
      ┗Re:水道本管引込み工事  工事部一年生 07/4/3(火) 0:01

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 水道本管引込み工事
 ■名前 : 工事部一年生
 ■日付 : 07/4/1(日) 17:32
 -------------------------------------------------------------------------
   いつも参考にさせていただいています。
5月中頃から、水道本管からの引き込み工事の現場をまかせると上司から
言われたのですが、知らないことが多すぎて色々と勉強を始めようとしているところです。
ものすごく基本的なことなのですが水道用の鋳鉄管で、短管1号と2号がありますが、ググって、メーカーの部材などをみたのですが、根本的にどのような形状の違いや、どのような施工区分、材質、施工方法など、私のようなド素人でも分かるようなものがあまりなく(理解力にもかけていると思うのですが)、詳しい方がいれば、ご教授願いと思い、投稿させていただきました。
参考書やサイトなどでもご存知であればご紹介を御願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水道本管引込み工事  ■名前 : 北品川庄司  ■日付 : 07/4/1(日) 17:36  -------------------------------------------------------------------------
   管轄の水道局へGO!

工事の指針となるブあつい本が売ってます
ヒマそうな職員を見つけて教えてもらうべし!
文字だけのここよりもわかりやすいと思うぞ!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水道本管引込み工事  ■名前 : 工事部一年生  ■日付 : 07/4/1(日) 23:35  -------------------------------------------------------------------------
   北品川庄司さん。
ご返答ありがとうございます。
人の良い暇そうな人を探しに?一度、行ってみようと思います。
何も分からない状態なので、頑張ります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水道本管引込み工事  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 07/4/2(月) 12:32  -------------------------------------------------------------------------
   基本的に、設備で用いる配管部材と遜色ないと思います。
管種でもT型・A型・K型・NS型など種類がありすぎて困りますね!
継手にしても、曲管・短1・短2・二受・三受・挿受・受挿・・・・・・用語も大変ですね!
あと設備用継手ですと45゜ですけど水道用鋳鉄管は11.25゜が基本ですよね。

管材屋さん経由で「鋳鉄管の便覧(正式な名前忘れましたが)」本がありますので
分けて貰うといいでしょう!

それと、各自治体によって
部位別の使用材料についての基準がありますので確認が必要です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水道本管引込み工事  ■名前 : みっちゃん  ■日付 : 07/4/2(月) 12:46  -------------------------------------------------------------------------
   >ものすごく基本的なことなのですが水道用の鋳鉄管で、短管1号と2号がありますが、ググって、メーカーの部材などをみたのですが、根本的にどのような形状の違いや、どのような施工区分、材質、施工方法など、私のようなド素人でも分かるようなものがあまりなく(理解力にもかけていると思うのですが)、詳しい方がいれば、ご教授願いと思い、投稿させていただきました。
>参考書やサイトなどでもご存知であればご紹介を御願い致します。

 うーん、鐵管工事ですか、特別な工事屋(専業)さんでなければ、殆ど扱いませんから、経験者が回りには多くないと思いますので、ご参考まで。

 下記をに大体の資料と説明が記載されています。要領書なども全部あります。
http://www.jdpa.gr.jp/

 注意してほしいのは、管の端は、受け口、挿し口、GFフランジ、RFフランジの四種類しかないこと。

 挿し口、受け口は必ず一組で、管の種別が異なると殆どの場合にはつなげないことに注意してください。この接続は可撓性があり、口径によりその角度が定められていることが、一般の設備屋さんの配管とは異なります。

 GFフランジ、RFフランジは剛性の強い接続で、設備一般で使われているフランジ接合と同様です。各々組みになっていて、パッキンの形状に特徴があるので他の組み合わせはできません。
 一般的には、設備との取り合いはRFフランジで行うほうが楽です。ただ螺子穴の位置が上水フランジといい、JISとは異なるので注意してください。

 工事に際しては、直管は切断できますが、異型管は加工が出来ないので、既製品の寸法にしたがい、図面を書いておかないと現場に収まりません。
 異型管を加工して施工しますと、漏れの原因になります。
 管種によっては、切断した場合、挿し口に特別な加工が必要な場合があります。

 NS・SII・S・US形などの離脱防止機構を有する管は特別な講習を受けた業者に施工させないとまず失敗します。

 単管一号二号は簡単にいえば、片フランジ管で反対が受け口か、挿し口可の違いです。

 量水器廻りは、所轄により施工方法が定められているので注意してください。また場所により、量水器の蓋や、伸縮継手、代用管などが、所轄指定店組合からしか購入出来ない場合があるので注意してください。

 これだけ大きい場合には、客先が受水量を自動計測したいと言い出す場合があります。その場合には予め、所轄と良く打ち合わせて、量水器のメーカを予め決めてもらうなり、客負担で購入して寄付するなど、事前に決めておかないと計装との整合がうまく行かないので注意してください。

 所轄の都合によっては、自動検針になる場合が有り、その場合には電話用の予備管を施設内交換機まで設置する必要があります。

 離脱防止機構のない異型管は、必ず特殊押し輪を設置しておかないと、水圧で飛びます。また口径によっては、異型管防護といって、コンクリートで巻かないと水圧で波打つように動きます。

 基本的に鋳鐵管は埋設して初めて固定されるものです。埋設前に水圧をかけると飛ぶ場合があるので注意してください。

 こんな辺りですね。一時は年間二桁引き込んだこともありましたが、最近は余り現場に出ないので、でも昔のようにヤーンや鉛を使わないので、それほど時間もかからず施工できます。
 くれぐれも経験の有る業者を探してください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水道本管引込み工事  ■名前 : 工事部一年生  ■日付 : 07/4/3(火) 0:01  -------------------------------------------------------------------------
   みっちゃんさん。
おっちゃんさん。
無知な質問に丁寧なアドバイスをいただき、大変ありがごうございます。
引き込み工事というか、根本的に経験が少ないので、
場数をこなしている方が、このんなに長く丁寧に書き込みを
していただけるとは思いもせず、本当に感謝しています。
皆さんのアドバイスを無駄にしないように頑張ります。
しつこいようですが、本当にありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1588





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━