Page    1765
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ターボ冷凍機の電源  どっすん 07/12/15(土) 21:38
   ┣Re:ターボ冷凍機の電源  裕次郎 07/12/15(土) 23:00
   ┃  ┗Re:ターボ冷凍機の電源  どっすん 07/12/15(土) 23:35
   ┣Re:ターボ冷凍機の電源  kojima 07/12/16(日) 0:09
   ┃  ┗Re:ターボ冷凍機の電源  綿菜 07/12/17(月) 9:25
   ┃     ┗Re:ターボ冷凍機の電源  kojima 07/12/17(月) 12:27
   ┃        ┗Re:ターボ冷凍機の電源  綿菜 07/12/17(月) 13:29
   ┃           ┗Re:ターボ冷凍機の電源  雪国生まれ 08/1/7(月) 21:36
   ┃              ┗Re:ターボ冷凍機の電源  綿菜 08/1/8(火) 9:26
   ┣Re:ターボ冷凍機の電源  綿菜 07/12/17(月) 9:17
   ┗Re:ターボ冷凍機の電源  masa 07/12/18(火) 1:05

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ターボ冷凍機の電源
 ■名前 : どっすん
 ■日付 : 07/12/15(土) 21:38
 -------------------------------------------------------------------------
   初めて投稿いたします。
ターボ冷凍機の電源なのですが、カタログなどでは
3000V、6600Vとありますが、このような
高電圧にする理由は、アンペア数を下げるためなのでしょうか?
それほど電力を消費するということなのでしょうか?
電源仕様を指定しなかった場合は、メーカさんはどのような
対応をしてくれるんですかね。
どなたかご教示ください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ターボ冷凍機の電源  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 07/12/15(土) 23:00  -------------------------------------------------------------------------
   電線の太さや、トランス容量も関わってくるのではないでしょうか。

低圧動力で200□なんて言っても、たいした電動機容量取れないし。
トランスも500KWなんてあまり現実的でないですよね。

高圧であれば、電線もそれほど太くしなくても良いし、トランスも
色々あるので、大容量の動力を必要にするには、低圧より高圧が
有利になるのだと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ターボ冷凍機の電源  ■名前 : どっすん  ■日付 : 07/12/15(土) 23:35  -------------------------------------------------------------------------
   早速にご返信ありがとうございます。
顧客のメリットを考えると、高電圧で
提案することが良いことだ思いました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ターボ冷凍機の電源  ■名前 : kojima  ■日付 : 07/12/16(日) 0:09  -------------------------------------------------------------------------
   >初めて投稿いたします。
>ターボ冷凍機の電源なのですが、カタログなどでは
>3000V、6600Vとありますが、このような
>高電圧にする理由は、アンペア数を下げるためなのでしょうか?
>それほど電力を消費するということなのでしょうか?
>電源仕様を指定しなかった場合は、メーカさんはどのような
>対応をしてくれるんですかね。

発注するのに、電源仕様を指定しないことがあるのでしょうか?
(常識的には、指定がなければカタログのとうりでしょう。)

大容量の電動機の場合
高圧の場合、ケーブル敷設は、1本ですみます。
低圧の場合は、ケーブルサイズが太くなるので、3本または6本の
ケーブル敷設になります。
電気工事は、どちらが安いか明白です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ターボ冷凍機の電源  ■名前 : 綿菜  ■日付 : 07/12/17(月) 9:25  -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして、電気屋の綿菜と申します。

>大容量の電動機の場合
>高圧の場合、ケーブル敷設は、1本ですみます。
それは負荷容量とケーブル長によります。
1本ですむという事ではありません。

>低圧の場合は、ケーブルサイズが太くなるので、3本または6本の
>ケーブル敷設になります。
ケーブルの多条引きの場合、電流バランスの関係から必ず偶数でなければなりません。
高圧・低圧に関係なく、奇数は厳禁です。
また、配列によっても電流バランスを崩し、ケーブルの発熱や事故の原因となりますのでご注意下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ターボ冷凍機の電源  ■名前 : kojima  ■日付 : 07/12/17(月) 12:27  -------------------------------------------------------------------------
   >はじめまして、電気屋の綿菜と申します。
>
>>大容量の電動機の場合
>>高圧の場合、ケーブル敷設は、1本ですみます。
>それは負荷容量とケーブル長によります。
>1本ですむという事ではありません。
>

話が噛み合っていませんね。

容量500KVAの電動機にたとえます。
(話を簡単にするため、許容電流のみで選定とします。
現実は、ケーブル長による電圧降下や三相短絡電流の検討も必要ですが)

高圧の場合(6600V)
500*1000/(6600*√3)≒47.8A
38□-3芯ケーブル1本(条)で余裕だとおもいます。

低圧の場合(220V)
500*1000/(220*√3)≒1312A
施工方法によって異なりますが
400□-単芯ケーブルのダブル(6条)または
1000□-単芯ケーブルのシングル(3条)。
(シングル・ダブルは1相分の線数)

または、バスダクトも選択肢のひとつでしょう。

>>低圧の場合は、ケーブルサイズが太くなるので、3本または6本の
>>ケーブル敷設になります。
>ケーブルの多条引きの場合、電流バランスの関係から必ず偶数でなければなりません。
>高圧・低圧に関係なく、奇数は厳禁です。
>また、配列によっても電流バランスを崩し、ケーブルの発熱や事故の原因となりますのでご注意下さい。

3本は1相分シングル
6本は1相分ダブル
を意味しています。
それ以上の多条引きが必要であれば、
私なら、バスダクトを検討します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ターボ冷凍機の電源  ■名前 : 綿菜  ■日付 : 07/12/17(月) 13:29  -------------------------------------------------------------------------
   >話が噛み合っていませんね。
>
>容量500KVAの電動機にたとえます。
>(話を簡単にするため、許容電流のみで選定とします。
>現実は、ケーブル長による電圧降下や三相短絡電流の検討も必要ですが)
電動機の選定の場合、単に容量や電流だけでは決まりません。
トルクなど、モーター特性も肝心なのですよ。
もし、容量だけで選定するならば、何故低圧モータと高圧モータが存在するのでしょうか?
電流が少なくてすむと言うだけなら、全て高圧にすれば良いわけですよね。
でも、世の中はそんなに簡単ではありません。
それに、別レスにも書かせていただきましたが、エンドユーザーが準備する電源の種類が何なのか?という事が大事な要素です。
絵に描いた餅で議論しても、無意味です。

>または、バスダクトも選択肢のひとつでしょう。
前提条件として、電動機への配線ですよね?
電気室間や電気室内なら兎も角、電気室から現場負荷への配線は
不可能ではありませんが、あまり一般的ではありませんね。
可能だからOKという解釈なら、裸線で碍子引きでもOKになりますよ。

>>>低圧の場合は、ケーブルサイズが太くなるので、3本または6本の
>>>ケーブル敷設になります。
>3本は1相分シングル
>6本は1相分ダブル
>を意味しています。
今回に限って言えば、そもそもこの「低圧」とは三相低圧交流回路を示しているのではありませんか?
ですから、電線が3本というのは議論する以前の問題です。
多条引きに関する注意点をご存じなのなら、それはそれで結構です。

>それ以上の多条引きが必要であれば、
>私なら、バスダクトを検討します。
それだけの配線スペースとご予算があるのなら、ご自由にどうぞ。

ちなみに、私の過去の経験(某民間製鉄所他)では
高圧三相:単芯4条引き、低圧三相:単芯6条引き、低圧直流:単芯12条引き
等というのも極普通にあります。
もちろん、BUS BAR による配線も有りますが、現場負荷にBUSを持って行った事はありませんね。(非現実的です)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ターボ冷凍機の電源  ■名前 : 雪国生まれ  ■日付 : 08/1/7(月) 21:36  -------------------------------------------------------------------------
   綿菜様

だいぶ時間がたった所で申し訳ありませんが、下記の点教えていただけませんか?

>>>>低圧の場合は、ケーブルサイズが太くなるので、3本または6本の
>>>>ケーブル敷設になります。
>>3本は1相分シングル
>>6本は1相分ダブル
>>を意味しています。
>今回に限って言えば、そもそもこの「低圧」とは三相低圧交流回路を示しているのではありませんか?
>ですから、電線が3本というのは議論する以前の問題です。

上記の件、高圧、低圧に関わらず3相電源はR/S/Tの奇数で奇数引きは十分にありえると思うのですが。(例:R×3、S×3、T×3計9条引き)
以前のレスにあった、多条引きの場合必ず偶数引きでなければいけない理由がわかりません。
私は機械担当ですが、当社の電気担当に質問してみましたが、解決しません。
ぜひご教授ねがいます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ターボ冷凍機の電源  ■名前 : 綿菜  ■日付 : 08/1/8(火) 9:26  -------------------------------------------------------------------------
   雪国生まれ 様

>上記の件、高圧、低圧に関わらず3相電源はR/S/Tの奇数で奇数引きは十分にありえると思うのですが。(例:R×3、S×3、T×3計9条引き)
>以前のレスにあった、多条引きの場合必ず偶数引きでなければいけない理由がわかりません。

許容電流だけを考えて奇数引きを行った場合、
ケーブルのインピーダンスバランスが崩れ、ケーブルの発熱を起こします。
ですから奇数引きは不可なのです。
この事について触れられている書籍は私は見た事はありません。
(ただ単に私の無知だけなのかもしれませんが)

また、相の配列を間違えてもバランスを崩しますので、注意が必要です。
概略値と考えていただきたいのですが、例えば
600v CV 1c-250sq s=d 1段平積み
u1 v1 w1 u2 v2 w2 ⇒ u相 54%
u1 v1 w1 w2 v2 u2 ⇒ uvw相 100%
u1 v1 w1 u2 v2 w2 u3 v3 w3 ⇒ v相 40%
という実験データが有ります。
2段積み・俵積みにしても配列を間違えれば、バランスを崩します。
2段2条俵積み
 u1  u2
v1w1 v2w2 ⇒ w相 56%

 u1  u2
v1w1 w2v2 ⇒ uvw相 100%

この辺りのデータは、ケーブルメーカに問い合わせれば、出てくるかもしれませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ターボ冷凍機の電源  ■名前 : 綿菜  ■日付 : 07/12/17(月) 9:17  -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして、電気屋の綿菜と申します。

>ターボ冷凍機の電源なのですが、カタログなどでは
>3000V、6600Vとありますが、このような
>高電圧にする理由は、アンペア数を下げるためなのでしょうか?
>それほど電力を消費するということなのでしょうか?
三相電力の計算式はご存じですか?
P=√3・V・I・Cosθ となります。
当然、Pの値が一定であればVが小さければIが大きくなりましね。

>電源仕様を指定しなかった場合は、メーカさんはどのような
>対応をしてくれるんですかね。
まず、エンドユーザーさんの電源事情はどの様になっているのでしょうか?
それが第一です。
幾らこちらが200vだ6600vだと提案しても、ユーザーがそれに対応していなければ絵に描いた餅です。
既設であれば、先方の主任技術者が接続先を指定するはずですし、
新設であれば、設計者が全体の負荷バランスを設計しなければなりません。

余談ですが、
最近は、3kv級の機器は少なくなっているはずです。
ケーブルに至っては、カタログには掲載されていても3kvの高圧ケーブルは生産されていません。(もう需要がない為)
特注で3kvのケーブルを作るよりも6kvの通常品を使う方が納期・価格ともお得だと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ターボ冷凍機の電源  ■名前 : masa  ■日付 : 07/12/18(火) 1:05  -------------------------------------------------------------------------
   標準仕様としては、電動機55kw以下3φ200V、55kw超は3φ3kV、3φ6kV、特殊仕様はどれでも3φ400Vではないでしょうか?(電動機525kwまでの場合)
私は電気設計者ではありませんが、空調設計者として個人的な考えですが、3φ200Vの動力2次側分電盤は、主開閉器400AF程度が建築設備の実用的な上限と考えています。
3φ200Vで、電動機55kwが上限、負荷合計で78Kwを上限で動力盤は設定しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1765





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━