Page    2655
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ユニット型窒素消火設備は不活性ガス消火設備とは認められない?  kazoku 12/4/2(月) 14:38
   ┗[復元-15247] ユニット型窒素消火設備は・・・/ kazoku  管理人(Yoh) 12/6/26(火) 13:29

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ユニット型窒素消火設備は不活性ガス消火設備とは認められない?
 ■名前 : kazoku
 ■日付 : 12/4/2(月) 14:38
 -------------------------------------------------------------------------
   サーバー室用の消火設備として水損防止の為ユニット型窒素消火設備を設置したのでスプリンクラーを取付けませんでした。
消防法施行令12条-3 でSP免除で法規上は問題ないと思っていたのですが

消防署から、サーバー室が屋内消火栓の警戒範囲から外れているので
未警戒になるので屋内消火栓の警戒範囲に入るように屋内消火栓を追加設置するようにとの指導をうけました。
前述の法規でN2消火設備を設けているので、未警戒にはならないのではないかと説明したのですが、消防からはユニット型窒素消火設備は、固定式の不活性ガス消火設備と違い、正式な不活性ガス消火設備とは認められていないとの話を聞きました。

たかだか40u程度のサーバー室なのでガスボンベ室を設けた固定式の不活性ガス消火設備を設けるのはもったいないように思います。

質問は、法規上、ユニット型窒素消火設備(パッケージ型N2消火設備)が、正式な不活性ガス消火設備として認められない事が明記されている法規が何かをご存じの方がいれば教えて頂けないでしょうか、宜しくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [復元-15247] ユニット型窒素消火設備は・・・/ kazoku  ■名前 : 管理人(Yoh)  ■日付 : 12/6/26(火) 13:29  -------------------------------------------------------------------------
   15249) Re:ユニット型窒素消火設備は・・・ / 通りすがり


ご質問の設備は"パッケージ型自動消火設備"でしょうか?

この設備がSPの代替として認められるのは5項(イ)旅館等、6項(イ・ロ・ハ・ニ)病院等、16項(イ)複合用途で5項(イ)6項(イ・ロ・ハ・ニ)の用途で使用される部分となっており、ご質問のサーバー室には適用されません。

パッケージ型自動消火設備は正式な消火設備ですが、この場合は用件を満たしてはいないということです。

消防法施工令第12条、平成16年5月31日総務省令第92号、平成16年5月31日消防庁告示第3号を参照願います。

──────────────────────────────────────

15250) Re:ユニット型窒素消火設備は・・・ / kazoku


回答ありがとうございます。
一部、質問等もありましたので、その点についてもお答えします。


>ご質問の設備は"パッケージ型自動消火設備"でしょうか?
→窒素ガス消火設備なので『パッケージ型自動消火設備』には該当しません。

>
>この設備がSPの代替として認められるのは5項(イ)旅館等、6項(イ・ロ・ハ・ニ)病院等、16項(イ)複合用途で5項(イ)6項(イ・ロ・ハ・ニ)の用途で使用される部分となっており、ご質問のサーバー室には適用されません。
>
>パッケージ型自動消火設備は正式な消火設備ですが、この場合は用件を満たしてはいないということです。

→この設備がと言う表現が『ユニット型窒素消火設備』を示すと思われますが、パッケージ型消火設備でないことが前提の話なので、確認項目が違うように思われます。

>
>消防法施工令第12条、平成16年5月31日総務省令第92号、平成16年5月31日消防庁告示第3号を参照願います。
→論点になる法規は、『消防法施行令12条の3項』だと考えています
「水噴霧・泡・不活性ガス・ハロゲン化物・粉末の各消火設備の有効範囲内の部分はスプリンクラーの設置を免除できる」と言う内容の法規に対して『ユニット型窒素消火装置』は不活性ガス消火設備に該当するのでSP免除で問題ないのではないかと説明したところ、ユニット型窒素消火設備は、固定式の不活性ガス消火設備と同等とは認められないと言われたので、その見解が合っているものなのかを検証する法規等の書類があるかを教えて貰いたかったのです。

窒素消火設備であるならば、ユニット型でも固定式(ボンベ庫を設ける普通のガス消火設備)でも同じ不活性ガス消火設備として認めてもらえないのか?ユニット型は認められていないと言う内容の資料があれば納得できるのですが、見つけられなかったので、質問コーナーに投稿させてもらいました。

──────────────────────────────────────

15252) Re:ユニット型窒素消火設備は・・・ / こてつ


ユニット型窒素消火設備とは以下の製品ですか?

http://www.hochiki.co.jp/business/shouka/webcatalog/sogo/spdfdata/000CF-82s.pdf

説明文に「●消防法により設置する防火対象物又はその部分に現行法規の代替設備として使用する場合は、(財)日本消防設備安全センターの「ガス系消火設備等評価委員会」の評価が必要です。」
とあるので、そういう手続きを得ない場合は消防見解の通りでは。

──────────────────────────────────────

15254) Re:ユニット型窒素消火設備は・・・ / kazoku


回答ありがとうございます。
まさに提示してもらった製品です。
メーカーからも資料が届いて、任意に消火設備として設置するものだと判りました。消防の見解が正しいと納得しました。

同じ窒素消火設備でも、正式な不活性ガス消火とは認められず
ユニット型窒素消火設備を使用する場合は、屋内消火栓の警戒範囲に包含される場所であるかを確認してからでないといけない事が今回の失敗の教訓です。
『建築消防アドバイス』でチェックしただけでは判らない内容でした・・

お忙しい中、回答して頂いた、通りすがりさん、こてつさんありがとうございました。感謝いたします。

──────────────────────────────────────

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2655





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━