Page    2844
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼既存スラブ開口について  メーカー設備設計 14/1/24(金) 15:23
   ┗Re:既存スラブ開口について  還暦の設備や 14/2/4(火) 9:12
      ┗Re:既存スラブ開口について  メーカー設備設計 14/2/7(金) 11:02
         ┗Re:既存スラブ開口について  ならんちゃ 14/2/7(金) 12:32
            ┣Re:既存スラブ開口について  メーカー設備設計 14/2/7(金) 13:02
            ┗Re:既存スラブ開口について  還暦の設備や 14/2/7(金) 14:17
               ┗Re:既存スラブ開口について  メーカー設備設計 14/2/10(月) 10:15
                  ┗Re:既存スラブ開口について  還暦の設備や 14/2/10(月) 16:37

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 既存スラブ開口について
 ■名前 : メーカー設備設計
 ■日付 : 14/1/24(金) 15:23
 -------------------------------------------------------------------------
   1960年代に建設された建物(排煙設備なし)の既存不適格対応として
排煙設備を計画しております。
その際竪メインダクトを施工するにあたって既存スラブに
1400×800程度の開口が必要になります。

当然開口補強が必要になると思いますが
リニューアル工法として何かおススメの工法はありませんか?

単純に大梁渡しで鋼材を流すか開口をひとまわり以上大きく開けて
鉄筋補強するとかは考えたのですが、なにせ使用中の建物なので
なかなか思い切ったことができません。

何方かお知恵を拝借できませんか?
よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:既存スラブ開口について  ■名前 : 還暦の設備や  ■日付 : 14/2/4(火) 9:12  -------------------------------------------------------------------------
   建物が、50年以上経過しており、それだけの大きさの床開口は補強するにも
コストが掛かりすぎ、オーナー側にメリットないのではないですか。
窓に依る自然排煙?
屋外露出ダクト(階数不明ですが?)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:既存スラブ開口について  ■名前 : メーカー設備設計  ■日付 : 14/2/7(金) 11:02  -------------------------------------------------------------------------
   御回答ありがとうございます。
返信が遅れまして申し訳ありません。

自然排煙は検討しましたが,窓高さが低く天井から80p以内の所が少なく
面積が取れません。
外壁は古い建物(7階建)なので止水の心配から選択が難しいかと。

スラブ開口に際して良い改修工法があれば良いと思ったのですが
未だに良い案がでません。

既存不適格ではなく一度用途変更を行ったようなので訴求義務のある状態です。
(用途変更時は順次対応していくとの約束が役所となされたようです。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:既存スラブ開口について  ■名前 : ならんちゃ  ■日付 : 14/2/7(金) 12:32  -------------------------------------------------------------------------
   数年前に既設建屋でコア抜きを行うために(主筋は避けられない)
ラミネート工法なるものを建築屋さんがやってくれました。

http://www.torayca.com/lineup/industrial/ind_001.html
板状の炭素繊維を貼り付けて補強するもの

ただし板を貼るために溝を作らないといけないので斫り少しでます。
ダクト開口はコア抜きでやれば粉塵・音が軽減できると思います。
EPS廻りだとできませんが・・・。
古い建屋っぽいので斫り箇所の埋設電管等も注意必要ですかね。

ご検討下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:既存スラブ開口について  ■名前 : メーカー設備設計  ■日付 : 14/2/7(金) 13:02  -------------------------------------------------------------------------
   御回答ありがとうございます。
早速検討してみます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:既存スラブ開口について  ■名前 : 還暦の設備や  ■日付 : 14/2/7(金) 14:17  -------------------------------------------------------------------------
   どうしても、床開口との事だと後は、ダクトサイズの見直しで床開口部分を少しでも小さくすれば補強鋼材がダウン出来ます。
 最大排煙区画 500u×2ヶ所分 排煙ファン能力 60,000m3/hr
 現状 風量60,000m3/hr 1,400×800 風速14.8m/s
    ダクト抵抗 0.2mmAq/m
 変更案
    ダクトサイズ 1,000×800 風速20.8m/s
     ダクト抵抗 0.4mmAq/m
 排煙ファンの動力は、アップしますが、能力的には問題ないと思います。
  排煙ファン機外静圧 800〜850Pa程度 モーター容量 30kw?
 床補強については、H鋼で開口廻り補強すれば何とかなると思いますが。
 20〜25年前くらいの工場では、その程度の開口対応は問題なくやっています が、50年近く前の建物の構造はどうでしょうか。
  たぶんコンクリートの砂も海砂を利用していて、内部の鉄筋がさびて持たないのではないでしょうか。建築構造担当者と良く協議する必要が有ると思いますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:既存スラブ開口について  ■名前 : メーカー設備設計  ■日付 : 14/2/10(月) 10:15  -------------------------------------------------------------------------
   下記御助言ありがとうございます。
大変お恥ずかしい話ですが、前任者の資料の通り開口計画を行っておりました。
改めて風量設定/単位圧損/制限風速を確認した所
1000×600のダクトサイズで行けそうです。
 ・最大面積:350u
 ⇒風量700CMM/単位圧損4.84Pa/u/制限風速20mとして
開口サイズとしては1100×700位をターゲットにして再検討します。

ありがとうございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:既存スラブ開口について  ■名前 : 還暦の設備や  ■日付 : 14/2/10(月) 16:37  -------------------------------------------------------------------------
   開口面積=ダクトサイズで良いのではないですか。
床開口部をコンクリートダクトとして考慮する。たぶん水平区画で、床面防火
ダンパーが必要だと思います。
床面を1.6tの実管ダクトで挟み込み(アンカー固定)防火ダンパー取付
れば、少しでも開口小さくなりますよ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2844





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━