Page    2859
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼空調温水温度(往) 55℃ 密閉式  イワン 14/2/13(木) 13:09
   ┣Re:空調温水温度(往) 55℃ 密閉式  隅の老人 14/2/13(木) 23:30
   ┣Re:空調温水温度(往) 55℃ 密閉式  見習い設備屋さん 14/2/13(木) 23:53
   ┃  ┗Re:空調温水温度(往) 55℃ 密閉式  管理人(Yoh) 14/2/14(金) 6:28
   ┣Re:空調温水温度(往) 55℃ 密閉式  イワン 14/2/26(水) 12:48
   ┃  ┗Re:空調温水温度(往) 55℃ 密閉式  もりっとさん 14/2/27(木) 18:21
   ┗Re:空調温水温度(往) 55℃ 密閉式  戦慄の貴公子 14/3/2(日) 1:01
      ┗Re:空調温水温度(往) 55℃ 密閉式  イワン 14/3/10(月) 11:25

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 空調温水温度(往) 55℃ 密閉式
 ■名前 : イワン
 ■日付 : 14/2/13(木) 13:09
 -------------------------------------------------------------------------
   空調用温水温度(往)密閉式 について,55℃で設計することがほとんどだと思いますが,その根拠が分かりません.増築で,40℃程度の排水の利用の話があり,温水自体を55℃から下げた方が有効利用できそうなのですが,40℃として問題ないでしょうか.
以下の通り考えました.ご意見ください.
・開放式だと,レジオネラ菌の問題がある
・密閉式だと,スライムの問題は?
・腐食自体は使用温度が下がるので,プラス要素
・熱交換器は(55℃仕様に比べ)サイズアップするか検討

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調温水温度(往) 55℃ 密閉式  ■名前 : 隅の老人  ■日付 : 14/2/13(木) 23:30  -------------------------------------------------------------------------
    イワンさんへ

 数十年前同じように困惑したことがありましたので、レスポンスします。

 40℃の排水が利用できるとの条件で、温水を55℃ではなく40℃で設計可能かと問い合わせを単純にします。

 1)増築で新たに空調器、ファンコイルを設計できると考える。
   既存棟にバックアップする場合はさらに検討が必要です。
   空調器の温水コイルの設計で温水温度を40℃とする。
   これは、温水55℃と比較して対数平均温度差が小さくなるためコイルの列数が増えます。(一般に、名古屋以降西日本では、冷温水コイルの場合、冷水の列数が大きい傾向がみられる)
   この条件を満たせば、55℃も40℃の温水も問題ありません。
   但し、現在(2月の厳寒気候では)、40℃では立ち上がりが悪いとクレームがありそうです。

 2)腐食問題では、どうか?
   40℃の環境は、レジオネラ、微生物腐食等生物の繁殖温度ですが、密閉配管システムで、水処理を適正にすると、配管がSGP(通称 白ガス管)場合亜鉛の温水への溶け込み剥離も考慮して55℃より有利と考えます。

 3)排水の利用
   排水の温熱利用方法を考慮願います。排熱を熱交換器で間接に利用する場合は、簡単ですが、直接利用は、水質、濁度等さらに検討が必要となります。

 以上の3点を考慮すれば、空調の場合は、給湯の60℃〜55℃の設計温度ほど決定的な取り決めはありませんでした。

 私の場合は、冷凍機の排熱利用等、40℃、45℃の設計条件で半分以上空調に温水を利用しましたのでご安心願います。(給湯の40℃は、経験がありません)
                     もはや現役でない 隅の老人
                

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調温水温度(往) 55℃ 密閉式  ■名前 : 見習い設備屋さん  ■日付 : 14/2/13(木) 23:53  -------------------------------------------------------------------------
   二次側が不明ですが、過去に40→45で設計しております。取り出し温度を下げる事で熱源の効率向上のメリットがあります。今回は熱回収ですので関係なし。

冷温水の空調の場合、AHUですと冷房時に風量決定すると計画温度では暖房負荷が不足する可能性がありますので、詳細な熱負荷計算を行って下さい。
あまり風量でカバーするとダクト費用や軸動力が増加しますので注意してください

しかし、今後は熱回収が重要だと思いますので、年間通して安定的に使用できる案が有望と考えています。
例えば熱回収ヒートポンプや給湯の予熱と合わせるなど お互い頑張りましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調温水温度(往) 55℃ 密閉式  ■名前 : 管理人(Yoh)  ■日付 : 14/2/14(金) 6:28  -------------------------------------------------------------------------
   レスの投稿有り難うございます。

すみませんが、次回の投稿からは名前の変更をお願いします。
(詳細は「利用時のルール」をご確認ください)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調温水温度(往) 55℃ 密閉式  ■名前 : イワン  ■日付 : 14/2/26(水) 12:48  -------------------------------------------------------------------------
   ご意見ありがとうございます.55℃にするのが当たり前と考え,温度を下げるのに不安を感じていましたが,一歩踏み込んだ省エネをする勇気を頂きました.自社物件なので,問題が出たら,展開します.

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調温水温度(往) 55℃ 密閉式  ■名前 : もりっとさん  ■日付 : 14/2/27(木) 18:21  -------------------------------------------------------------------------
   最近省エネで蒸気+熱交換器で40℃にしているところもあります。
ただし、ファンコイルがメインだと吹き出し温度が35℃程度になり、
エアコンと比べて温度が低いといわれることがあります。
エアコンは45℃くらい平気で吹き出しますので。

それでも経験上43℃あれば最低気温マイナス一桁代の
場所でも大丈夫みたいです。
(事務所・病院レベル)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調温水温度(往) 55℃ 密閉式  ■名前 : 戦慄の貴公子  ■日付 : 14/3/2(日) 1:01  -------------------------------------------------------------------------
   戦慄の貴公子です。

EPC(エンジニアリングプライムコントラクター)を専業としているものです。

久々のコメントをします。

まず、施設の種別は、どのようなものでしょうか?
工場(ICR:半導体工場、BCR:医薬品ファインケミカル工場)

熱源システムは?
特に、温熱源は?

また、既存の排水システムは恒常的に40℃以上確保できるのでしょうか?
暖房又は、再熱負加は、どの程度でしょうか?

「茶本:国土交通省管轄の建築設備設計基準」記載の
 寒冷地A又はBの場合だと、空調の立ち上がり時に
 (室内温度条件)安定した温度を供給できるのでしょうか?

 省エネ優先の場合 冬季温度条件は、最近の医薬工場では、18℃DB以上
 
 条件によっては、一次空調機側は、蒸気を利用できないか?
 視野に入れる必要がないでしょうか?
 排水システム側の温度が、40℃以上利用でき、かつ、年間一定の内部発熱が見込める場合は、二次側ファンコイルに利用できる可能性はあると思います。

 ファンコイルメーカー(k社か、s社内)へ、空気線図で検討し、
室内温度条件を満足できるか、
確認するひつようがあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調温水温度(往) 55℃ 密閉式  ■名前 : イワン  ■日付 : 14/3/10(月) 11:25  -------------------------------------------------------------------------
   ご指摘ありがとうございます.
今回は,事務所ビルの冬期暖房がターゲットです.
今後は,工場も視野に入れていきたいので,大変参考になります.
暖房時の朝の立上に関しては,別のトピックスでも挙がっていますが,
心配しています.ピーク負荷は,90kW/m2 = 60w/m2×1500m2で,
定常時であればOKですが,立上時に不足する可能性があります.
ただし,バックアップ機器(ガス焚)があります.
蒸気はありません.蓄熱槽(現状,冷房のみ)があるので,暖房利用も視野に入れています.
内部発熱も,主に人体発熱で,在籍人数は変動がそれなりにあり,あまりあてには出来ません.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2859





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━