Page    3127
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼スプリンクラー消火設備の補給高架水槽について  アイ 16/2/14(日) 1:30
   ┗Re:スプリンクラー消火設備の補給高架水槽について  masa 16/2/14(日) 16:04
      ┗Re:スプリンクラー消火設備の補給高架水槽について  アイ 16/2/15(月) 0:16
         ┗Re:スプリンクラー消火設備の補給高架水槽について  masa 16/2/15(月) 0:58

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : スプリンクラー消火設備の補給高架水槽について
 ■名前 : アイ
 ■日付 : 16/2/14(日) 1:30
 -------------------------------------------------------------------------
   屋外に地上式ステンレス水槽とポンプ室(附室)を設け圧力タンク式消火ポンプユニット(自動起動運転)を設備した設計を行い、これから工事に着手します。
消火ポンプユニットには+2mHほど水槽から満水流入している状態でなおかつ圧力タンクを抱いていますのでスプリンクラーヘッドが散水するか、テスト弁を開かないと消火ポンプユニットは自動起動しません、配管頂部は空気抜き弁を設けております。
受注業者が消防署に着工届を出したら、4F建て以上の建物の場合は頂部に補給水槽
が必要と指導を受けたといいます。
設計者である私は、設計審査も受けているし、ポンプユニットは常に充水しているし、装置内部は常時圧力水があるので、それ以上に配管頂部に補給水槽をつける
必要はないと思う、逆にチャッキバルブを介して補給水槽につなぐと、チャッキバルブにごみなどがかむと、圧力水が逃げ誤作動を起こす心配があると説明しましたが、消防署からも、4F建てだから補給水槽が必要と言ってきております。
消火ポンプ製造メーカーにも問い合わせ、また「消防設備技術規準等」も見ておりますが、フロー図はすべて地下水槽からの吸い上げしかなく、困っております。
消防庁の見解か、適切なフロー図、解説書のようなものがあれば教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:スプリンクラー消火設備の補給高架水槽について  ■名前 : masa  ■日付 : 16/2/14(日) 16:04  -------------------------------------------------------------------------
   所轄消防の地域はどこでしょうか?
4F建以上に補助高架水槽を義務付けていると言う事は、中国地方でしょうか?
一般的には、ほとんどの消防機関の技術基準で、充水用補助高架水槽の設置が義務付けられています。
水量は、各消防機関で異なりますが、通常はスプリンクラー設備の場合は、1m3以上、消防機関によっては、25A以上の補給水装置が設置されている場合は、200〜500Lとする事が可能です。
補助高架水槽を免除する方法としては、自動補助加圧ポンプ(ジョッキポンプ)を設置したり、圧力水槽の容量を倍にするなどの手法がありますが、あくまで所轄消防署が認めた場合だけです。
主要都市の消防機関は、消防設備技術基準もしくは、審査基準を公開しています。
地元の消防設備士ならば、当然知っている事項だと思いますので、技術基準書を確認してもらうのが確実だと思います。
消防同意の事前相談でも、指導されると思いますが、そのような事が無かったのならば、消防同意の相談先の担当者を伝えてみたらどうですか?
ただし、消防同意と着工届の届出先が異なると、見解が違う場合も時々あります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:スプリンクラー消火設備の補給高架水槽について  ■名前 : アイ  ■日付 : 16/2/15(月) 0:16  -------------------------------------------------------------------------
   Masa 様
早速丁寧なご返答有り難う御座いました
場所は府中市で府中消防署管内です。
中国地方は「全国消防庁会中国支部」編集の「消防設備等の技術基準」がありそれに添って設計施工をしなければ成らないことは承知しております。
既存の病院で既存屋内消火栓設備があり屋内ポンプ室には地下水槽屋内消火栓ポンプユニット、高置水槽が設備されて居ります。最初の設計では新しく設備する
スプリンクラー配管の先端を既設高か水槽に結ぶように考えましたが
最終的に削除し、エヤー抜きとしました。理由としては誤作動を起こすからです。
ジョッキポンプのことや圧力タンクを2倍にすることは知らなかったので
来週消防署を尋ねたときに、聞いてみます。
でも、地下水槽からくみ上げでないし、常に配管に圧力水が充満して居り
落水の恐れが全くないのに、一行の文章に従わなければならないのは、又誤作動を起こす原因に成るようなことをしなければならないとは理屈に合わないと思っております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:スプリンクラー消火設備の補給高架水槽について  ■名前 : masa  ■日付 : 16/2/15(月) 0:58  -------------------------------------------------------------------------
   府中市ならば、東京消防庁管内ですから、予防事務・審査基準に設置基準は載っています。
圧力タンクの水量アップは、地下鉄などの補助高架水槽が設置出来ない場合に許可されています。
ジョッキポンプに関しては、認定ポンプを使えば、許可が下りる可能性はあるでしょう。
消防同意の事前相談は、府中消防署ですよね?
消防同意の図面で、高架水槽に接続されていたのならば、それを変えるのはまずいと思いますよ。(消防同意の段階ですでに高架水槽への接続をやめていたのならば、予防課の指導ミスかもしれません)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3127





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━