Page    3628
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼結露対策  nobuo 20/1/8(水) 22:07
   ┣Re:結露対策  masa 20/1/11(土) 14:30
   ┃  ┗Re:結露対策  nobuo 20/1/14(火) 23:18
   ┣Re:結露対策  いっち 20/1/17(金) 14:30
   ┃  ┗Re:結露対策  nobuo 20/1/17(金) 15:28
   ┣Re:結露対策  ロムにゃんこ 20/1/31(金) 17:46
   ┃  ┗Re:結露対策  nobuo 20/2/4(火) 21:51
   ┗Re:結露対策  マサカのおじさん 20/2/6(木) 19:01
      ┗Re:結露対策  nobuo 20/2/6(木) 22:38

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 結露対策
 ■名前 : nobuo
 ■日付 : 20/1/8(水) 22:07
 -------------------------------------------------------------------------
   nobuoと申します。こんにちは。
九州県内で機械設備設計をしています。まだ設計初めて5年程度ですが、去年から個人でちょっとづつ仕事させてもらっています。

図書館の外窓面の結露がひどくて解決策を相談されています。

・面積はおおよそ400m2
・外壁面おおよそ30m程度
・外壁面の窓占有はおおよそ60%〜70%くらい。
・換気は全熱交換器(セントラル)窓面にBLにて吹出し
・空調はパッケージエアコン(4方向吹出し)

冬場温度差や人の潜熱が出るので、ある程度は仕方ないのかもしれませんが少しでも対策したいと思っています。
ただ、既存建物なので機械側では解決がなかなか難しいのかとも思っています。

窓面にフィルターなりを貼って対応するか?
全熱交換器が悪さしてる可能性もあるので、全熱交換器の吹出位置を変えたら変わるのか?

良いアイデアがなくて、何か少しでもアドバイス頂けると幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結露対策  ■名前 : masa  ■日付 : 20/1/11(土) 14:30  -------------------------------------------------------------------------
   基本的には、窓側の気流速度が遅く、空気が滞留する為、窓の表面温度が低下している為に起こる現象なので、対策としては、窓の表面温度を上げる方法を考えるしかありません。
内側にフィルムを貼る方法は、窓ガラスの熱貫流率を低くして、窓ガラスの表面温度をやや上げる事により、表面温度を露点温度以上にする事になります。
他の方法としては、窓ガラスに風をあてて、窓ガラスの表面熱伝達率を上げて、窓ガラス表面温度を室温に近づけて、露点温度以上にする方法があります。
現在、全熱交換器のSAを窓ガラス面に吹いているとの事なので、窓ガラス面の表面温度は、全熱交換機のSA温度に近づいているのですが、全熱交換器のSA温度が低い為、露点温度以下になっていると言う事なのでしょう。
もし、改良工事ができるのであれば、窓側の吹出しは、パッケージエアコンから行うのが適当だと思います。
全熱交換器は、加湿器付では無いですか?
大型の全熱交換機(機械室設置)の場合は、全熱交換機のSA側にダクト接続型のパッケージエアコンを追加して、吹出温度を上げる方法などが考えられます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結露対策  ■名前 : nobuo  ■日付 : 20/1/14(火) 23:18  -------------------------------------------------------------------------
   masa様

アドバイスありがとうございます。

全熱交換器については加湿は図面上付いていないようです。
現地確認しないと何とも言えませんが・・・

どこまで対策出来るか分かりませんが、天井いんぺい空調機にして全熱交換器の吹出とミキシングして、対策してみようかと思っています。

お忙しいところ、ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結露対策  ■名前 : いっち  ■日付 : 20/1/17(金) 14:30  -------------------------------------------------------------------------
   とある施設で設備管理をしているいっちとも申します。

お悩みの件ですが、
私見では建築側で対策をした方がコスパが良いと考えます。

恐らく対象は北面で1枚ガラス窓ではないかと思いますが、
私だったらプラマードU等の内窓を付けますね。
防音にもなりますし。

取付スペースがなければ、
スペーシア21に窓ガラス交換で
トリプルガラスクラスの断熱性能になります。

機械設備側での対策は、
窓の温度を上げる対策となり増エネになりますので
あまり考えないですね。

でもそうなると
機械設備はBLの移動程度になっちゃいますね・・。

ご参考まで。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結露対策  ■名前 : nobuo  ■日付 : 20/1/17(金) 15:28  -------------------------------------------------------------------------
   いっち様

アドバイスありがとうございます。

建築側の対策が効果と工事も考えると一番得策かとも思っています。

お忙しい所ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結露対策  ■名前 : ロムにゃんこ  ■日付 : 20/1/31(金) 17:46  -------------------------------------------------------------------------
   通りすがりのおぢさんです。

世の中にはこんなものが存在するんですよね。
という情報だけ落としていきます。

http://www.figla.co.jp/ft/glass/products/016.php

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結露対策  ■名前 : nobuo  ■日付 : 20/2/4(火) 21:51  -------------------------------------------------------------------------
   通りすがりのおぢさん

ありがとうございます。

なかなか良い商品ですね。

予算も含めて検討してみます。

ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結露対策  ■名前 : マサカのおじさん  ■日付 : 20/2/6(木) 19:01  -------------------------------------------------------------------------
   皆さんの回答通りですが、機械側や建築側の対応は難しいと思われますので、出来る範囲は管理側で対応すべきと考えます。

室温設定、湿度設定はどうなっていますか?

ご相談の建物は、九州地方のものと思いますが、結露がひどいのは室内温湿度が高すぎるのかもしれません。

湿度40%でも、室温が20℃か、24℃かで、露天温度は大きく違います。
空気線図で確認ください。多分25℃、50%程度で設定してるのではないでしょうか?
室温設定、湿度設定が高ければ、下げるようにアドヴァイスしてください。

加湿は、どの機器で行っているのですか?
また、加湿方式は何ですか?

全熱交換器で加湿して、窓面に吹出ししたら結露するのは当然です。
その場合は、吹出し口の位置を変えてるか、エアコンにOAを接続してください。
吹出し方向を変えられるなら、室内側又は下方(ドラフトが嫌ですが)に変更してみてください。

上記で対応できなかったら、皆さんのアドヴァイスを参考にして対応ください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:結露対策  ■名前 : nobuo  ■日付 : 20/2/6(木) 22:38  -------------------------------------------------------------------------
   マサカのおじさん

アドバイスありがとうございます。

冷暖房はパッケージエアコンで行っているので、細かい調整は難しいのですが、冬場室温をちょっと寒いくらいに設定しておくのは良いかもしれません。
公共図書館で普段はお年寄りと子供連れ親子メインなのでなかなか「寒いくらい」というのは難しいかもしれませんが・・・。

ちなみに加湿はしていませんでした。
やはり人の潜熱と窓面と室内温度の差が原因ですかね。

冬場で外気の絶対湿度はかなり低いのに加湿なしで窓面結露するのは人の潜熱ってかなりすごいんですかね。

お忙しい所ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3628





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━