Page    3640
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ステンレス配管のデップのバンドについて  TKP 20/2/20(木) 15:32
   ┣Re:ステンレス配管のデップのバンドについて  12BY7A 20/2/20(木) 21:42
   ┃  ┗Re:ステンレス配管のデップのバンドについて  TKP 20/2/21(金) 6:54
   ┃     ┣Re:ステンレス配管のデップのバンドについて  12BY7A 20/2/21(金) 18:30
   ┃     ┗Re:ステンレス配管のデップのバンドについて  じゅん坊 20/2/27(木) 18:50
   ┗Re:ステンレス配管のデップのバンドについて  拝観ジジィ 20/2/20(木) 22:42

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ステンレス配管のデップのバンドについて
 ■名前 : TKP
 ■日付 : 20/2/20(木) 15:32
 -------------------------------------------------------------------------
   初めて投稿させていただきます。
経験年数5年の配管工です。

先輩の配管工から納得の行く説明が貰えなかったのでここで質問させていただきます。

現在進行中の現場で、管理の方からステンレス配管にデップのバンドが禁止されており、GPの吊りバンドに防食テープを巻いて吊りを取ってほしいと言われています。

そもそもステンレス配管にステンレスのデップのバンドを使用する意味とは何なのでしょうか。乾燥空気中では異種金属の腐食は起こらないと覚えていたので疑問に思いここで質問させて頂きました。

レベルの低い質問で申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ステンレス配管のデップのバンドについて  ■名前 : 12BY7A  ■日付 : 20/2/20(木) 21:42  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは 文章が変だったので再投稿です。

建物はRCですかSですか木だったりして?
配管は結露しませんか?
流体の温度変化はありませんか?
ステンレス管はSU管ですか、スケジュール管ですか?
継手は、拡管ですかモルコですか、ねじ接合?ハウジングもありますね。
管の周りの空気状態(雰囲気)はどうです?
保温は何ですか?

仮にSだとすると、金属管のバンドは絶縁です。

何か禁止したい理由がある現場ではないでしょうか。
デップと管との密着した脇の隙間とか伸縮による樹脂の剥離とか、何か理由がありそうです。

冷温水だとすれば、保温の上から支持しないと、吊ボルトにまで保温しないとならなくなります。面倒臭いときは、ウレタンAGみたいなの使いますが。

デップバンドの薄肉ステンレス帯が何かあるんでしょうか。

管の伸縮が怪しいですが、色々考えられます。
何で?って管理の方へ訊いた方が早いと思いますよ。
単なる嫌がらせって訳で無いことを祈ります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ステンレス配管のデップのバンドについて  ■名前 : TKP  ■日付 : 20/2/21(金) 6:54  -------------------------------------------------------------------------
   返信ありがとうございます!
最初の返信と合わせて読ませていただきました!
管種はsuでナイスジョイントです。
免震ピットの配管です。

監督員に聞いたところデップ吊りバンド禁止の理由はボルトナットの締め付けすぎ(おそらくインパクト等で)によるバンドの破損が過去の事例として何件かあったらしくその防止対策のためだそうです。(気をつければ良いだけの話なのですが…)

ちゃんと納得いくまで監督員質問攻めするようにします。
ありがとうございました!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ステンレス配管のデップのバンドについて  ■名前 : 12BY7A  ■日付 : 20/2/21(金) 18:30  -------------------------------------------------------------------------
   わかりましたか。良かったですね。
変な文章も見てしまいましたか。と言って直しても変ですが。

と言うことは、昭和コーポレーションのCUデップ付バンドは可なんではないですか。同径ですので。
蝶番付きのタイプは鉄製のバンドに被覆被っているはずです。

防食テープ巻くのが面倒くさいのであれば、メーカーを代える手もあります。

木で床下配管をしたときに、大工さんに踏まれて管も曲がったけど吊バンド千切れた経験があります。物持っていて根太から踏み外したみたいです。怪我はしなかったみたいですが、直すの面倒だった記憶があります。薄肉のステンレス帯ですからね。

寒冷地の方でないとやったこと無いでしょうが、凍結した時に管に電流を流して発熱させて解凍するんですが、Sで絶縁していないとSに電流流れて管が温かくならない上に金物が発熱して火事になる可能性があります。金属管はSから絶縁が鉄則です。RCも結構迷走電流流れていますので、絶縁したいところです。SUは薄肉ですので余計です。水が無くても異種金属を接触させていて微弱電流を流すと穴開きますよ。なぜかはわかりませんが。

ご検討ください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ステンレス配管のデップのバンドについて  ■名前 : じゅん坊  ■日付 : 20/2/27(木) 18:50  -------------------------------------------------------------------------
   >監督員に聞いたところデップ吊りバンド禁止の理由はボルトナットの締め付けすぎ(おそらくインパクト等で)によるバンドの破損が過去の事例として何件かあったらしくその防止対策のためだそうです。(気をつければ良いだけの話なのですが…)

→塩ビ製のデップだと、劣化で塩素が遊離し、SUS管を腐食させる原因となる、と聞いたことがあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ステンレス配管のデップのバンドについて  ■名前 : 拝観ジジィ  ■日付 : 20/2/20(木) 22:42  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは!

>現在進行中の現場で、管理の方からステンレス配管にデップのバンドが禁止されており、GPの吊りバンドに防食テープを巻いて吊りを取ってほしいと言われています。
支持金具のsusとユニクロメッキとの単価の差か流体の温度が関係してるのかな。
被服バンド、防食テープ、テフロン系テープ巻きにしても60℃位しか持たないので温度の関係か?
最近は80℃位迄OKな被服バンドが販売されてますよ。

>そもそもステンレス配管にステンレスのデップのバンドを使用する意味とは何なのでしょうか。乾燥空気中では異種金属の腐食は起こらないと覚えていたので疑問に思いここで質問させて頂きました。
管と支持金具の電蝕ではなく躯体からの電蝕防止でしょうかね。

何故?は現場の管理方に聞いた方が良いかも知れませんね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3640





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━