Page    3683
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼電気 内線規程 金属ダクト工事について  ぶー太郎 20/6/6(土) 14:34
   ┣Re:電気 内線規程 金属ダクト工事について  銀河 20/6/7(日) 6:42
   ┣Re:電気 内線規程 金属ダクト工事について  デンスイ 20/6/7(日) 7:53
   ┗Re:電気 内線規程 金属ダクト工事について  管理人(Yoh) 20/6/11(木) 17:26
      ┗Re:電気 内線規程 金属ダクト工事について  笛吹童子 20/6/13(土) 12:46
         ┗Re:電気 内線規程 金属ダクト工事について  ぶー太郎 20/6/13(土) 18:08

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 電気 内線規程 金属ダクト工事について
 ■名前 : ぶー太郎
 ■日付 : 20/6/6(土) 14:34
 -------------------------------------------------------------------------
   ご教示お願いいたします。
電気工事内戦規定で金属ダクト工事の場合、IV線(電線)ほ3本以下とするとありますが、これはどう言った意味かわかりますでしょうか?
金属ダクト工事の場合、電線を何本敷設しても電流減衰(許容電流)は、3本以下以上にならないと言うことでしょうか?
またケーブル工事(CVよCVT等)の場合は、電線本数と置き換えても差支えないのでしょうか
何卒よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気 内線規程 金属ダクト工事について  ■名前 : 銀河  ■日付 : 20/6/7(日) 6:42  -------------------------------------------------------------------------
   内線規程のどの部分か 何年版の 節、と 項 を示してください。
例えば金属ダクト工事のどの条文かをお知らせください。
2005年版 JEAC8001 3145節 金属ダクト配線 など。

「IV線(電線)ほ3本以下」という文はどこにあるのか
見つけられませんでした。
(注1)同一金属ダクト内に収める電線は30本以下とすることが望ましい。
という文はありますが、3本というのはどこに書いてあるのでしょう?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気 内線規程 金属ダクト工事について  ■名前 : デンスイ  ■日付 : 20/6/7(日) 7:53  -------------------------------------------------------------------------
   金属ダクトと金属線ぴの違いを理解されてますか?

金属線ぴの種類(第一種、第二種)は?

3本以内というのは、おそらく許容電流のの例示などの
場合の区分けを感違いされていませんか?

何か混同されているように思うのですが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気 内線規程 金属ダクト工事について  ■名前 : 管理人(Yoh)  ■日付 : 20/6/11(木) 17:26  -------------------------------------------------------------------------
   > ぶー太郎 さん

レスがついていますので、
確認していれば、返信のレスをお願いします。

(返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気 内線規程 金属ダクト工事について  ■名前 : 笛吹童子  ■日付 : 20/6/13(土) 12:46  -------------------------------------------------------------------------
   この質問は、別サイトにもあって
@「3本以下」は、内線規程の許容電流表の金属ダクト配線、フロアダクト配線等の例示であって、配線は何本でも、許容電流は「3本」以下が適用されること。
Aしかし、本数は無制限ではなく、たとえば金属ダクトの場合は「電線の被覆絶縁物を含む断面積の総和が、金属ダクトの内断面積の20%以下」の規定が内線規程にある旨回答しました。
いまのところ、返信はまだありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:電気 内線規程 金属ダクト工事について  ■名前 : ぶー太郎  ■日付 : 20/6/13(土) 18:08  -------------------------------------------------------------------------
   ご返信遅くなり誠に申し訳ございません。
ご教授いただきありがとうございます。
皆様のご意見頂くことができ大変ありがたく、
お礼申し上げます。
大変参考になりました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3683





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━