Page     891
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼受水槽の電極棒長さ  設備2年生 05/3/28(月) 14:27
   ┣Re:受水槽の電極棒長さ  ロビンソンR44 05/3/28(月) 14:56
   ┃  ┗Re:受水槽の電極棒長さ  設備2年生 05/3/28(月) 16:03
   ┃     ┗Re:受水槽の電極棒長さ  *** 05/3/28(月) 17:00
   ┗Re:受水槽の電極棒長さ  ふくや 05/3/29(火) 22:40
      ┗Re:受水槽の電極棒長さ  設備2年生 05/3/30(水) 8:07
         ┗Re:受水槽の電極棒長さ〜緊急遮断弁  ふくや 05/3/30(水) 9:00

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 受水槽の電極棒長さ
 ■名前 : 設備2年生
 ■日付 : 05/3/28(月) 14:27
 -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして。設備の仕事を始めて2年になる新米です。
受水槽の電極棒の長さを、電気屋さんから教えてほしいと言われたのですが、
本やネットで探しても該当するような記述が見つかりませんでした。
先輩に聞いても「適当でいいよ」の一点張りで納得できません。
どなたか参考になるサイトか本をご紹介していただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受水槽の電極棒長さ  ■名前 : ロビンソンR44  ■日付 : 05/3/28(月) 14:56  -------------------------------------------------------------------------
   本やサイトで見つけるような問題ではありません
電極棒の長さを決めるのはアナタですから。
ところで電極棒って何のためにあるのか理解してますか?
まずそこからはじめる必要があるかと思います
それが理解できれば長さを決めることが出来るのでは?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受水槽の電極棒長さ  ■名前 : 設備2年生  ■日付 : 05/3/28(月) 16:03  -------------------------------------------------------------------------
   レスありがとうございます。
一応理解しているつもりです。

制御するためのものですよね。
ポンプのON、OFF、空転防止、満水警報、減水警報が電極棒の主だと思います。
タンクの有効水量において、それらを決める指針みたいなものがあると思ってました。
経験と言えばそれまでですが、私のように一度の経験もしたことがない者にとって、
その長さを決める指針があれば知りたかったのです。
例えば、吸込み口から30cm以内とか(適当です)、
こういった長さは不具合が出やすいとか。
もう少し色々調べてみます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受水槽の電極棒長さ  ■名前 : ***  ■日付 : 05/3/28(月) 17:00  -------------------------------------------------------------------------
   >制御するためのものですよね。
>ポンプのON、OFF、空転防止、満水警報、減水警報が電極棒の主だと思います。
>タンクの有効水量において、それらを決める指針みたいなものがあると思ってました。
>経験と言えばそれまでですが、私のように一度の経験もしたことがない者にとって、
>その長さを決める指針があれば知りたかったのです。

受水槽ですからポンプのON−OFFはペケですな。
長い方から下記のようになるんじゃないかな。

1.アース
2.受水槽渇水警報=ポンプ強制停止
3.受水槽減水警報(ポンプ運転再開)
4.電磁弁開
5.電磁弁閉
6.満水警報

ポンプメーカーによっては電磁弁開と減水警報の電極を併用させていたりする盤があると思います。その場合5PでOK。
(タイマーなんか使ってうまくやってますね。)
役所は5P+3Pで水位警報用と電磁弁用を分けるところもありますな。

長さは有効水量を押さえる所からはじまりますね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受水槽の電極棒長さ  ■名前 : ふくや  ■日付 : 05/3/29(火) 22:40  -------------------------------------------------------------------------
   >受水槽の電極棒の長さを、電気屋さんから教えてほしいと言われたのですが、

  受水槽と高置水槽(最近あまり使わないか?)で異なりますね。
  受水槽の流入制御がボールタップや定水位弁であれば
  電極棒の制御は拙も貴殿の先輩同様「適当」ですが、
  守る事を考えれば決まってしまいますね。
  一緒に考えましょう

  アース棒・・・限りなく深く(減水警報と同じ長さって現場を見た事ありますが)
  減水警報(揚水若しくは給水ポンプ空転防止)・・ポンプ吸水管の吸出し位置高さ
         からエアを吸い込まない安全な高さ。
  ポンプ復帰・・減水のため空転防止で停止したポンプを給水が追いついて
         復帰させる水位。受水槽でポンプの起動停止がこれによって
         頻繁に起こるようではタンクの容量や給水口径に根本的な問題が
         あるのでそれほど神経質にならなくても良いと思いますが、
         有効水位の1/3〜1/2程度でしょうか?      
  満水警報・・・給水が停止する水位〜オーバフロー管底の間

 高置水槽ですと減水・満水警報・揚水ポンプの起動・停止。
         起動停止は給水に問題なく且ポンプの運転停止頻度を押えるには
         出きる限り幅広く取るべきと考えます。

閑話休題 
  先般、地震時の上水確保の為とかで
  有効容量2m3の高置水槽に緊急遮断弁の設置を指示されました。
            ・・・しかし、どうよ
            起動寸前の時に地震で遮断弁が閉じて水を確保しても
            1m3あるかしら・・・(笑)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受水槽の電極棒長さ  ■名前 : 設備2年生  ■日付 : 05/3/30(水) 8:07  -------------------------------------------------------------------------
   ロビンソンさん、***さん、ふくやさんレスありがとうございます。
色々調べてみましたけど、詳しく書いてある記述見つけられませんでした。
まだまだ新米ですが、これからも勉強させてください。

ふくやさんのレス大変参考になります。
緊急遮断弁の話ですが、以前の現場で上司が、
誤作動の問題もあるのでVE提案でなくしてました。
この辺は考え方の相違なんですかね。。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:受水槽の電極棒長さ〜緊急遮断弁  ■名前 : ふくや  ■日付 : 05/3/30(水) 9:00  -------------------------------------------------------------------------
   >緊急遮断弁の話ですが、以前の現場で上司が、
>誤作動の問題もあるのでVE提案でなくしてました。

  あははっ、
  脱線しますので
  この先はフリートークにスレ立てます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 891





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━