Page     923
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼消火栓ポンプについて  ホース65 05/4/14(木) 22:08
   ┣Re:消火栓ポンプについて  hatomori 05/4/15(金) 8:19
   ┗Re:消火栓ポンプについて  ポンプ屋です。 05/4/15(金) 9:48
      ┣Re:消火栓ポンプについて  かわべ 05/4/15(金) 11:05
      ┃  ┗Re:消火栓ポンプについて  ポンプ屋です。 05/4/15(金) 12:41
      ┃     ┗Re:消火栓ポンプについて  かわべ 05/4/15(金) 12:57
      ┗Re:消火栓ポンプについて  ホース65 05/4/15(金) 15:24
         ┗Re:消火栓ポンプについて  ポンプ屋です。 05/4/15(金) 15:54
            ┗Re:消火栓ポンプについて  ホース65 05/4/15(金) 20:03
               ┗Re:消火栓ポンプについて  ポンプ屋です。 05/4/18(月) 9:03
                  ┗Re:消火栓ポンプについて  ホース65 05/4/18(月) 11:50
                     ┗Re:消火栓ポンプについて  ポンプ屋です。 05/4/18(月) 12:30

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 消火栓ポンプについて
 ■名前 : ホース65
 ■日付 : 05/4/14(木) 22:08
 -------------------------------------------------------------------------
   教えて頂きたいのですが、消火栓ポンプには逃し配管が呼水槽へとつながっていますが何故その配管をオリフィスにする必要があるのでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:消火栓ポンプについて  ■名前 : hatomori  ■日付 : 05/4/15(金) 8:19  -------------------------------------------------------------------------
   オリフイスがついているとの認識がないのですが。
ついていますかね?
質問を誤解しているのかも。オリフイスにする必要があるとは、どうゆうこと
なのでしょうか。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:消火栓ポンプについて  ■名前 : ポンプ屋です。  ■日付 : 05/4/15(金) 9:48  -------------------------------------------------------------------------
   >教えて頂きたいのですが、消火栓ポンプには逃し配管が呼水槽へとつながっていますが何故その配管をオリフィスにする必要があるのでしょうか?

消火ポンプは起動してからしばらくの間(ホースが引き出される間)
締め切り運転します。
その際ポンプの中で水温が上がらないようにするため逃がし配管があります。
昇温防止用逃がし配管といいます。
この配管の径は、あくまで温度上昇を防止するためだけの水量分でいいのです。
ところがあまり細いと経年劣化で詰まってしまう可能性があります。
そこである程度の太さの配管は必要だが、水量を絞るためにオリフィスが必要ということになります。
呼び水槽に返すのは、ドレンの配管が共用できるからです。
ちなみにあるメーカーのある機種は、オリフィスを持たないものもあります。
ポンプの構造上、オリフィスに相当するような小水量を出す機能を持つからです。
そのポンプを使った消火ポンプユニットの逃がし配管にはオリフィスがありません。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:消火栓ポンプについて  ■名前 : かわべ  ■日付 : 05/4/15(金) 11:05  -------------------------------------------------------------------------
   いつも貴重なご意見を拝見しております。
オリフィス配管に関連して質問させてください。

連結送水のブースターポンプを設置する計画で、
スペースがとれず、中間水槽をポンプより上の階に
設置することになった例で、

流し込み運転で呼水槽は不要となりますが、
オリフィスの逃がし配管は、中間水槽まで立ち上げて
戻す(放流する)ことになると思います。

これを単独で配管せずに、同様に中間水槽に戻す
試験用の逃がし管に接続すると何か問題があるでしょうか。
ご意見をお聞かせください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:消火栓ポンプについて  ■名前 : ポンプ屋です。  ■日付 : 05/4/15(金) 12:41  -------------------------------------------------------------------------
   >連結送水のブースターポンプを設置する計画で、
>スペースがとれず、中間水槽をポンプより上の階に
>設置することになった例で、
>
>流し込み運転で呼水槽は不要となりますが、
>オリフィスの逃がし配管は、中間水槽まで立ち上げて
>戻す(放流する)ことになると思います。
>
>これを単独で配管せずに、同様に中間水槽に戻す
>試験用の逃がし管に接続すると何か問題があるでしょうか。
>ご意見をお聞かせください。

試験用の配管は常時閉ですので、仕切り弁の一次側には昇温防止の
配管を接続することは出来ません。
仕切り弁の2次側ならば、可能という考え方もできますが、フローメータに
悪影響がないかどうか・・・・
それと試験配管に背圧がかかるのも・・・・

機能的なことから言いますと、試験配管は素直に排水溝に、
逃がし配管は中間水槽にとお願いしたいと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:消火栓ポンプについて  ■名前 : かわべ  ■日付 : 05/4/15(金) 12:57  -------------------------------------------------------------------------
   ご意見ありがとうございました。
了解しました。

ただ、流量試験配管は排水溝でなく中間水槽へ戻します。
水量が多いので放流先が無いのと、中間水槽がすぐ空になって
しまいますので。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:消火栓ポンプについて  ■名前 : ホース65  ■日付 : 05/4/15(金) 15:24  -------------------------------------------------------------------------
   回答有難う御座いました。他にSP、泡消火ポンプにも逃し配管がついていますが、
逃し配管についてはポンプが誤作動した時にポンプ内の温度上昇を防止する為と解釈しても宜しいでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:消火栓ポンプについて  ■名前 : ポンプ屋です。  ■日付 : 05/4/15(金) 15:54  -------------------------------------------------------------------------
   >回答有難う御座いました。他にSP、泡消火ポンプにも逃し配管がついていますが、
>逃し配管についてはポンプが誤作動した時にポンプ内の温度上昇を防止する為と解釈しても宜しいでしょうか?


誤動作というのは漏水などのスプリンクラーからの放水に因らない圧力低下
(火災ではない)ということだと思いますが、その場合はおっしゃる通りです。
(補助加圧ポンプを使う場合であっても)

また、試験時の締め切り運転のためです。

また、その系に補助散水栓があるならば、SPでも締め切り運転があります。
(この際制御盤にも押しボタン起動方式がつきます。)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:消火栓ポンプについて  ■名前 : ホース65  ■日付 : 05/4/15(金) 20:03  -------------------------------------------------------------------------
   >>回答有難う御座います!毎回本当に助かります。
もうひとつ疑問になる事があるので教えて頂ければ有難いのですが。
消火ポンプグランド部からの水漏れに対しては増し締めを行う事とされていますが、揚水ボンプグランド部からの水漏れに関しては増し締めを行わないと聞いた事があります。その事について(グランドパッキンの役割も)教えて頂きたいのですが。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:消火栓ポンプについて  ■名前 : ポンプ屋です。  ■日付 : 05/4/18(月) 9:03  -------------------------------------------------------------------------
   >>>回答有難う御座います!毎回本当に助かります。
>もうひとつ疑問になる事があるので教えて頂ければ有難いのですが。
>消火ポンプグランド部からの水漏れに対しては増し締めを行う事とされていますが、揚水ボンプグランド部からの水漏れに関しては増し締めを行わないと聞いた事があります。その事について(グランドパッキンの役割も)教えて頂きたいのですが。

遅くなりました。
@登戸さんがレスつけられているようにグランドパッキンは封水が目的です。
しかし、極少量の漏水で冷却と潤滑をしますので、封水が目的でありながら、
漏水もするという矛盾のある方式です。
最近はドレンが嫌われたりポンプの無メンテ性が好評でメカニカルシール方式が
主流になりつつあります。

グランドパッキンは、少しずつ消耗しまして、そのたび漏水量が増えます。
そこで増し締めをおこない漏水量を調整します。
増し締めが出来なくなるくらい消耗した時が寿命です。
揚水ポンプで約2年くらいかと。
空調用循環ポンプでは運転時間が長いため半年から1年で交換時期を迎える場合も
あります。

つまり揚水ポンプは定期的に増し締めを行わなければなりません。
消火ポンプは、通常運転をしませんので、増し締めをする機会があまりないといえます。

なお、グランドパッキンからの漏水量は、運転中は1秒に1滴ぐらい、
停止中には漏れないぐらいがよいと思います。
(1〜2分に1滴ぐらい漏れる程度)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:消火栓ポンプについて  ■名前 : ホース65  ■日付 : 05/4/18(月) 11:50  -------------------------------------------------------------------------
   >>>>回答有難う御座います!
そうしますと消火ポンプの場合、停止中にも漏水が著しく寿命になったグランドパッキンを放置して置くと、呼水槽内の水が減っていくことになりますよね?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:消火栓ポンプについて  ■名前 : ポンプ屋です。  ■日付 : 05/4/18(月) 12:30  -------------------------------------------------------------------------
   >>>>>回答有難う御座います!
>そうしますと消火ポンプの場合、停止中にも漏水が著しく寿命になったグランドパッキンを放置して置くと、呼水槽内の水が減っていくことになりますよね?

それはそうです。
まあ、消火ポンプはめったに運転しませんので、グランドパッキンが
消耗による寿命ということはありません。(めったにと)
経年劣化で硬くなって増し締めがあまりきかない、そのため漏水量が増えるという
ことはあるでしょうが。

呼水槽の水の浪費ということならば、フート弁の漏水のほうがはるかに多く見られます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 923





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━