Page      18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼16年度に、1級管工事受けます  なんでだろう 03/12/30(火) 22:32
   ┣Re:気楽に行きましょうや  aa 03/12/31(水) 14:07
   ┣Re:16年度に、1級管工事受けます  satoru☆ 03/12/31(水) 20:28
   ┃  ┣Re:16年度に、1級管工事受けます  なんでだろう 04/1/4(日) 22:26
   ┃  ┗Re:16年度に、1級管工事受けます  宮崎副長 04/8/19(木) 23:14
   ┗Re:私も受けますが  カレーライス 04/4/10(土) 22:06
      ┣Re:Re:私も受けますが  コルドバ 04/4/12(月) 0:39
      ┗Re:Re:私も受けますが  satoru☆ 04/7/10(土) 10:18

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 16年度に、1級管工事受けます
 ■名前 : なんでだろう
 ■日付 : 03/12/30(火) 22:32
 -------------------------------------------------------------------------
    皆さん、16年度に1級管工事受験予定です。総論的でなく、個別的各論的な意見を取り交わしたいです。どのテキストがいいとか、どこの模試が何点取れれば合格圏だとか、意見あったら宜しく。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:気楽に行きましょうや  ■名前 : aa  ■日付 : 03/12/31(水) 14:07  -------------------------------------------------------------------------
   学科は地域開発研究所の過去問題解説集を2〜4回繰り返し練習で十分合格出来ました。
期間は一日2時間で2週間ほど。
管工事施工管理技術テキストも買ったが解らないところの確認のみに部分的に使用しただけ。
このテキスト、内容はともかく索引がないので非常に使いづらい。おまけに高価。

ま、施工管理のなかで最も簡単な部類なので気楽に行きましょうや
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:16年度に、1級管工事受けます  ■名前 : satoru☆  ■日付 : 03/12/31(水) 20:28  -------------------------------------------------------------------------
   私の場合は、地域開発センターのテキストも会社にあったので借りて来てはいたのですが・・・。
厚い本が3冊。とても読む気になれず。。。
新星出版「これで合格 1級管工事施工管理技士重要問題集」¥1,800
地元には、あまり色々な本が売ってなくてこれ1冊買って勉強しました。
2級も取得してなかったので当初は2級のみ受験の予定で
成美堂「本試験型 2級管工事施工管理技術検定試験問題集」を勉強してはいたのですが・・・。

1ヶ月位の勉強時間でした。恐らく8割位の理解度かと思います。
勿論、解説も理解したつもりですが・・・。
空調は手掛けた事がないのでまるっきり捨てていました。

実際のところ自信あった問題は20問程・・・
2択まで絞れたのは10問ほど・・・(内正解は5問程)
あとは、均等にマーキングしてきました。。。w
結果、一発合格でした。

出題数60問中25問判れば、
残り35問中8問正解で良いわけですから・・・。(15年度は33点で合格なので)

問題集1冊みっちりやれば十分だと思いますよ。
満点獲る気なら別ですが・・・。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:16年度に、1級管工事受けます  ■名前 : なんでだろう  ■日付 : 04/1/4(日) 22:26  -------------------------------------------------------------------------
   返信有難う、給水設備工事の試験とあわせて受験勉強するので、年間計画を立てるのに役立そうです。2級管工事は持っているんですが、特別研修で取得したので実力のほうは??ですが、今回は実力をつけないといけないんで何とか頑張ります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:16年度に、1級管工事受けます  ■名前 : 宮崎副長  ■日付 : 04/8/19(木) 23:14  -------------------------------------------------------------------------
   私も地域開発センターのテキストで、問題の傾向があるので過去問の答えを書き出して勉強しました。実際仕事で判ってることはもう一度十分理解して、判らない部門の勉強を多くして、後は丸覚え。
確かに満点取る必要も無いわけですから、その辺適当に・・・。
1ヶ月前くらいからまめにやってれば問題ないと思いますよ。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:私も受けますが  ■名前 : カレーライス  ■日付 : 04/4/10(土) 22:06  -------------------------------------------------------------------------
   > 皆さん、16年度に1級管工事受験予定です。総論的でなく、個別的各論的な意見を取り交わしたいです。どのテキストがいいとか、どこの模試が何点取れれば合格圏だとか、意見あったら宜しく。

私も今年受けようと考えておりますが、よく分からないので意見ください
・皆さんは空調と衛生のどちらか一方に的を絞って望むのでしょうか
・受験資格の意味が良く分からないのですが、
 私の場合、指定学科以外の4年大学を卒業し、石油プラント会社の設計保全業務を
 10年以上やってきております。
 受験資格の欄に指導のもと云々・・とあったと思います。
 それに該当するかどうかです
・過去問は市販で出ていますか?
以上、どなたかアドバイスをお願いします
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:Re:私も受けますが  ■名前 : コルドバ  ■日付 : 04/4/12(月) 0:39  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは
昨年独学で取得した者です。

>
>・皆さんは空調と衛生のどちらか一方に的を絞って望むのでしょうか
問題集を一度、解いてみてから判断された方が良いと思います。
二次試験もありますし、今から絞る必要はでしょう。


>・受験資格の意味が良く分からないのですが、
> 私の場合、指定学科以外の4年大学を卒業し、石油プラント会社の設計保全業務を
> 10年以上やってきております。
> 受験資格の欄に指導のもと云々・・とあったと思います。
> それに該当するかどうかです

当然、指導的立場であることが条件になりますので、
それを満たしているかどうかは重要な要素ですね。
受験要項に記載されている指導的立場に、
少しでも該当しておれば認められるんじゃないでしょうか。


>・過去問は市販で出ていますか?
大きな書店に行けば、参考書・問題集など取り扱っています。
それじゃ頑張って下さい。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:Re:私も受けますが  ■名前 : satoru☆  ■日付 : 04/7/10(土) 10:18  -------------------------------------------------------------------------
   >・皆さんは空調と衛生のどちらか一方に的を絞って望むのでしょうか

私が衛生に絞ったのは、初受験だったからです。
「問題数からしてどちらかが完璧ならOKでは?」などと考えてしまったからですw
非常に危険です!
試験問題見て完璧ではなかったと反省しましたw
のちのち、空調の問題も見てみたのですが答えられそうな問題もありましたから。

今年、1建施・1土施を受けてみましたが均等に読んでおけば何とかなるものでしたv
まだ、時間ありますのでお互い頑張りましょう!

実地トリプル受験に向けて気合だぁ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 18





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━