Page      33
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼割れ問題について・・  こうすけ 05/10/25(火) 17:00
   ┣Re:割れ問題について・・  千葉ロッテ応援団 05/10/25(火) 17:38
   ┣Re:割れ問題について・・  不沈艦 05/10/25(火) 20:35
   ┗Re:割れ問題について・・  こうすけ 05/10/26(水) 9:18
      ┗Re:割れ問題について・・  こうすけ 05/10/31(月) 12:43

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 割れ問題について・・
 ■名前 : こうすけ
 ■日付 : 05/10/25(火) 17:00
 -------------------------------------------------------------------------
   試験を受けられた方お疲れ様でした。
私も受験しました。
模範解答で調べたところギリギリで割れ問題が松下であったら
何とか27点取れるのですが、心配です。
それで割れ問題について皆さんの解答を教えていただけますか?

Q21給水装置の構造及び性能に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
 
(1) 水撃限界性能基準は、給水用具の止水機構が急閉止する際に生じる
    水撃作用により、給水装置に破壊などが生じることを防止するため
    設けられたものである。
 
(2) 耐圧性能基準は、水道の水圧により給水装置に水漏れ、破壊等が
    生じることを防止するため設けられたものである。
 
(3) 負圧破壊性能基準は、給水装置から水が逆流し、給水用具が破壊
    することを避ける為に設けられたものである。
 
(4) 耐寒性能基準は、給水用具内の水が凍結し、給水用具に破壊などが
    生じることを防止するため設けられたものである。

Q31給水方式に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。

(1) 直結式給水は、配水管の水圧で直結給水する方式(直結直圧式)と、
    給水管の途中に直結加圧形ポンプユニットを設置し給水する方式(
    直結増圧式)がある。

(2) 直結直圧式は、各水道事業者において定められている配水管の水圧
    及び給水する高さの範囲で水理計算上可能な場合に適用する。

(3) ポンプ直送式とは、小規模の中層建物に多く使用されている方式で、
    受水槽に受水したのち、ポンプで圧力水槽に蓄え、その内部圧力に
    よって給水する方式である。

(4) 受水槽式で配水管の水圧が高く流入量が過大となり、水道メータの性能、
    耐久性に支障を与える場合には、減圧弁、定流量弁等を設置する
    必要がある。

Q33給水装置の損失水頭に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当な
   ものはどれか。

ア 損失水頭には、管の流入口、流出口における損失水頭、管の摩擦による
  損失水頭、水道メータ、給水用具類による損失水頭、管の曲がり、分岐
  及び断面変化による損失水頭等がある。

イ 一般的な給水管の配管の場合、損失水頭のうち管の流入口、流出口における
  損失水頭は、管の摩擦による損失水頭よりも大きい。

ウ 給水管の摩擦損失水頭の計算は、一般的に口径50mm以下の場合はウエストン
  公式により、口径75mm以上の管については、ヘーゼン・ウィリアムス公式
  による。

エ 各種給水用具などによる損失水頭の直管換算長とは、水栓類、水道メータ等
  による損失水頭が、これと同口径の直管の何メートルの損失水頭に相当
  するかを直管の長さで表わしたものをいう。

    ア  イ  ウ  エ

(1) 正  誤  誤  正

(2) 誤  誤  正  正

(3) 正  誤  正  正

(4) 誤  正  正  誤 

長文になりましたが、皆様の解答をお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:割れ問題について・・  ■名前 : 千葉ロッテ応援団  ■日付 : 05/10/25(火) 17:38  -------------------------------------------------------------------------
   今回初受験の土木屋です。
私も、『割れ問題』(特に計画論)が足切りの当落線上にあります。
Q21:(3)を選びました。
    明らかに、引っ掛け問題と思いました。
    負圧破壊→給水用具の破壊
Q31:(3)を選びました。
    『圧力水槽式』の記述と思いました。 
    (4)は、直結式と受水槽式の給水方式に共通した事項と思いました。
Q33:(3)を選びました。
    イだけが、違っていると思いました。

受験生の皆様のご意見をお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:割れ問題について・・  ■名前 : 不沈艦  ■日付 : 05/10/25(火) 20:35  -------------------------------------------------------------------------
   >Q21給水装置の構造及び性能に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
>(3) 負圧破壊性能基準は、給水装置から水が逆流し、給水用具が破壊
>    することを避ける為に設けられたものである。

給水用具の破壊ではなく水質汚染を避ける為だから間違い、でしょ?

>Q31給水方式に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
>
>(3) ポンプ直送式とは、小規模の中層建物に多く使用されている方式で、
>    受水槽に受水したのち、ポンプで圧力水槽に蓄え、その内部圧力に
>    よって給水する方式である。

これはポンプ直送式ではなくて圧力水槽方式の記述、でしょ?

>Q33給水装置の損失水頭に関する次の記述の正誤の組み合わせのうち、適当な
>   ものはどれか。

これは(3)を選択しました。
松下解答が(3)(正誤正正)で、その他解答が(1)(正誤誤正)。
ということは”ウ”の正誤が問題でしょうが、資料を見ても記述は正しいので(3)で間違いない、でしょ?

ということで、私は3問とも松下解答を支持します。
その他解答は打ち間違えじゃないのかな?
きわどい選択肢という訳でもないと思うんだけど・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:割れ問題について・・  ■名前 : こうすけ  ■日付 : 05/10/26(水) 9:18  -------------------------------------------------------------------------
   解答していただきありがとうございました。
先ほど、その他の模範解答を見たところQ21とQ33の
解答が訂正されていていました。
どちらも松下と一緒の解答になっておりました。
これで、29点とれました(~o~)
ただしQ31は相変わらずCになっておりますけど、
これの訂正もいずれ訂正されることでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:割れ問題について・・  ■名前 : こうすけ  ■日付 : 05/10/31(月) 12:43  -------------------------------------------------------------------------
   >解答していただきありがとうございました。
>先ほど、その他の模範解答を見たところQ21とQ33の
>解答が訂正されていていました。
>どちらも松下と一緒の解答になっておりました。
>これで、29点とれました(~o~)
>ただしQ31は相変わらずCになっておりますけど、
>これの訂正もいずれ訂正されることでしょう。

今、その他の解答を確認しましたらQ31の解答もBに訂正されておりました。
これで松下の解答とすべて一緒です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 33





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━