Page     124
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  masa 08/12/21(日) 23:38
   ┣Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  tomo 08/12/22(月) 12:06
   ┃  ┗Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  けろ 08/12/22(月) 14:30
   ┃     ┣Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  ROKU3 08/12/22(月) 23:38
   ┃     ┃  ┗Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  1/12 08/12/23(火) 0:03
   ┃     ┃     ┗Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  masa 08/12/23(火) 0:41
   ┃     ┃        ┗Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  1/12 08/12/23(火) 6:59
   ┃     ┃           ┗Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  ROKU3 08/12/23(火) 15:32
   ┃     ┃              ┗Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  masa 08/12/23(火) 15:44
   ┃     ┗Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  masa 08/12/23(火) 0:50
   ┗Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  拳築士 08/12/24(水) 18:02
      ┗Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  masa 08/12/24(水) 22:19

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 設備設計一級建築士受講資格等の質問回答
 ■名前 : masa
 ■日付 : 08/12/21(日) 23:38
 -------------------------------------------------------------------------
   平成20年12月19日付けで、建築技術教育普及センターより、「構造/設備設計一級建築士講習の受講資格等のよくある質問」が公表されました。
以下のリンクを参照してください。
http://www.jaeic.or.jp/sb1k-qanda.htm

正規講習では、再考査が無い事、平成21年度の講習は、7〜9月に実施予定である事が記載されています。
みなし講習のテキストは、修了考査には持込禁止となります。(正規講習のテキストのみ持込可能)
業務経歴に関しては、みなし講習と同様、業務比率は考慮する必要はありません。(みなし講習受講者は、みなし講習の受講票提出で業務経歴書に代える事ができます)
平成20年度一級建築士試験の合格者で、受講要件を満たす場合(建築設備士で、5年以上の建築設備士の業務経歴を持つもの)は、「一級建築士免許申請書」(写)と、申請時に交付される「一級建築士(構造・設備含)免許申請受付書」(写)を添付して申込めば、講習受講が可能です。(なお、講習を修了された場合の修了証の交付は、一級建築士免許証(写)の提出後となります)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  ■名前 : tomo  ■日付 : 08/12/22(月) 12:06  -------------------------------------------------------------------------
   建築技術教育普及センターの発表では平成20年度一級建築士試験の合格者で、建築設備士の方は0.3%とあるので、12,3人という所でしょう。建築設備士が一級建築士取得→設備設計一級取得の道はかなり厳しいと言わざるを得ません。意匠一級建築士が→講習→終了考査で取得の方が言うまでもなく楽々です。
私は必死になって今年度の一級建築士試験に合格しましたが、やはり釈然としません。
今更ながらですが、ちょっと愚痴って見ました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  ■名前 : けろ  ■日付 : 08/12/22(月) 14:30  -------------------------------------------------------------------------
   > 12,3人という所でしょう。建築設備士が一級建築士取得→設備設計一級取得の道はかなり厳しい

実際には、今回改正以前から二級経由で受験を試みていた設備屋さんもいますから、
設備屋さんの合格者はもうちょっと多いものと思います。

ワタクシの周囲にも1名いましたし。

何にしても、設備技術者にとってハードルが高い事は言うまでもありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  ■名前 : ROKU3  ■日付 : 08/12/22(月) 23:38  -------------------------------------------------------------------------
   >>> 12,3人という所でしょう。

>>今回改正以前から二級経由で受験を試みていた設備屋さんもいますから、
>>設備屋さんの合格者はもうちょっと多いものと思います。

 今回の集計は、「建築備士資格のみで受験」した方が12名ということですから、「大学建築学科卒」「高等専門学校建築関係学科卒」「二級建築士も持っている」という方を含めると、他に15〜6名いらっしゃるようです。電気関係学科卒の方もいらっしゃるとの噂もあります。

 いずれにせよ、制度設計が悪くて、無茶苦茶に厳しいものとなった今回の関門をパスされた方は、心から「すごい!!」と思います。

 ところで、masa さんがお書きになっていた、2月の本講習の件、建築備士ルートでパスされた方は、一級建築士の登録(少なくとも申請受理)が必要なのですが、建築士会のHPを見ると、受付時期が来年というところもあります。1月9日の受講申し込みに間に合うのか、しんぱいに思えます。

 年内は業務をやっているはずですし、事務上の都合で「受け付けない」というのはおかしいので、建築士会に事情を話して、受け付けを早くやって貰うようにしては・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  ■名前 : 1/12  ■日付 : 08/12/23(火) 0:03  -------------------------------------------------------------------------
   便乗してよろしいでしょうか。
申し込みには一級建築士免許書(写)が必要となっているから
いま申し込みを受け付けている1月9日期限のものには申し込みできないと認識して
いましたが違うのでしょうか?(建築設備士はあり)
20年度に合格して新規の登録をしにいったのですが
うけれるのは7月だろうと思い聞きもしないで帰ってきてしまいました。
ちなみに本日は構造(ほとんど)と設備(少し)の申請の方が結構来ておりま
した。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  ■名前 : masa  ■日付 : 08/12/23(火) 0:41  -------------------------------------------------------------------------
   東京建築士会は、1/8に一級建築士の登録申し込み受付開始です。
1/8に申し込んで、受け付けてもらえば、1/9の受講申込みには間に合います。
各地域建築士会も、1/8に受付開始ではないでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  ■名前 : 1/12  ■日付 : 08/12/23(火) 6:59  -------------------------------------------------------------------------
   >東京建築士会は、1/8に一級建築士の登録申し込み受付開始です。
>1/8に申し込んで、受け付けてもらえば、1/9の受講申込みには間に合います。
>各地域建築士会も、1/8に受付開始ではないでしょうか?

おはようございます。
神奈川建築士会は12/19から随時受け付けていたようです。申請番号が
1番の人が12/19でしたから・・・はがき着てすぐ登録したんでしょうね。
ところで構造/設備設計一級建築士講習の受講資格等のよくある質問に
質問が書いてありました。
明日早速申込書を買いに行きます。(また金かかる)
ありがとうございました。


http://www.jaeic.or.jp/sb1k-qanda.htm
Q2.
建築設備士の資格を取得して5年以上の建築設備設計に関する業務従事しています。平成20年の一級建築士試験を受験して合格しましたが、受講申込の受付期間までに一級建築士の免許証が交付されない場合は、今回の申込をできませんか。  
A2.
「一級建築士免許申請書」(写)と、申請時に交付される「一級建築士(構造・設備含)免許申請受付書」(写)を添付して申込んで下さい。
なお、講習を修了された場合の修了証の交付は、一級建築士免許証(写)の提出後となります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  ■名前 : ROKU3  ■日付 : 08/12/23(火) 15:32  -------------------------------------------------------------------------
   永久に建築士受験などできないROKU3 ですが、

>> >東京建築士会は、1/8に一級建築士の登録申し込み受付開始です。
>> >1/8に申し込んで、受け付けてもらえば、1/9の受講申込みには間に合います。

 沢山の必要書類を取り寄せて、初めての登録申請書を書いて、間違いや修正が発生しない前提で良いのでしょうか?

>> 神奈川建築士会は12/19から随時受け付けていたようです。

 明らかに、こちらが当たり前のように思えます。

 老爺心ながら、

 「受付開始」が遅い建築士会に登録される方は、事前に書類一式を持ち込んでチェックをしてもらっておかないと、8日や9日になって「あれがない、これがない」では、折角のご努力が「もったいない」ではすみません。(そのくらいはやってくれないと、建築士会も責任を果たせないのでは?)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  ■名前 : masa  ■日付 : 08/12/23(火) 15:44  -------------------------------------------------------------------------
   平成20年度設備設計一級建築士講習については、建築設備士資格所持者で平成20年度一級建築士試験合格者の受講を予定していたはずなので、建築士会の登録事務の遅れで受講できないとなると、問題がありますね。(正規講習の受講申込開始は、一級建築士の合格発表の12/18に合わせたのではないでしょうか?)
建築技術教育普及センターも、登録事務の遅れがある場合は、資格証明書類の後日提出を認めて、受講申込は受け付けるなどの方法を取れないのでしょうか?(平成21年2月12日までに登録申込が完了していれば問題ないはずです)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  ■名前 : masa  ■日付 : 08/12/23(火) 0:50  -------------------------------------------------------------------------
   一級建築士の学科試験を、建築設備士のみの資格で合格された方は、約37名、設計製図の試験に合格された方は、約13名なので、合格率=13/37≒0.35→35%となります。
建築設備士資格保有者で、学科試験に合格した方は、67名なので、合格率が、建築設備士資格のみの方と同じと仮定した場合は、67×0.35≒24名が合格となります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  ■名前 : 拳築士  ■日付 : 08/12/24(水) 18:02  -------------------------------------------------------------------------
   既出だったらすみません。
みなし講習で法適合は合格だった、来年度に建築設備士を取得したら
あわせて○、つまり講習+考査は受けなくてよいという認識だったのですが、
パッと見ですがそういう記載は無いような・・・・。
建築設備士取得しても¥50,000前後+講習受講なのでしょうか・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士受講資格等の質問回答  ■名前 : masa  ■日付 : 08/12/24(水) 22:19  -------------------------------------------------------------------------
   みなし講習の法適合性確認講習修了者+建築設備士という申し込み区分が無いですが、そういう場合を想定していないだけで、申し込み区分Wで受講申し込みをして、みなし講習の法適合性確認講習修了考査合格通知書で、法適合性確認の講習が免除となるのではないでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 124





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━