Page      15
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼率直に、設一級講習者にお願いします  EM 08/6/12(木) 9:05
   ┗Re:率直に、設一級講習者にお願いします  裕次郎 08/6/12(木) 21:41
      ┗Re:率直に、設一級講習者にお願いします  EM 08/6/15(日) 11:12

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 率直に、設一級講習者にお願いします
 ■名前 : EM
 ■日付 : 08/6/12(木) 9:05
 -------------------------------------------------------------------------
    このところ設一級につき、いろいろと書かせていただいてますが、
今回は講習を受けられる方にお願いです。

どうか同じ技術者として、建築設備士に設一級の問いかけはやめてください。

 設備設計事務所ができ始めて40数年、始めた方たちは設備施工業界からの方々が多かったと思います。
 建築、機械、電気等からの出身者により建築設備の技術は連綿と受け継がれて
きてます。特に空衛学会の存在は、空調・衛生の技術確立の上で、ひときわ大きかったと思います。
 みなさんは、その先輩たちの技術をもらい、受け継いできているわけです。
今回の士法改正で、建築士を持っていたことで講習を受けられる訳ですが、
建築出身以外の工学系は、建築士の受験資格もなかったことをご勘案ください。
 建築設備士がある意味で終結点だったはずです。
そこに突然の士法改正ですから、この気持ちは講習組の方々には、わかってもらえないと思います。災難は遭った人にしか、本当の気持ちはわかりません。
幸運だったみなさんは、個人的に素直によろこんでください。

 まだこれからの若い人は、建築士を取らざるを得ないとわかっていますよ。
同業の講習組から、ここでいろいろ言われるのが一番こたえると思います。
どうか、大切な若手を静かに見守って欲しいものです。

 ついでで申し訳ありませんが、若い設備技術者の方々へ
現実として、意匠・構造・機械・電気の職能で建築設計は成り立っているわけ
ですから、このシステムは当分の間は続くと思います。
 若い技術者の方は、まずその道のプロになること、そして長期計画で建築士取得
を考えればいいと思います。本質が一番に大切なことです。健闘を祈ってます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:率直に、設一級講習者にお願いします  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 08/6/12(木) 21:41  -------------------------------------------------------------------------
   確かに、設備は建築の中でも特異な分野だったはず。
今なら、何とか、電気も出来る設備設計一級建築士が誕生するかもしれないけど、
今後数十年経ったら、電気専門の設備設計一級建築士なんて居なくなりそうです。
電気科や、電子科を出て、一級建築士になろうなんて考える若者が今後出てくるようには思えません。
設備も、建築科で、設備をやっても、設計より施工系へ流れそうです。
そうなると、設備設計やる人なんて、だんだん居なくなってしまうんじゃないかと今から不安です。
希少価値と言えばそれまでだけど。居なくなったら「絶滅」な訳で・・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:率直に、設一級講習者にお願いします  ■名前 : EM  ■日付 : 08/6/15(日) 11:12  -------------------------------------------------------------------------
    レスありがとうございます。

>今後数十年経ったら、電気専門の設備設計一級建築士なんて居なくなりそうで
す。
 建築設備士の受験から敬遠気味(私の周りですが)だったので、
今後は急速に居なくなると思ってます。

>電気科や、電子科を出て、一級建築士になろうなんて考える若者が今後出てくるようには思えません。
 そもそも学問が違いますし、普通に考えたらありえませんね。

>設備も、建築科で、設備をやっても、設計より施工系へ流れそうです。
>そうなると、設備設計やる人なんて、だんだん居なくなってしまうんじゃないかと今から不安です。
 大学の教育分野でも、環境工学くらいは期待できますが、建築設備コースは
衰退一方ではないでしょうか。
 
>希少価値と言えばそれまでだけど。居なくなったら「絶滅」な訳で・・・・
 早く士法再改正を行って、それぞれの道のプロとして資格を与えてもらいたい
ものです。今回の大きな括りの失敗は、歴史が証明してくれるとおもってます。

 そういえば、裕次郎さんとは○坂のエレベータでお会いしてますね。
地下の駐車場から上がってこられて、われわれは誰も入れませんでした。
 ちょっと微笑んでいましたね。足がとても長かったです。
(その方はIのつく裕次郎さんでしたけど・・・)

設計の裕次郎さんも忙しそうですから、どうか体調に気遣い、ご自愛ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 15





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━