Page      19
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼みなし講習 九州3日目  職場のおばさん 08/6/19(木) 12:49
   ┣Re:みなし講習 九州3日目  おば嬢 08/6/19(木) 14:58
   ┃  ┗Re:みなし講習 九州3日目  職場のおばさん 08/6/19(木) 15:02
   ┣Re:みなし講習 九州3日目  ぼくと 08/6/19(木) 18:42
   ┃  ┗Re:みなし講習 九州3日目  設備おばさん 08/6/19(木) 23:47
   ┃     ┣Re:みなし講習 九州3日目  裕次郎 08/6/20(金) 0:52
   ┃     ┃  ┗Re:みなし講習 九州3日目  職場のおばさん 08/6/20(金) 11:24
   ┃     ┣Re:みなし講習 九州3日目  masa 08/6/20(金) 2:20
   ┃     ┗Re:みなし講習 九州3日目  EM 08/6/20(金) 10:53
   ┗Re:みなし講習 九州3日目  裕次郎 08/6/19(木) 21:17

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : みなし講習 九州3日目
 ■名前 : 職場のおばさん
 ■日付 : 08/6/19(木) 12:49
 -------------------------------------------------------------------------
   昨日夜報告を書いていたら、いつの間にか寝てしまい文章も消えていた。
何しろ3日間も一日中講義を聴くなんて35年ぶり!疲れました。
講義が上手ならまだ良いが、昨日の講師は最悪(機械設備の法適合は良かった)でした。講習日程が遅い方は不公平感を感じていらっしゃるかもしれないが、講師の力量でやはり格差が出るのも否定できないと思います。九州だから福岡県の営繕の職員を講師にしたのでしょうが。
法適合については参考としてチェックリストが付いていています。
内容的には、法の何処に出ているかを読み上げる時間しか有りませんでした。
「これは考査に出ますよ」的な指摘は一切無し!全体的な内容としては、上巻は建築設備設計基準程度、下巻(法適合性)は関係法令を引きやすく解説している程度。設計製図はA3で設備士ほどの精度は求められないと思います。
選択は衛生が圧倒的に多いそうです(意匠屋さんにとって一番身近)。
衛生設備は槽類の計算、ポンプの揚程、配管の主管のサイズ、系統図作成程度、空調は概算の負荷計算と熱源と空調方式の選択の根拠、換気量の計算。系統図。
電気は正直分かりません。動力は機械設備が決定しないと負荷が分からないし、大体空調の熱源を何にするかでまったく変わってくるし、電気のみで決定できるのは、電灯、コンセント、弱電、通信、それから考えると、やはり系統図ぐらいしか想像付きません。それぞれの分野で防災は要注意だと思います。以上設備おばさんが職場から報告です。これは私のほんとに個人的な想像ですので、あまり本気に信用しないでくださいね。単なる参考意見です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:みなし講習 九州3日目  ■名前 : おば嬢  ■日付 : 08/6/19(木) 14:58  -------------------------------------------------------------------------
   設備おばさん??なのかしら??

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:みなし講習 九州3日目  ■名前 : 職場のおばさん  ■日付 : 08/6/19(木) 15:02  -------------------------------------------------------------------------
   はい

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:みなし講習 九州3日目  ■名前 : ぼくと  ■日付 : 08/6/19(木) 18:42  -------------------------------------------------------------------------
    この欄をお借りして、私からも報告します。

 受講者380名、その中で両方は90名とのこと。設備おばさんと一致しました。私は3日目でしたので、その報告をします。

 講習は退屈なものでした。まさに、設備おばさんが言われるとおりです。内容としては、普段設備をされている方にとってはおさらい程度で良いと思います。その中で気になったことは、
 1.設備技術者としての役割、リスク、責任
 2.今後の建築物のありかた
 3.基法、士法の目的(第1条)
 4.基法と関連する他の法律
に、力が入っていたような気がしました。

 しかしどの講師だったか、「倫理」が、どうしても私には「ロンリ」に聞こえて、少なくとも20回は聞かされました。初め、こんな人に「倫理」を説かれるのかと思うとイヤになりましたが、5回目頃から、この人は方言でナマっているんだと思うことにしました。キツカッタです。 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:みなし講習 九州3日目  ■名前 : 設備おばさん  ■日付 : 08/6/19(木) 23:47  -------------------------------------------------------------------------
    しかしどの講師だったか、「倫理」が、どうしても私には「ロンリ」に聞こえて、少なくとも20回は聞かされました。初め、こんな人に「倫理」を説かれるのかと思うとイヤになりましたが、5回目頃から、この人は方言でナマっているんだと思うことにしました。キツカッタです。 

ナマッテいたのではありません。本当に「ろんり」と言っていました。そしてエスカレーターの踏段は「かいだん」と読んでいました。せめて漢字ぐらい読める方に講師になって欲しかった。

今まであまり触れませんでしたが、輸送設備はエレベーター エスカレーターで実際の設計業務では意匠屋さんからメーカーに設計を依頼して強度計算等してもらい設備設計がかかわるのは電源準備したりする程度ですよね。何で設一級の分野に入れたのかな?理解に苦しむ!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:みなし講習 九州3日目  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 08/6/20(金) 0:52  -------------------------------------------------------------------------
   昇降機は、役所的にしてみれば、「機械設備」の一部なので「設備工事」にはいるらしいです。
実際、設計図面も現場監理も「機械設備」の担当者が行っています。
国土交通省の茶本も「昇降機」がしっかり載っているし。避けようがないですね。

マー、よっぽどひどいメーカーにあたらない限り、設計も、現場も苦労しなくて済みます。

そういえば、良くあるのは、洗面器は設備工事なのに、洗面化粧台は建築工事。
ユニットバスは建築工事だけど、在来工法のバスタブは設備工事だったり。

この辺りの境界線って?と思っちゃいます。

それにしても、自分の講義するテキストぐらい、まともに読めていないなんて・・・・
東京会場は1000席、フラットなので、後方の席は眠くなりそう。ZZZzzz

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:みなし講習 九州3日目  ■名前 : 職場のおばさん  ■日付 : 08/6/20(金) 11:24  -------------------------------------------------------------------------
   確かにそうですね。うちの事務所が慣例的に昇降機は意匠が担当していたもんだから、私個人的に違和感があったかもしれません。認識不足でした。でも昇降機と浄化槽はメーカーの感が強いですね。実務の上では。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:みなし講習 九州3日目  ■名前 : masa  ■日付 : 08/6/20(金) 2:20  -------------------------------------------------------------------------
   建築基準法第二条「(略)三  建築設備 建築物に設ける電気、ガス、給水、排水、換気、暖房、冷房、消火、排煙若しくは汚物処理の設備又は煙突、昇降機若しくは避雷針をいう。(以後略)」
建築設備に、昇降機が入っているからですね。
ちなみに、自然排煙窓も建築設備に入るので、建築設備監理報告書で、報告する事になっています。
かわいそうなのは、昇降機の確認申請を提出する人も設備設計一級建築士が、一定規模以上だと必要になる事です。(昇降機は修了考査で選択できないですよね)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:みなし講習 九州3日目  ■名前 : EM  ■日付 : 08/6/20(金) 10:53  -------------------------------------------------------------------------
    いつもリアルなレポートありがとうございます。
そして、ご苦労をお察しします。
 わたしは、設一級はその意味するもの及び取得方法等につき
どうしても納得できないものです。よってレポートからその実態が
確認できるので、大変に参考になります。

> しかしどの講師だったか、「倫理」が、どうしても私には「ロンリ」に聞こえて、少なくとも20回は聞かされました。
>ナマッテいたのではありません。本当に「ろんり」と言っていました。

 「倫理」と言えなかったかもと思いもしましたが、
 「かいだん」でオチがつきました。

漢字の意味通りに、20回も話してたとしたらそれこそ「かいだん」です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:みなし講習 九州3日目  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 08/6/19(木) 21:17  -------------------------------------------------------------------------
   「設備設計一級建築士」と言うくらいだから、衛生・空調・電気が出来て始めて取れる資格のような気がするけど、最終的には、「専門分野」で取得が可能というのも何かおかしな話。
やっていることは、建築設備士、工学会設備士、などと同じよう。
一体何のための「一級建築士」なのか。
ただ「責任」だけを押しつけるための資格なら早めに何とかして欲しいもの。
ここのところ、知り合いの「一級建築士」が相次いで免許剥奪になって居るのを見ると、明日は我が身になってしまわないかと心配になります。

東京は日曜日から講習。息抜きになるか、疲れて帰ってくるか・・・・
仕事を忘れて行ってきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 19





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━