Page      73
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼設備設計一級建築士修了考査合格者発表  masa 08/9/11(木) 9:41
   ┣Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  裕次郎 08/9/11(木) 10:05
   ┣Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  拳築士 08/9/11(木) 10:06
   ┃  ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  裕次郎 08/9/11(木) 10:38
   ┃     ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  拳築士 08/9/11(木) 10:49
   ┃        ┣Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  masa 08/9/11(木) 10:55
   ┃        ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  裕次郎 08/9/11(木) 11:05
   ┃           ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  masa 08/9/11(木) 11:21
   ┃              ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ぼんたろ 08/9/11(木) 11:35
   ┃                 ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  masa 08/9/11(木) 12:49
   ┃                    ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ぺったろう 08/9/11(木) 13:21
   ┃                       ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ビルマルチ 08/9/11(木) 19:47
   ┃                          ┣Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  拳築士 08/9/11(木) 21:09
   ┃                          ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ぺったろう 08/9/11(木) 23:39
   ┣Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  設備おばさん 08/9/11(木) 10:31
   ┃  ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  裕次郎 08/9/11(木) 11:58
   ┣Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  裕次郎 08/9/11(木) 12:25
   ┃  ┣Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  どんちゃん 08/9/11(木) 16:57
   ┃  ┃  ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  裕次郎 08/9/11(木) 17:39
   ┃  ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  設備おばさん 08/9/11(木) 23:09
   ┃     ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  マサズバ 08/9/12(金) 0:11
   ┃        ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  裕次郎 08/9/12(金) 0:42
   ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  てんとむし 08/9/11(木) 18:31
      ┣Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  マコシン 08/9/11(木) 20:42
      ┃  ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  てんとむし 08/9/12(金) 2:09
      ┣Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  マサズバ 08/9/11(木) 20:57
      ┣Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  電気の竜 08/9/11(木) 21:42
      ┃  ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  トシ 08/9/11(木) 22:20
      ┣Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  設備おばさん 08/9/11(木) 23:27
      ┣Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  てんとむし 08/9/12(金) 1:35
      ┃  ┣Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  けろ 08/9/12(金) 3:06
      ┃  ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  設備おばさん 08/9/12(金) 11:02
      ┃     ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  toky 08/9/13(土) 0:18
      ┗Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  sato 08/9/12(金) 11:11

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 設備設計一級建築士修了考査合格者発表
 ■名前 : masa
 ■日付 : 08/9/11(木) 9:41
 -------------------------------------------------------------------------
   平成20年9月11日付けで、建築技術教育普及センターより、設備設計一級建築士の修了考査合格者及び修了考査の問題概要、判定概要が発表されました。
以下のリンクを参照してください。
http://www.jaeic.or.jp/b1k.htm

設備設計一級建築士の修了考査合格者数は、2,319人、合格率は44.8%だそうです。
受講者の内訳は、建築設備士保有者が2,118人、一般受講者が3,054人、修了考査合格者の内訳は、建築設備士保有者が1,688人(合格率=1,688/2,118≒0.797→79.7%)、一般受講者が631人(合格率=631/3,054≒0.207→20.7%)となります。
地域別の合格者数をみると、東京が1,379人、大阪の383人、愛知の232人で、最も少ないのは沖縄の15人です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 08/9/11(木) 10:05  -------------------------------------------------------------------------
   とりあえず通ったみたいです。
これからまた面倒な手続きがあるのでしょうか。
資格証もらうのにまさか多額の費用がかかるなんて無いとは思うけど。

>一般受講者が631人(合格率=631/3,054≒0.207→20.7%)となります。
それにしてもこの数字を見ると、設備設計をしていない一級建築士が詐称して受験したのがはっきり現れているような気がします。
私の受験番号の前後の製図の出来具合を帰りがけに見ましたが、製図が出来上がって以内様子で、今回の発表の番号にははいっていませんでした。

国土交通省も頭数をそろえるのは良いけど、設備の素人に無理矢理資格を与えてしまってほんとうに大丈夫なのでしょうか?

人員確保の目標は確か2000人と聞いていたので、追加考察は相当厳しいのではないかとも想像します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : 拳築士  ■日付 : 08/9/11(木) 10:06  -------------------------------------------------------------------------
   建築設備士は製図無しで≒80%
建築士のみは製図有りで≒20%
学科・製図別では合格率がでてませんが
建築士のみは殆ど製図で引っかかったと見るべきなのでしょうか。
学科・製図別での合格率が知りたいな。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 08/9/11(木) 10:38  -------------------------------------------------------------------------
   建築設備士・建築士のみの区分けはありませんが集計してみました。

試験地  札幌  仙台  東京  愛知  大阪  広島  福岡  沖縄
法適合  109  114   1867  419  658   172   227  37
製図    25   21   346   54  133   44   45  13
終了    67   66   1379  232  383   77  100  15

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : 拳築士  ■日付 : 08/9/11(木) 10:49  -------------------------------------------------------------------------
   >建築設備士・建築士のみの区分けはありませんが集計してみました。
>
>試験地  札幌  仙台  東京  愛知  大阪  広島  福岡  沖縄
>法適合  109  114   1867  419  658   172   227  37
>製図    25   21   346   54  133   44   45  13
>終了    67   66   1379  232  383   77  100  15

集計有難うございます。凄いですね、数えたんですか?
自分東京なのでそこだけの数値で見てみると
区分Tしか製図はないので製図合格346人は建築士のみ区分。
区分Tの修了者は311人、やっぱり製図で殆ど落ちたと
みるべきなんでしょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : masa  ■日付 : 08/9/11(木) 10:55  -------------------------------------------------------------------------
   私も数えてみました。
法適合性確認の修了考査合格者数=3,603人、設計製図の修了考査合格者数=711人です。
したがって、法適合性確認の修了考査合格率=3,603/5,172≒0.697→69.7%、設計製図の修了考査合格率=711/3,054≒0.233→23.3%となります。
一般受講者はほとんど製図で落ちているようですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 08/9/11(木) 11:05  -------------------------------------------------------------------------
   >集計有難うございます。凄いですね、数えたんですか?

それぞれの合格者番号を EXCELにコピペしてカウントしました。

それにしても、建築士のみの合格人数が少ないのはいただけないですね。
(今回の講習が「ザル講習」(運が良ければ引っ掛かる)と言われてしまいそう)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : masa  ■日付 : 08/9/11(木) 11:21  -------------------------------------------------------------------------
   建築設備士の最終合格率が20%前後ですから、今回の設計製図の修了考査の合格率=23.3%はむしろ普通の考査といえるのではないでしょうか?(テキストを見ながらの考査なので、合格率が低いと言われるかもしれませんが?)
ここら辺は、実務経験要件が甘すぎるとの批判はあるかもしれませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : ぼんたろ  ■日付 : 08/9/11(木) 11:35  -------------------------------------------------------------------------
   合格率20%とかいうのは普通の試験ですよね?
受験料がしれてますし。さくらもたくさんいらっしゃる
今回法外な受験料を要求されてこの結果には
納得できない方が多数いらっしゃると思われます。
6300円の根拠を是非公開してほしいものです。
今回の試験はていのいい建築設備士救済策としか思われません。
設備おばさんのおっしゃるとおり設計試験も免除なしでよかったのでは?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : masa  ■日付 : 08/9/11(木) 12:49  -------------------------------------------------------------------------
   建築設備士の受験料が34,650円ですので、修了考査料は、ほぼ同等と考えていいでしょう。
設備設計一級建築士の受講料は、一般が63,000円、建築設備士資格者は42,000円で、講習日数はそれぞれ、3日、1日ですので、講習料は、それぞれ28,350円(設備設計:10,500円/日、法適合性判定:7,350円/日)、7,350円(法適合性判定)という感じでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : ぺったろう  ■日付 : 08/9/11(木) 13:21  -------------------------------------------------------------------------
   >建築設備士の受験料が34,650円ですので、修了考査料は、ほぼ同等と考えていいでしょう。
>設備設計一級建築士の受講料は、一般が63,000円、建築設備士資格者は42,000円で、講習日数はそれぞれ、3日、1日ですので、講習料は、それぞれ28,350円(設備設計:10,500円/日、法適合性判定:7,350円/日)、7,350円(法適合性判定)という感じでしょうか?

講習料はテキスト込みを考えれば、安いといえますね。
受験(考査)料はちょっと高めでしょうか。
ところで、再考査って費用かかるのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : ビルマルチ  ■日付 : 08/9/11(木) 19:47  -------------------------------------------------------------------------
   再考査の会場手配もあるし、当然有料でしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : 拳築士  ■日付 : 08/9/11(木) 21:09  -------------------------------------------------------------------------
   製図のみ再考査、¥26,250です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : ぺったろう  ■日付 : 08/9/11(木) 23:39  -------------------------------------------------------------------------
   >再考査の会場手配もあるし、当然有料でしょう。

構造適合判定資格者の講習、考査、追試は無料なので、
ひょっとしたら再考査は無料かなと思ったのですが・・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : 設備おばさん  ■日付 : 08/9/11(木) 10:31  -------------------------------------------------------------------------
   私も一安心です。
ただ驚いたことに区分U(設備士保持者)の修了者が8割もいる事。
本当に設備設計をしている方は何人居るのだろうか?
現役の人が何人居るのだろうか?
もし製図を一緒に受けていたら合格率は何パーセントだったのだろう?
終了考査は区分に関係無く免除無しの平等な考査にして欲しかった。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 08/9/11(木) 11:58  -------------------------------------------------------------------------
   >もし製図を一緒に受けていたら合格率は何パーセントだったのだろう?
>終了考査は区分に関係無く免除無しの平等な考査にして欲しかった。

私もこの意見妥当だと思います。
試験会場で「建築設備士もタダでもらえたから、今回も頂きに来ました」などと話しをしている「建築設備士のご老体」がいました。

建築設備士の時は「救済期間」が結構長かったように記憶していますが(間違ってたらごめんなさい)

設計の出来ない建築設備士って・・・・ 等と思ってしまうのは私だけ?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 08/9/11(木) 12:25  -------------------------------------------------------------------------
   県別の合格者数を見ると、2人とか言うところもあるようですが、まともに業務が出来るんでしょうか。

新築の数は少ないにしても、改修・増築工事だと今回の規模に含まれる物件も相当数あると思います。

また、「設備設計一級建築士」の看板を掲げない(公表しない)で設備設計の業務をしていると、建築事務所もどこに依頼すればいいのか困ってしまうこともありそうです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : どんちゃん  ■日付 : 08/9/11(木) 16:57  -------------------------------------------------------------------------
   合格者の少ない地方は、設備設計一級建築士を必要とする規模の仕事は
地元には流れないのではないでしょうか?
今までも、ほとんど県外の事務所の設計のような気がします。
私の知っている小さな地方都市の設備設計事務所の方も、
建築設備士試験の課題のような設計は実務でしたこと無いと言っている人もいました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 08/9/11(木) 17:39  -------------------------------------------------------------------------
   そうでしたか。
高知だったか、今回の合格者1名なんて言うところもあったみたいですけど、新築だけでなく、耐震補強の改修工事など地元で設計する案件もありそうですが、大丈夫なのか心配です。

いっそのことIターンでもしちゃおうかと思っているくらいなので。
50年近く東京にいると、地方にも住みたいと思っている今日この頃。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : 設備おばさん  ■日付 : 08/9/11(木) 23:09  -------------------------------------------------------------------------
   考査修了者の少ない地域のことも気になりますが、私が気になるのは、この合格者の中で、技術と、知識と、責任をもって「法適合確認いたしました」と判を押せる立場にいる設備設計者がどれくらいいるかです。
ゼネコン、サブコンの社員は自社の設計以外には判を押さないでしょう。
現役引退していそうな方々はどうでしょうか?
小遣い稼ぎに押すでしょうか?私なら怖くて押せません。
現役で仕事していても、現実は機械設備と電気設備に分野が分かれているのは現場で仕事している者は認識しています。設備と一括して呼ばれても得手不得手は実際にあります。
今回私はセーフでしたが、電気設備に関しては正直に、受変電、動力幹線に関しては自分の知識は自信がありません。
知識無いままに責任を負う書類にハンコを押せる人がどれほどいるのか?
今日私のところに花束が届きました。今後宜しくと。
たいした付き合いもない設計事務所から。
集合住宅を多く設計している事務所です。
3階建て以上5000u以上、福岡では結構出てきます。
長く名てしまいましたが困惑しています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : マサズバ  ■日付 : 08/9/12(金) 0:11  -------------------------------------------------------------------------
   >今日私のところに花束が届きました。今後宜しくと。

私は妻から開口一番、これで仕事増えるの?給料上がるの?と
かるくジャブをもらいました。

とりあえず自分も胸をはってもってますと名刺に肩書きを
書こうと思いますが実際、いつの段階から名乗ってよいのでしょう?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 08/9/12(金) 0:42  -------------------------------------------------------------------------
   >とりあえず自分も胸をはってもってますと名刺に肩書きを
>書こうと思いますが実際、いつの段階から名乗ってよいのでしょう?

正式に「設備設計一級建築士」と名乗れるのは11/28からになりますね。
でも、もう今の時点で肩書きにすり込んでも良いような気もします。
ただし、役所に対しての名刺には刷り込まない方が良いとも思います。

資格証明書が手元に届けば間違いなく大丈夫ですが。まだ「無免許」状態ですから。

と言うことは、たとえば 「(設備設計)一級建築士」なら問題ないかな。


うちの奥さんは、あまり期待していないようで、この軒に関しては無関心のようです。(下手をすると奥さんの法が手取りが多い!)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : てんとむし  ■日付 : 08/9/11(木) 18:31  -------------------------------------------------------------------------
   出張だったもんでやっと参加です。
合格率はショッキングな結果ですね。

製図の合格率20%ってことは、名ばかりの建築士が
ばっさり切られたって事ですよね。
これは当たり前のことですし、当然です。

もひとつ、びっくりしているのが、設備士の合格率80%
製図に比べ高すぎる合格率。
こちらもご存じの通り名ばかりの設備士がいらっしゃるので
これは人数確保の材料になったのでしょうか。

あの問題で痛い何点以上が合格ラインだったのでしょう?
し、知りたい.....

どうやら「名ばかりの設備一級誕生」のようです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : マコシン  ■日付 : 08/9/11(木) 20:42  -------------------------------------------------------------------------
   >どうやら「名ばかりの設備一級誕生」のようです。

初めて投稿します。設備一級の話題が出てからずっと傍観者としてこのフォーラムやネットを見ていました。

今回の合格発表も期待と不安の中で、その実、両資格とも試験合格組みなので、よほどの事がない限り合格すると内心思っていました。

私の県では、建築設備士の講習合格者 8名、試験合格者 4名というのを名簿等で把握していたのですが、今回の都道府県別合格者人数を見ると、建築設備士資格の合格者で11名が合格しています。
講習合格者のうち一人は85歳の方なので、その方はリタイヤしているとして、一級建築士資格で建築設備士を講習合格した方が7名合格したという事です。

いろいろ批判もあるようですが、建築設備士に関し試験合格された方は、意匠担当であろうと設備担当であろうとそれなりの努力の結果に合格したのであって、一級建築士についても設備専業も一般の受験者と区別なく受験し、合格しました。

多くの方が不満に思っている、建築士資格の講習で建築設備士を取った人たちが今回も運良く?合格した事に私も「名ばかりの設備一級誕生」というのが同感です。

ただ、masaさんが言うように、講習合格の方は60歳以上であり、今回の国交省の必要人数の確保及び問題発覚時は、資格者の自己責任というシナリオの両方を考えると仕方ないのかもしれません。

いずれにしても、せっかく第一回の試験合格 設備設計一級建築士として恥ずかしくない仕事をして行こうと、改めて自分に言いかけています。

取り合えず、今日の「みなし講習」合格された方々、おめでとうございます。
ささやかですが、私も今晩家族と祝杯を上げました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : てんとむし  ■日付 : 08/9/12(金) 2:09  -------------------------------------------------------------------------
   >いずれにしても、せっかく第一回の試験合格 設備設計一級建築士として恥ずかしくない仕事をして行こうと、改めて自分に言いかけています。

合格おめでとうございます。
心に残る言葉、とても感動です。

設備一級建築士。この新しい資格にどんな将来があるのか
想像することも難しいですが、

少なくとも
設備設計者の意識向上が第一。

その次に
設備設計者の地位向上。

願わずにはいられません。

ともにがんばりましょう。設備設計者として!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : マサズバ  ■日付 : 08/9/11(木) 20:57  -------------------------------------------------------------------------
   >どうやら「名ばかりの設備一級誕生」のようです。

私もなんとか合格しましたが、製図の合格率の低さから名ばかりと切って捨てる
のはいかがなものかと思いました。
まずは一安心です

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : 電気の竜  ■日付 : 08/9/11(木) 21:42  -------------------------------------------------------------------------
   私がびっくりしたのは、法適合試験の合格率の低さ。多分、建築設備士講習組みが足ひっぱたのかな?ちゃんと勉強してまじめに取り組めばそんなにむずかしいとは思いませんでしたが・・・・・・・・・。製図試験の合格率の低さは、受験者の資質を問います。建築設備士製図試験でも合格率は40〜50パーセントあるのですから・・・。再考査は、実務経験再度見直し頂きたいと思っています。とりあえずみなし講習組みとバカにされないよう、今後一層、設備一級建築士のほこりを持って仕事に邁進しよう考えています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : トシ  ■日付 : 08/9/11(木) 22:20  -------------------------------------------------------------------------
   私の場合、一級も設備士も持っているので、当初は黙って合格させろよという思いでした。いざ、適合性の試験を受けてみると、思ったほどできなかったので今日まで不安でした。普段設備の実務から離れているので、当然だったのかもしれません。

資格試験なんて多かれ少なかれこんなものだと思います。主催者側だって、どんな資格要件にして、どこで線を引くか悩んだはずです。自分が一級を取った時だって、一級建築士の大先輩には足元にも及ばなかったし、無資格でも自分よりいろんなことを知っている人はまわりにたくさんいました。

今は、合格したことを素直に喜びたいと思います。少なくとも、受験者の中から相対的に望ましいと判断された訳ですから。今後は建築における設備のステータス向上に心がけていきたいと思います。どんな資格でも資格取得がその道のゴールではないですよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : 設備おばさん  ■日付 : 08/9/11(木) 23:27  -------------------------------------------------------------------------
   区分Uの方も設計製図試験してもらいたかった!
私はそれが本当に残念です。
設計製図は日ごろ設備設計業務をしていればキッチリできる内容でした。
だからこそ区分Uの方々にも受けていただいて胸張って設備設計一級建築士を名乗ってもらいたかった。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : てんとむし  ■日付 : 08/9/12(金) 1:35  -------------------------------------------------------------------------
   >どうやら「名ばかりの設備一級誕生」のようです。

皆さんのご意見あらためて拝見させていただきました。

考えてみれば、設備をしながら高望みをして一級建築士を目指していたころを
忘れていたようです。

昔は設備屋は実務をごまかさないと一級建築士の試験さえ受けさせてもらい無いと
思っていた時期もありました。

一級建築士を取ったって、建物を設計できるわけではありません。
でも、建築学科を出ている限り一級建築士は足の裏に着いたご飯粒だったのかもしれません。
私はある意味、「名ばかりの一級建築士」だったのかもしれません。

みなさんのおっしゃるように、どんな人にだって試験を受ける資格はあります。
一級建築士であれば、設備一級を受ける資格は誰にだって会ったのかもしれません。

問題は受かったあとの話です。

私は設備設計者が一級建築士を持っていることにとてもステータスを持っていました。
でも、設備一級にステータスは感じられないのです。
なぜかわかりませんが....

「名ばかりの....」は撤回させていただきたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : けろ  ■日付 : 08/9/12(金) 3:06  -------------------------------------------------------------------------
   >私は設備設計者が一級建築士を持っていることにとてもステータスを持っていました。

それは、良くわかります。
周囲に居る一級所持の設備技術者は、やはり一目置かれています。

技術士なんかより、よほど。


>でも、設備一級にステータスは感じられないのです。
>なぜかわかりませんが....

『ステータス』は、今回資格取得された方たちが
ゼロから創っていくものなんじゃないでしょうか。

一級建築士にしても、先人の遺産によって現在のステータスが
存在しているわけですから(だいぶ食いつぶされた感もありますが)。

それだからこそ、実務能力のある設備設計一級建築士による
大車輪の活躍が求められるわけです。


建築設備士講習取得、設備一級製図免除取得というメンツは、
遠からず一線を退きます。
彼らの悪評(が立つとすれば)を圧倒的に凌駕する、
確かな実績を構築して、後進のために道を切り拓いていただければ
感謝至極に存じます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : 設備おばさん  ■日付 : 08/9/12(金) 11:02  -------------------------------------------------------------------------
   私は今日まで長いこと仕事をしてきた中で、シバシバこんなことを言われました。
「一級建築士を持っているのに設備設計をしているのはもったいない。」と・・・

私の意識の中では、設備は意匠、構造、と同様「建築の一つの分野」として十分プライドを持って仕事をしてきました。

「もったいない」と言われるたびに、設備設計が一つランクが低い仕事だと思われている様な寂しさを味わってきました。

特に意匠屋さんとか、インテリアコーディネーターの女性、建築に関係ない素人さんに多く言われました。

今回の新たな資格誕生で少しは「設備設計」が建築設計の中の必要不可欠な分野であることを一般の方々に理解していただく一つの機会になるのではと僅かながら期待しています。

取り合えずできてしまった資格、現役で実務ができる設備設計者が頑張って、
「もったいない」なんて言わせない様にしたいですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : toky  ■日付 : 08/9/13(土) 0:18  -------------------------------------------------------------------------
   私も大学在学中(建築科)から、機械設備を専攻して参りました。設計事務所入所後(機械設備担当)、一級を取得その後設備士制度発足とともに設備士を取得現在に至っております。意匠・構造・機械・電気という区分は明らかに存在するのですが、私は、機械担当者の立場から、意匠や構造、電気に変更を求めたり、指示を出すことがしばしは、(他担当者からうるさいオジサンと思われていると思いますが)それが私の職責だと考えております。資格はステータスではありません!断言できます。一つの物づくりのパスポートなのではないでしょうか・・・中には他人名義のパスポートで密入国するやからもおりますが・・あくまで、参加資格です。一つ物を創るということは容易い事では有りません、各分野の努力と協調それに妥協を許さぬ信念が必要です。今般の設備設計一級建築士もある意味の参加資格と考えています。しばしば、意匠担当者に言うのですが、機械や電気の力を最小限に抑えることこそ、最良な意匠だと・・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計一級建築士修了考査合格者発表  ■名前 : sato  ■日付 : 08/9/12(金) 11:11  -------------------------------------------------------------------------
   皆さん合格おめでとうございます。
区分別の合格率等拝見しますと、妥当性を著しく欠くようなものではなかった
ものと思いました。 一般建築士が2割のみは当然の結果でしょう。 
終了された方はけっして「名ばかり」ということではないです。
私は製図不可でした。 力量不足を否めません。
どの程度駄目だったかを判断し兼ねるところが心残りとなりますが、
再考査はやめておきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 73





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━