Page      83
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼再考査受けようか受けまいか迷っています  悩む建築うし 08/9/22(月) 0:44
   ┣Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  裕次郎 08/9/22(月) 9:54
   ┣Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  なかしん 08/9/22(月) 11:10
   ┣Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  てんとむし 08/9/22(月) 12:37
   ┣Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  設備おばさん 08/9/22(月) 23:47
   ┃  ┗Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  tom 08/9/23(火) 0:06
   ┃     ┗Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  masa 08/9/23(火) 2:39
   ┣Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  請負屋NO2 08/9/23(火) 8:52
   ┃  ┣Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  masa 08/9/23(火) 14:48
   ┃  ┃  ┗Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  請負屋NO2 08/9/23(火) 15:20
   ┃  ┃     ┗Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  masa 08/9/23(火) 15:53
   ┃  ┗Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  なかしん 08/9/23(火) 15:53
   ┗Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  ぼくと 08/9/23(火) 22:50

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 再考査受けようか受けまいか迷っています
 ■名前 : 悩む建築うし
 ■日付 : 08/9/22(月) 0:44
 -------------------------------------------------------------------------
   自分は意匠専門で施設・マンション等の設計をしてます。平成2年登録(一級)なんですが、今回、上司から進められ試験に臨むこととしたのですが講習を真面目に受け(周りの人は結構いねむりしてました)成りには試験勉強したつもりだったのですが・・見事に両方不合格でした・・・記述式では未記入もありましたが8割は埋めました 製図では時間もなくフリーハンドで書きましたが見栄えもあるんでしょうか?・・今回ある程度記入し、余程の未記入とかがない限り実は合格できると思い込んでいました、当方46歳 意匠事務所では4人のよく有りがちな事務所です、規模の大きなものになるとマンション等では5000平米超える場合もあり、周りの設備設計ではこの資格受けられる人も無いようだし、
 要は再試験受けるかどうか迷っています(費用は当初事務所モチ、でも再試験は自腹切)・・・結構こんな方多いと思います、皆さんどうされます?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 08/9/22(月) 9:54  -------------------------------------------------------------------------
   受験資格があったと言うことは、設備専業が5年以上あったはずですね。
5年の設備専業の経験があれば、居眠りをしていない限り、テキストの内容も十分理解できた事と思います。
法規に関しては、テキストを見れば答えは出ているし、計算問題も、テキストを見れば十分い回答できると思います。(単位がテキストと、問題と違っていたけど)
製図に関しても、テキストの後ろに、模範解答が出ているので、じっくり見ればできるはず。

設備の図面を書いた事のない人は、普段見ていても、できばえを考えながら設計するのは難しいと思います。
また、設備の図面をフリーハンドと言うのも、普段設計をしている私にとっても「ちょっと無理」の部類に入ります。
製図版はやはり必要でしょう。アスクルなどでA3の製図板も入手可能ですので、もったいないと言わずに、使うことをお勧めします。

今回の試験、「設備専業を5年」という縛りがあるものの、国土交通省では、実態を全く調査していません。設備設計をした事もない受験者を無理やり合格させてもあまり意味がないような気もしますが・・・・ と疑問に思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  ■名前 : なかしん  ■日付 : 08/9/22(月) 11:10  -------------------------------------------------------------------------
   会社命令で渋々という気持ちで受講・終了考査を受けられた方々もおられる
でしょね。共感いたします。また、協力は惜しまないと思っております。

やはり、本質法(法的な説明)が適格にできる逸材を探しているのだと思います。
「責任」という「足かせ」もあるという事実も本当の意味で理解すべきだと考えて
います。法では網羅できない技術的な部分もありますね。
講習以外(実務)の部分です。

設備図をチェックしましたが、”本業は意匠設計です。”
という言い訳が通じなくなるということ。

訴訟も多くなりつつある日本であります。

「覚悟」や「継続的努力」を惜しまない人の人選が必要だと思っております。

設備分野を継続的にやっていれば、合格は間違いないと思います。

今回は、結婚式もあったでしょう。お葬式もあったでしょう。病院の検査も
あったでしょう。個人的諸事情があったエンジニアの救済だと思った方がよろ
しいかと思います。

また、継続的に行ってきた人が資格的に講習を受けられなかった事実があること
をお察しいただけると助かります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  ■名前 : てんとむし  ■日付 : 08/9/22(月) 12:37  -------------------------------------------------------------------------
   設備で一級目指す人もいれば、意匠で設備一級目指すひと。エライ!

中には会社命令みたいな人もいるのかもしれませんが。

記述式で8割埋めてと言うことは衛生、空調、電気、昇降機の足切りかもしれません。特に電気は取っつきにくい問題でしたので、テキスト見直すだけでは厳しく、ひらめきが要求されていたような気がします。

ちょっと気になるのが、区分Uで受けられた「法適合確認」の合格率が少し高すぎるように思えたことです。
区分Tと合格点数が変わっているとは思えないのですが。

再試験は自腹ですか、キビシイですね
でも、建築設備士受ける方でも実務で図面描いていない方たくさんいますし、
過去問で図面を何枚か描けばいけると思います。
「計画」と「設計」も事前に課題が発表にならないのが痛いですね。

一級受かった方なら、いけるんではないかと思ってます。
私的には一級建築士>×5設備士くらい?
がんばってください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  ■名前 : 設備おばさん  ■日付 : 08/9/22(月) 23:47  -------------------------------------------------------------------------
   ご自分で意匠専門とおっしゃっているから、あえて言わせてもらいます。
設備設計の実務経験5年以上はどうやってクリアしたのですか?
受講資格事態に疑問を感じるのですが・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  ■名前 : tom  ■日付 : 08/9/23(火) 0:06  -------------------------------------------------------------------------
   オレも意匠設計専門ですが、実務経験は現場監理と計画で書類審査はパスしました。
実際、住宅や小規模のビルなんかは自分で設備監理もしますからね。多分この人も現場監理じゃないかな。設計しないとダメなものかな?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  ■名前 : masa  ■日付 : 08/9/23(火) 2:39  -------------------------------------------------------------------------
   みなし講習においては、実務経験が設計・設計補助、工事監理・工事監理補助、建築設備士としての業務、のいずれでも認められるので、問題ありません。
改正建築士法第十条の二「(略)2 次の各号のいずれかに該当する一級建築士は、国土交通大臣に対し、設備設計一級建築士証の交付を申請することができる。
一  一級建築士として五年以上設備設計の業務に従事した後、登録講習機関が行う講習(別表第一(二)の項講習の欄に掲げる講習に限る。)の課程をその申請前一年以内に修了した一級建築士
二  国土交通大臣が、設備設計に関し前号に掲げる一級建築士と同等以上の知識及び技能を有すると認める一級建築士」(建築設備士の業務は、一級建築士の取得前・後にかかわらず設備設計の業務として認めると告示される予定です、また設備工事監理についても、設備設計の業務として告示されるはずです)
したがって、正規講習の場合は、実務経験は設備設計の業務、設備工事監理、又は建築設備士の業務に限られますが、少なくとも当面しばらくは、みなし講習と同様のあつかいとなるはずです。(一定期間後、設備設計、設備工事監理、建築設備士の業務に制限されます)
ここら辺は、受講者の責任では無く、弾力的運用により、業務比率も関係なく実務経験期間として認めた、建築技術教育普及センター・国土交通省の責任となります。(最終的に、いつ頃、設備設計者として、記名・捺印した業務又は建築設備士として表示された業務以外認められなくなるかは、不明です)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  ■名前 : 請負屋NO2  ■日付 : 08/9/23(火) 8:52  -------------------------------------------------------------------------
   なんか厳しい雑音ばっかりですね。
設備1級の講習始まってからこのサイトみてますが。
意匠は意見言っちゃいけないのかな?
間接的に現場監理で設備もみてるでしょうに。
自腹切ろうとしてる人に再考査受けるななんてよくいいますね。
助言を求めてるんだから、助言できないなら無視すればいいんでは?

絶対、再考査受けるべきです。
仮にだめでも来年につながると思います。
外野の雑音は気にしないでください。
ガンバレー!!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  ■名前 : masa  ■日付 : 08/9/23(火) 14:48  -------------------------------------------------------------------------
   雑音ですか?(みなさん、丁寧に修了考査の合格判定を得るための方法を説明しているような気がしますが?)
この、会議室の他のスレッドを見ていただければ、修了考査の合格判定を得る為に、何をすべきかが良くわかると思うのですが?(難しすぎますかね?)
再考査に合格してもらいたいからこその、辛口のアドバイスではないでしょうか?
設備設計一級建築士にどうしてもなりたいなら、再考査を受けるべきなのは自明な事でしょう。(「再考査を受けるな」との発言がありましたか?)
ちなみに、私のtomさんへのレスは、受講資格に関する蛇足なので、雑音と捉えてもらってもかまいません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  ■名前 : 請負屋NO2  ■日付 : 08/9/23(火) 15:20  -------------------------------------------------------------------------
   >雑音ですか?(みなさん、丁寧に修了考査の合格判定を得るための方法を説明しているような気がしますが?)
 
別にmasaさんのことをいってるわけではありませんよ。
692) 693) 696)のスレをみて感じたままにいいました。
上記の方は「丁寧に修了考査の合格判定を得るための方法」はいってらしゃらないと思いますよ。
合格した頭の?いい方々ならもっと有効な助言か励ましであっていいと思った
わけですわ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  ■名前 : masa  ■日付 : 08/9/23(火) 15:53  -------------------------------------------------------------------------
   設備おばさんのレスは質問なので、説明ではありませんが、裕次郎さんの発言はある意味本質をついた説明だと思いますよ。 私が、他の人に回答している内容も、単純に「テキストをよく理解しなさい」、「図面を時間内に書き上げなさい」の2点が本質で、その為に「どうするか、どう考えるべきか?」しかアドバイスしていないので、内容は同じ事です。
なかしんさんのレスは、心構えに関するレスですが、悩む建築うしさんが、はたしてどういう気持ちで再考査に対応するべきかの回答ですので、質問に対しては適切な回答といえるのではないでしょうか?
悩む建築うしさんは、今回修了考査の合格判定を受けられなかった人が、今後どうするかについて質問されているので、そういう意味では適切な回答がまだついていないとは言えます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  ■名前 : なかしん  ■日付 : 08/9/23(火) 15:53  -------------------------------------------------------------------------
   >意匠は意見言っちゃいけないのかな?

そんなことはないですよ!!。
私も建築(身内)の設計をしていますから。デザインは別として。。。

本心として、興味や関心を持ち、設備技術の継承を継続的にしていければ
良いと考えています。

思うに設備屋さんは、とても頭が硬いですよね!!。

建築屋さん、構造屋さんにもいると思いますが。。。。。

お互いにそんなことを言ってもしょうがない。

確かに”カンバレー!”ではあります。

責任という重さに耐え切れますか?。

折衝、訴訟、自己保護ができる覚悟がありますかということです。

お役所は自分で責任をとりませんよ。

ということであえて書かせていただきました。

押す人の「印」がすべて負うのです。

昨今、設計と施工も中間的なものが排除されています。(日本社会)

つまり、白と黒、グレーが無くなっていますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:再考査受けようか受けまいか迷っています  ■名前 : ぼくと  ■日付 : 08/9/23(火) 22:50  -------------------------------------------------------------------------
    こんばんは!。久しぶりに参加させてください。

 立場変われば、いろいろな思いや意見があると思います。そして、どのご意見にも一理あると思います。

 建築うしさんのおかれた立場を想像してみて・・。
仕事はあるのに、その処理能力や態勢もあるのに、資格だけがない。そこでどうするかとのご相談だと思います。

3F5000m2をして、事務所の運営やお仲間の設備協力者の仕事量を危惧され、打開策として、なんとか資格取得しようとされるのは当然だと思います。

ただ、なかしんさんも言われるように、この11/28から、建築士は大変な責任を負わされることになります。特に管理建築士は重責そのものです。来年5月からは設一級も例外ではありません。技術アイデアやデザインの善し悪しどころか、いかに設計責任から身を守るか常に考えながら仕事をしなければならないようです。

そのような責務環境の中に、ガンバレ!と言われて資格を取って、知らないままにハンコをついていれば、やがてご自身の破産宣告のうきめとなるやも知れません。しかし、当面の設備人を守ってくださり、またこれから設備をマスターされるかも知れない貴重な意匠屋さんの芽を摘むことももちろんできません。

そのような意味合いから、さしでがましいとは思いますが・・。
もし、建築うしさんがこれからも意匠を専門とされるなら、せいぜいお仲間の設備屋さんが資格を取得するまでの処置として、今回を対処されたらいかがでしょう。正直なところ私としては、講習は修了させてもらったものの、こんなに責任の重い仕事はいくら専門でもしたくないと思う自分がチラチラしています。
後は、建築うしさんの、この資格に対する必要の度合と覚悟の問題と思います。そして覚悟については今の私にも言えることと思っているところです。

「管理建築士資格取得講習テキスト」を読みました。改正法の言わんとするところをさらに詳しく知ることができました。些細なことでも余程理不尽なことでない限り、問題が生じたときは建築士に逃げ道はありませんね。背筋が凍る思いをしているのは私だけでしょうか。世の建築士様、本当にご苦労様です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 83





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━