Page       4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼消防設備士甲種【特類】ができた!  K2 04/7/4(日) 15:08
   ┗消防法の性能規定化  K2 04/8/15(日) 9:44
      ┗Re:消防法の性能規定化  宮崎副長 04/8/19(木) 23:29

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 消防設備士甲種【特類】ができた!
 ■名前 : K2
 ■日付 : 04/7/4(日) 15:08
 -------------------------------------------------------------------------
   なにげなく、hpをみていたら、
http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubo/try-gets.pdf
のように、特類ができたんですね。
受験資格は
甲種【1or2or3】&【4】&【5】
の3種類もっている人だって。
どんな意味があるのか、よくわからないけど、
もう少し解説がほしいですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 消防法の性能規定化  ■名前 : K2  ■日付 : 04/8/15(日) 9:44  -------------------------------------------------------------------------
   自己レスです。
あまり消防に興味のある方が少ないようですね。

今回のこの資格の意味がわかりました。
消防法が改正され性能規定化がなされたことを受けてのようです。
建築基準法も平成12年に改正され性能規定が取り入れられました。
たとえば、排煙関係では、避難安全検証を行うことで、個々に判断し、
基準法の適用を受けないものを規定しました。
Aルート:仕様規定(従来の法律)
Bルート:告示による計算(建築確認のでいける)
Cルート:大臣認定

それと同じ消防法のバージョンとのことです。建築基準法と
同様にA,B,Cルートと読んでいるようです。
概要は下記参照。
http://www.fdma.go.jp/html/hakusho/h15/html/15t31000.html

しかしこれだけでは、何ができるのかよくわかりません。
まだCルートの前例もありません。
来週、消火メーカーさんの講演を聞く予定です。
何ができるか楽しみです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:消防法の性能規定化  ■名前 : 宮崎副長  ■日付 : 04/8/19(木) 23:29  -------------------------------------------------------------------------
   なかなか面白い資格ですね。今まで取ったら後は講習会が来るのをいやいや待ってるだけの消防設備士には朗報ですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 4





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━