Page    4979
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼「避難所でもお湯が何度も使えた」断水が続く能登に強い味方「水を98%再利用できるシャワー」 被災者が自ら運用、新しい支援の形に

 ───────────────────────────────────────
   (一部引用)

能登半島地震の被災地では、長期にわたる断水が生活再建の大きな障害になっている。能登半島6市町のほぼ全域で水が使えない。水道管の損傷箇所特定や浄水場の被害復旧は容易ではなく、復旧の見通しが立っていない。自衛隊による入浴支援は避難者から好評だが、大がかりな設備で、5トンを貯水する給水車が日々不可欠で、支援範囲には限界がある。そこで注目を集めているのが、少量の水を再生利用し、より多くの人がシャワーを浴びることができる水循環機器だ。

リンク → https://news.yahoo.co.jp/articles/49f1e27c0fc01f5515a549707fa20697ce149c0b

47NEWS 2024/1/31(水) 10:02配信

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 4979





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━