建築設備フォーラム トップページへ


 建築設備の情報誌                            配信部数: 31,506
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

【別冊】  週 刊−建 築 設 備 ニ ュ ー ス                          2月12日号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
──────────────────────────────────────┐
(財)建築環境・省エネルギー機構(IBEC)からのお知らせ
──────────────────────────────────────┘

                ■ 第4回 ■
           <<<< 知的生産性シンポジウム >>>>
                開催のご案内
**************************************************************************
          平成21年3月19日(木) 13:30開演
         『 知的生産性に関する評価ツール等の開発動向 』
       *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
        ● 建築物の知的生産性をいかに評価するか? ●
           ● 建築物の知的生産性を高めるには? ●
**************************************************************************

  詳細は、(財)建築環境・省エネルギー機構ホームページでご覧下さい。
            → http://www.ibec.or.jp/consortium/chiteki.html

**************************************************************************

 平成19年度、分野の垣根を越え、関連する産学官の協力体制のもとに設立された
「知的生産性研究委員会」(委員長:(独)建築研究所村上周三理事長)では、今後の建
築分野におけるイノベーションを視野に入れつつ、知的生産性を向上させる建築環境
に関する研究・開発を進めています。

 今回のシンポジウムでは、建築物の知的生産性とCASBEE(キャスビー)との関わりや
心理・生理面からの評価方法、本年度に行った様々な関連調査など、研究活動の最新
動向について広くご紹介し、また、設計者の視点からみた建築物の知的生産性につい
て、特別講演を行う予定です。

 オフィスや学校など、様々な知的創造の場づくりの企画、設計、デザインに携わっ
ておられる方、知的生産性の向上や建築物の付加価値などについて興味をお持ちの方
は、ぜひ振るってご参加下さい。
 お申し込みをお待ちしております。

*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.
◎ 詳細のご確認、お申し込みは、ホームページからお願いします。
           → http://www.ibec.or.jp/consortium/chiteki.html
*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.

■ 日 程  平成21年3月19日(木)13:30〜16:50
■ 場 所  すまい・るホール(東京都文京区後楽1-4-10住宅金融支援機構1階)
■ 主 催  (財)建築環境・省エネルギー機構
■ 後 援  国土交通省(予定)
■ 参加費  8,000円 /人 (資料代、消費税含む)
■ 定 員  280名(先着順)

■ プログラム   ※予告なく変更となる場合があります
  1.開会・あいさつ   国土交通省住宅局(予定)

  2.「趣旨説明と委員会活動全体概要」(仮題)
       知的生産性研究委員会 委員長
       (独)建築研究所 村上 周三 氏

  3.部会報告(1)
   「知的生産性の評価とCASBEE」(仮題)
       経済性評価と格付部会 部会長
       慶応義塾大学教授 伊香賀 俊治 氏

  4.部会報告(2)
    知的生産性に係わる心理・生理評価ツールの紹介」(仮題)
       基礎研究部会 部会長
       早稲田大学教授 田辺 新一 氏

  5.部会報告(3)
   「SAPシステム(主観調査システム)と予備調査」(仮題)
       環境・設備部部会 部会長
       千葉大学大学院教授 川瀬 貴晴 氏

  6.部会報告(4)
   「ナレッジワーカーの行動調査」(仮題)
       建築空間部会 部会長
       京都大学教授 宗本 順三 氏

  7.特別講演
   「設計者からみた知的生産性」(仮題)
       日建設計(株) 東京設計室長 設計部門副代表 山梨 知彦 氏

*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.
■ お問い合わせは下記までお願いいたします。
     (財)建築環境・省エネルギー機構 建築研究部
       TEL:03-3222-6693(9:30〜17:30)
       E-mail:ibec-build@ibec.or.jp
       (メールの際は、昼間ご連絡可能な電話番号を必ず明記して下さい。)
       〒102-0083 東京都千代田区麹町3-5-1 全共連ビル麹町館


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃《 建築設備フォーラム 》 http://www.setsubi-forum.jp/

┃ ※ 当サイトの一部ページは、パスワードが必要です。

┃     2月は、 ユーザー名: ****** パスワード: ****

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所

┃管理人へのメール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html

┃バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html

┃配信の停止 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi.html
┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html

┃【転送禁止】 Copyright(c) 2009 Environmental System Design Institute, Inc.

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


建築設備フォーラム トップページへ