建築設備フォーラム トップページへ


 建築設備の情報誌                           配信部数: 29,110
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

【別冊】  週 刊−建 築 設 備 ニ ュ ー ス                         10月31日号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(一財)建築環境・省エネルギー機構(IBEC)からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■■■■■■■■■■ 平成25年度 BESTシンポジウム ■■■■■■■■■■
            開┃催┃の┃ご┃案┃内┃
            ━┛━┛━┛━┛━┛━┛
      BESTは建築物のライフサイクルの様々な場面で
        省エネ評価に幅広く活用できるツールです。
****************************************************************************

     ★BESTの具体的な利用方法を中心にご紹介します!★

     (一財)建築環境・省エネルギー機構(IBEC)では、
         改正された省エネルギ−基準に基づき、
        一次エネルギ−消費量の算定方法に対応した
     【BEST改正省エネ基準対応ツール】を開発しました。
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 今回のシンポジウムでは、BESTを活用した省エネ設計の検討事例の他、
 改正省エネ基準に応じて開発された新ツール「BEST改正省エネ基準対応ツール」
 の活用方法などについて、実務者による具体的・実際的な解説を行います。

 BESTの実務的活用法をご覧いただき、BESTご利用の参考や、
 BEST導入の検討材料としていただければ幸いです。
 お誘い合わせの上、ぜひふるってご参加ください!

★BESTの特徴★
 ・インターフェースの工夫により、入力が比較的容易くできます。
 ・建築、空調設備、照明設備、給湯設備、昇降機設備等を含め、
  建築物全体を総合的に評価できます。
 ・建築物の一次エネルギー消費量に関する精度の高い予測が可能です。
 ・建築物のCO2排出量の把握と削減計画の立案補助に有効です。
 ・建物が運用段階に入れば、その設定温度や内部発熱密度、運転時間など
  使用実態に合わせた運用面における省エネ対策やその検証が可能です。

****************************************************************************
 ★ シンポジウム詳細のご案内
   → http://www.ibec.or.jp/best/event/2013/09/25_best.html
 ★BESTトップページ(プログラムの概要、ユーザー登録等)のご案内
   → http://www.ibec.or.jp/best/
****************************************************************************

■主 催: 一般財団法人 建築環境・省エネルギー機構

■日 程:平成25年12月12日(木)13:30〜16:30

■会 場:すまい・るホール(住宅金融支援機構本店1階)
     東京都文京区後楽1-4-10
     http://www.jhf.go.jp/about/tenpo/honten.html

■受講料: 1,000円/人(資料代として)

■プログラム

1)開会挨拶
 ・(一財)建築環境・省エネルギー機構理事長 村上 周三
 ・国土交通省住宅局住宅生産課住宅ストック活用リフォーム推進官 松野 秀生 氏
 ・東京都都市整備局市街地建築部建築企画課長 木村 宣代 氏

2)省エネ基準の改正と先進的建物におけるBESTの活用
                     /(株)日建設計 長谷川 巌 氏

3)BESTを活用した省エネ設計・検討事例
  (1)建築設計での活用事例/(株)日建設計 鈴木 隆 氏
  (2)設備設計での活用事例/(株)竹中工務店 高井 啓明 氏
  (3)ZEBに向けた適用事例/(株)日本設計 柳井 崇 氏
  (4)運用段階での活用事例/ダイケンエンジニアリング(株) 中里 博美 氏
  (5)運用管理での分析事例/大阪大学 大橋 巧 氏

4)質疑応答/(株)日建設計 野原 文男 氏

5)BEST普及に向けた今後の活動/首都大学東京 石野 久彌 氏

6)閉会挨拶/東京都市大学 坊垣 和明 氏

*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.

■ お問い合わせは下記までお願いいたします。
  一般財団法人 建築環境・省エネルギー機構 建築研究部
   TEL:03-3222-6693(10:00〜17:00)/E-mail:staff-9@ibec.or.jp
   (メールには、昼間ご連絡可能な電話番号を必ず明記して下さい。)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃メール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html

┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃別冊バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/mailbessatsu_bn.html

┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃配信の停止 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi.html

┃Copyright(c) 2013 Environmental System Design Institute, Inc.

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


建築設備フォーラム トップページへ