(一部引用)
インパルス型超広帯域無線(IR-UWB)を用いて自律走行ロボット(AMR)を簡便に自律走行させるシステムの開発に成功
国立研究開発法人情報通信研究機構(N I C T、理事長: 徳田 英幸)と株式会社テクノ菱和(テクノ菱和、代表取締役社長執行役員: 加藤 雅也)は、インパルス型超広帯域無線(IR-UWB: Impulse Radio Ultra-Wideband)を用いて自律走行ロボット(AMR)を簡便に自律走行させるシステムの開発に成功しました。
高精度な距離計測が可能なIR-UWBを用いて開発した自律走行システムは、事前に対象エリアの地図作成と座標標定作業をすることなしに、複数の目標地点に置かれたポータブルなIR-UWB端末(目標端末)と、AMRに載せたIR-UWB端末(移動端末)との間でリアルタイムに距離計測を行い、連続自動走行を行います。
本技術が実用化されれば、クリーンルーム等における環境計測作業の省力化と作業時間帯柔軟性がもたらされ、低発塵環境での清浄度測定が可能になります。今後、計測、物流、建築などの分野におけるAMRの自律作業支援への応用も期待されます。
※ 以降、リリースの全文は、→こちら[PDF]