Page     269
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼管理人様 「無断転載禁止」ってどう思われます?  なにわ 04/3/2(火) 14:03
   ┗Re:管理人様 「無断転載禁止」ってどう思われます?  Yoh(管理人) 04/3/2(火) 14:34
      ┣補足します  Yoh(管理人) 04/3/2(火) 14:44
      ┃  ┗Re:補足します  なにわ 04/3/2(火) 16:21
      ┗リンク と 企業の危機管理 について  Yoh(管理人) 04/3/4(木) 23:46

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 管理人様 「無断転載禁止」ってどう思われます?
 ■名前 : なにわ
 ■日付 : 04/3/2(火) 14:03
 -------------------------------------------------------------------------
   管理人様 いつもお世話になります なりっぱなしですが
お伺いします

この会議室「施工のはなし」のところで紹介してくれました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪府寝屋川市で、連結送水管放水口の接続部分のリング状部品が逆さまで、
いざ火事の時に使えなかったそうです。
      ↓
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040226i506.htm

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考になる記事ですので 社内にも水平展開しようかとおもっております、只この読売新聞の記事の末尾に「無断転載禁止」ってありますよね?

これって 一々断り入れているのでしょうか?
他を全て確認したわけではありませんが、毎日・朝日・産経などは記載されておりません

「著作権」を訴えているいるようですが、私的に利用する分には かまわない・・・というような注釈もありました

ネット上に公開しているのだからあまり意識しなくてよい・・・と解釈しているのですが

まずいのかな??
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:管理人様 「無断転載禁止」ってどう思われます?  ■名前 : Yoh(管理人)  ■日付 : 04/3/2(火) 14:34  -------------------------------------------------------------------------
   転載 と リンク は全く異なりますので、注意が必要です。

無断転載は、著作権保護法に抵触します。 「転載」については、著作権保護法に
明確に定義されていますので、そちらで確認してください。

リンクというのはブラザの機能に依存しているもので、URLを表示しているだけ
ですから、法的には 相手への連絡は 一切不要です。

例えば、(社)著作権情報センターのホームページでも、
「 無断でリンクを張っても 著作権侵害にはならない 」
と説明されていますので見てみて下さい。
http://www.cric.or.jp/

ここでは、
「 リンクを張られて困るような情報ははじめからホームページには載せるべきでは
なく、また載せる場合であっても、ある特定の人に対してのみ知らせようと考えて
いるときは、ロック装置を施してパスワードを入力しなければ見られないようにして
おけばよいだけのこと」
とも書いてあります。

ただし、「リンクを張った時は連絡をください」 と掲示することは 自由ですし、
個人が作成しているようなページであれば、連絡してあげるのがマナーだと思います。

たまに、企業のページでも「事前に連絡を下さい」とか「許可が必要です」と書いて
いるところがありますが、知識(常識?)不足を露呈し、恥ずかしいだけですから、
自分の会社がそのような表示をしていたら、やめるよう 忠告してあげましょう。

それから当然ですが、リンクする際に、相手を誹謗中傷したり名誉毀損に当たる
ような表現が添えられていれば、著作権侵害とは別のこととして 法に触れます。

.
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 補足します  ■名前 : Yoh(管理人)  ■日付 : 04/3/2(火) 14:44  -------------------------------------------------------------------------
   ・確か、読売新聞のニュースページは一定期間で消えますので、注意してください。

・前述のように、社員に URLを示す(リンクする)のは全く問題ありません。

・プリントアウトして社内回覧するのも、問題ないと思います。
 (新聞の切り抜きの回覧は普通どこの会社でもしていますよね?)

・自分の著作物に記載するときは要注意です。
 キーワードは、「転載」と「要約」です。
 この違いを正しく理解することが重要です。(ここでは説明しきれませんが・・・)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:補足します  ■名前 : なにわ  ■日付 : 04/3/2(火) 16:21  -------------------------------------------------------------------------
   > キーワードは、「転載」と「要約」です。
> この違いを正しく理解することが重要です。(ここでは説明しきれませんが・・・)

大変よくわかりました  ありがとうございます
もう少し勉強してからお尋ねするべきでした 申し訳ありません(感謝&謝罪)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : リンク と 企業の危機管理 について  ■名前 : Yoh(管理人)  ■日付 : 04/3/4(木) 23:46  -------------------------------------------------------------------------
   話しは 少し逸れますが、

企業の危機管理の専門家(コンサルタント)によると、
危機管理の一貫として、「リンクされることに制限を設ける」 という、誤った判断を
している企業が意外に多いそうです。

公序良俗に反するサイトからリンクされたくないために、「用心に超したことはない」と
深く考えもせずに、「リンクは事前に許可を得てください」といった表示をしてしまって
いるらしいのです。

なるほど、「リンクされる」こと自体にはリスクが無いのに、その後どう変わってしまうか
分からないサイトに 「リンクの許可を与える」 ことの方が、遙かにリスクが高い
ということに気が付いていないのです。
(実際には、前述したように リンクに許可 という発想自体が間違っているのですが)

ということで、ちゃんとした企業のホームページでは、
リンクのことについては触れず、著作権についてきちんと明示しておくのが 最善 と
いうことになります。

もし、「リンクしてもいいですか?」 という問い合わせがあった場合は、
「リンクを張ってくれるのは光栄ですが、お墨付き(許可)を与えたというわけでは
 ありませんよ」 と回答するのが、正しい危機管理 ということになります。

公序良俗に反するサイトからのリンク を止めさせる というのは、
自社で配ったカレンダーが風俗店の店内に貼ってあることに文句を付ける
というのに等しく、かえって トラブルの元 だということですね。

.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 269





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━