Page     211
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼R410Aの配管について  半人前冷凍機屋 03/10/25(土) 2:47
   ┣Re:R410Aの配管について  punpun 03/10/25(土) 11:37
   ┗Re:R410Aの配管について  六馬身 03/10/25(土) 12:13

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : R410Aの配管について
 ■名前 : 半人前冷凍機屋
 ■日付 : 03/10/25(土) 2:47
 -------------------------------------------------------------------------
   この度、D社製のビルマル空調の施工をおこなったのですが、6分(φ19.07)の配管について建築の検査にて全て直管を使用するようにとの指摘を受けました。現場レベルでの意識付けが徹底されていなかったために、室内機との接続箇所(フレア接続部分)近くで生し管を使用していたからです。現在のところR410Aに対応する生し管は規格に無いとの事ですが、皆様は全て直管にて施工してあるのでしょうか?また、ベンダー加工した場合の配管の肉厚の変化についての見解などあるのでしょうか?現場作業員の私には、非常に厄介な問題なのですが..ご指導の程、宜しくお願い致します。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:R410Aの配管について  ■名前 : punpun  ■日付 : 03/10/25(土) 11:37  -------------------------------------------------------------------------
   なまし配管でも新冷媒対応っていう事になっていますが、
(箱に書いてあると思う)

直管でフレアを作るとあぶってからやらないと割れが発生するし
適度なやわらかさが無いから漏れの原因にもなる
一般的にはメイン配管を見てくれなどの問題上
直管にして 分岐配管(機器に比較的近い場合)をなましにしたり
してますね  まあそれぞれの現場の方針だから
なんとも言えないけど・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:R410Aの配管について  ■名前 : 六馬身  ■日付 : 03/10/25(土) 12:13  -------------------------------------------------------------------------
   曲げ加工の場合、肉厚の計算式があります。
直管に対し
(1+Do/R)を掛ける式が、高圧ガスの法の中にある筈です。
 Do:管外径
 R :曲率半径
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 211





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━