Page     220
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼水撃解消!!  千葉の設備屋 03/10/31(金) 17:00
   ┗Re:水撃解消!!  おっちゃん 03/10/31(金) 17:21
      ┣Re:水撃解消!!  ロバート 03/11/2(日) 17:47
      ┃  ┗Re:水撃解消!!  千葉の設備屋 03/11/4(火) 7:44
      ┗Re:水撃解消!!  千葉の設備屋 03/11/4(火) 7:09

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 水撃解消!!
 ■名前 : 千葉の設備屋
 ■日付 : 03/10/31(金) 17:00
 -------------------------------------------------------------------------
   受水槽の定水位弁廻りでウォーターハンマーが激しいから・・・と顧客より依頼あり現調したところ、1次側水圧が竣工当初0.2Mpaぐらいだったのが昼間の給水状態で0.4Mpaあり、朝とか夜の給水時にひどいウォーターハンマー音が聞こえたとのこと・・・・
案として定水位弁の仕様においての使用圧力を超えたものとし減圧弁装置による更新工事を提案したが、予算が無いので水撃防止器程度の処理に出来ないかとの答え・・・・
それでは根本の圧力及びそれによる水速の問題が解消されない・・・
なにかしら良い考えはありませんか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水撃解消!!  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 03/10/31(金) 17:21  -------------------------------------------------------------------------
   ポンプ停止やバルブの急閉で管内圧力が一時的に低下した場合、
管内水が飽和蒸気圧に達し気泡が発生します。
その気泡がつぶれた際に高圧を生じ管内に
振動や音等を発生させます。
<確かウォーターハンマーってこうでしたよね?>

そこで、私たちの市では発生した気泡を除去できるように
定水位弁のボールタップ(副弁)のタッピングの上部に
自動排気弁を取り付けています。(規準化してます。)

定水位弁が急閉した場合、気泡が発生しても直上の
エア抜きで除去が可能なため、気泡破壊が原因でおきる
ウォーターハンマー発生の防止の一手になると思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水撃解消!!  ■名前 : ロバート  ■日付 : 03/11/2(日) 17:47  -------------------------------------------------------------------------
   >ポンプ停止やバルブの急閉で管内圧力が一時的に低下した場合、
>管内水が飽和蒸気圧に達し気泡が発生します。
>その気泡がつぶれた際に高圧を生じ管内に
>振動や音等を発生させます。
><確かウォーターハンマーってこうでしたよね?>

それは、ポンプ吸い込み側のキャビテーションの現象説明ですょ、たぶん。

管路内流れの途中で、遮断弁などにより流れを閉止しはじめると
波が発生し、反射し、上流方向に波が逆行します。この波が原料貯層で跳ね返り、
再度、遮断弁に戻って来ます。
このとき、もうすでに遮断弁が完全に閉まってると、配管が破損する可能性大です。
ゆっくり閉めて、下流側に逃がす余裕があればそれほど大きな水激を受けないで
済みます。
要するに、上流側配管長が長いほど、ゆっくり閉めてやる必要があるわけです
流速は波速度(跳ね返り時間)とは関係ありませんが衝撃パワーはダイレクトに
影響します。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水撃解消!!  ■名前 : 千葉の設備屋  ■日付 : 03/11/4(火) 7:44  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございます。
そう!
同じ意味の原理と説明もしたのに・・・・・結果は予算・・・
合わないからと言って
たまの客だからと言って
無視出来ないし
それでは自分も育たないし
・・・・・・
愚痴はこの辺で

そう!
給水本管から80Aで引込、外部の地上レベルの量水器から160mくらいで雑給水槽への80Aを同径分岐しその後50Aで飲料系水槽へ35m延長し該当定水位弁に・・・・・の道のり、どこを取っても長い
それで定水位弁への圧力がMAX以上となっている
定水位弁前のフレキシブルジョイントが既に一度欠損して取りかえられていたし
実は同じ県水区域の同じ客の建物も定水位弁不良と見られる副弁の水面下潜りがあり、そこも圧力は同じ条件で高い
水道局もいい加減な指導をしてるし(副弁の波除をして下さいって客が言われたとのこと)意味合いが違う!!
圧力は以前から変わってませんてな事も言ってるらしい
同じ県水道局営業所該当沿線では住宅が次々増えてるし給水量はここ2,3年で人口の増加に伴なって増えてるはず
情けない水道局の応答(応対した局員だけ?)
現場に調査も来ない
・・・・・すみません
また愚痴になった
・・・波の低減・・・もう一度考えてみます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水撃解消!!  ■名前 : 千葉の設備屋  ■日付 : 03/11/4(火) 7:09  -------------------------------------------------------------------------
   おっちゃん
ありがとうございます。
定水位弁メーカーチェックしてみます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 220





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━