Page     252
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼定水位弁について  PQWK 03/12/16(火) 19:34
   ┣Re:定水位弁について  銀河 03/12/16(火) 20:09
   ┃  ┗Re:定水位弁について  銀河 03/12/16(火) 20:39
   ┃     ┗Re:定水位弁について  PQWK 03/12/16(火) 21:14
   ┃        ┗Re:定水位弁について  銀河 03/12/16(火) 21:25
   ┃           ┗Re:定水位弁について  punpun 03/12/16(火) 21:35
   ┃              ┣Re:定水位弁について  銀河 03/12/16(火) 22:01
   ┃              ┃  ┗Re:定水位弁について  punpun 03/12/16(火) 22:30
   ┃              ┗Re:定水位弁について  SOS 03/12/16(火) 22:29
   ┣Re:定水位弁について過去ログ  かわべ 03/12/17(水) 10:55
   ┗Re:定水位弁について  なにわ 03/12/17(水) 11:07
      ┗Re:定水位弁について  銀河 03/12/17(水) 12:54
         ┗Re:定水位弁について  PQWK 03/12/17(水) 18:55

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 定水位弁について
 ■名前 : PQWK
 ■日付 : 03/12/16(火) 19:34
 -------------------------------------------------------------------------
   受水槽にボールタップによる給水と定水位弁による給水を併用しているんですが、どういうメカニズムなのか教えていただけませんか。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:定水位弁について  ■名前 : 銀河  ■日付 : 03/12/16(火) 20:09  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは。銀河です。

>受水槽にボールタップによる給水と定水位弁による給水を併用しているんですが、どういうメカニズムなのか教えていただけませんか。

本当に失礼ですが、ボールタップのメカをご存知ないのですか?

私も「定水位弁」は知りませんが。
(言い訳:私は設備屋ではないものですから)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:定水位弁について  ■名前 : 銀河  ■日付 : 03/12/16(火) 20:39  -------------------------------------------------------------------------
   自己レスです。
調べてみました。
ボールタップは知っていましたが、定水位弁と対で組み合わせて
ひとつの“物”とは知りませんでした(不勉強でした)

そもそも目的(定水位)を物の名前にすること自体が変ですよね。
定水位にする方法はいくつかあるのに、「定水位弁」と呼ぶなど
自信過剰な名前ですね。
「万年筆」が万年使えるような自信過剰さを感じました。(笑い)
本題です。
ボールタップは、ソフトボールの球くらいの大きさの中空の硬いボールに
棒をつけて、その棒の一端をピンで固定しておき、
そのボールが水位の上昇で浮き上がる浮力をテコを使って、
定水位弁と呼ばれるノズル(水が出てくるパイプの先)を
をふさぐのです。

理解は見るのが一番!

家庭の水洗トイレのタンクににも使われています。
ふたを開けて覗いてみれば、一目瞭然です。
じつにうまいメカニズムです。
注意:ふたを開けるとメカが干渉してうまく作動しないことが
あるので、注意してください。
水をこぼさないように!ボールでふさがれないことになった場合の
近くの水栓で閉める方法を確認してから、覗くこと。
私も水が止まらず、慌てました。
こぼれました。
ボールタップの水位制御は知っていましたが、
定水位弁という部品と込みでボールタップと思っていました
勉強になりました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:定水位弁について  ■名前 : PQWK  ■日付 : 03/12/16(火) 21:14  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございます。僕もボールタップ、定水位弁については、それぞれ知っているんですが 共用することでどのようにそれぞれが働いて給水すのか、わからないんですよ。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:定水位弁について  ■名前 : 銀河  ■日付 : 03/12/16(火) 21:25  -------------------------------------------------------------------------
   トイレのタンクを覗いてみましたか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:定水位弁について  ■名前 : punpun  ■日付 : 03/12/16(火) 21:35  -------------------------------------------------------------------------
   定水位弁(FMバルブ)は電気の世界で言えば
電磁接触器(マグネット)に似たようなものです
大きな流動物を小さな流動によって制御するもので
その理由は、

ボールタップのみで単純に大口径の
配管から吐き出す水を制御しようとすると
ウォーターハンマーの発生や吸い込み側配管水圧低下、
また水位が一定しないなどの不都合が発生します
これを解消する為定水位弁(FMバルブ)を使うのですが、
これは主弁、副弁に分かれており
副弁側(ボールタップはこちらにつけてある)
の開閉動作で主弁をコントロールするものです

電気で言えば 操作電源で、主回路をON/OFFするといった事でしょうか


1冊本を買いましょうね
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:定水位弁について  ■名前 : 銀河  ■日付 : 03/12/16(火) 22:01  -------------------------------------------------------------------------
   わ〜!すごい!わかる!。
そうなっているんだ!
電磁弁にパイロットバルブがありますが、同じ理屈をフロートでやるんだ!
電磁接触器の例えは実に明快。
すみません。私の得意分野の例えを出してもらって。
トイレを覗いて見たときには、梃子になっていることはわかったけど、
パイロットになっていることはわからなかったです。
納得、納得。
(諫言耳が痛い! 本を買いますが、読む順番が後になりそうです。
今読みたいのは、ねじ締結の理論で、ねじの山数と強度の関係を
計算したくて)
技術の分野の裾野は広く、興味が尽きないですけれど、どこまで自分が
歩き廻れるか、毎日が勉強ですね)
銀河 反省 反省。
punpunさんには感謝、感謝。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:定水位弁について  ■名前 : punpun  ■日付 : 03/12/16(火) 22:30  -------------------------------------------------------------------------
   >本を買いますが、読む順番が後になりそうです。

う、それは銀河さんあての言葉では無い
んですううううう。。。。 

眉間にしわ寄ってないですか?(笑)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:定水位弁について  ■名前 : SOS  ■日付 : 03/12/16(火) 22:29  -------------------------------------------------------------------------
   >電気で言えば 操作電源で、主回路をON/OFFするといった事でしょうか

それにプラスしてタイマー回路(遅延タイマー)が付いたような
ボールタップがありました 私もはじめて経験しましたが、

ボールタップにプラスして鎖でつながったもう1つの同じボールがあり
鎖の長さ分だけ 主弁の動作時間が調整できます、

水槽の作動レベルが大きく取れる利点があります
頭の良い人いるのですね!
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:定水位弁について過去ログ  ■名前 : かわべ  ■日付 : 03/12/17(水) 10:55  -------------------------------------------------------------------------
   「設計のはなし」の過去ログで、定水位弁とボールタップ、電磁弁を併用した場合に
ついて、のりたろうさんが解説されています。
http://www.setsubi-forum.jp/cgi-bin/c-board/data/design/log/tree_52.htm
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:定水位弁について  ■名前 : なにわ  ■日付 : 03/12/17(水) 11:07  -------------------------------------------------------------------------
   内容分りました?

もっと砕けて云いますと ボールタップと定水位弁は“併用”ではなく一体もの

受水槽の水位が下がる→ボールタップ(副弁)開 →徐々に定水位弁(主弁)開

受水槽の水位が上昇→ボールタップ 閉 →徐々に定水位弁 閉

こんな動作が必要な訳はpunpunさんが説明してくれています

定水位弁の構造はメーカカタログ見た方が良く分ります、大便器などのフラッシュバルブと同じ原理ですね

因みに、定水位弁に使用するボールタップは“パイロット弁”とも呼んでおります

かえって分りにくかったですか??
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:定水位弁について  ■名前 : 銀河  ■日付 : 03/12/17(水) 12:54  -------------------------------------------------------------------------
   わ わ わたしが 中途半端なレスを書いたために・・(泣いてお詫び)
皆さん フオローありがとうございます。
一番無知な私が、先に書いたの、質問者に迷惑かけちゃったみたい。
深謝。

でも私は、良く理解できました。感謝。 
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:定水位弁について  ■名前 : PQWK  ■日付 : 03/12/17(水) 18:55  -------------------------------------------------------------------------
   皆さん どうもありがとうございました。勉強になりました。まだまだ勉強不足の私ですので、これからもご指導のほどよろしくです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 252





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━