Page     261
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼PAC・FCUの振れ止め方法どうしてます?  ひでさん 04/1/13(火) 21:35
   ┗Re:PAC・FCUの振れ止め方法どうしてます?  punpun 04/1/13(火) 21:57
      ┗Re:PAC・FCUの振れ止め方法どうしてま...  ひでさん 04/1/14(水) 0:49

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : PAC・FCUの振れ止め方法どうしてます?
 ■名前 : ひでさん
 ■日付 : 04/1/13(火) 21:35
 -------------------------------------------------------------------------
   天井隠蔽・カセットのPAC・FCU本体の振れ止め方法について
皆さんの経験談をお聞かせ願いたいと思っております。

 例えば
階高5.0M 天井高2.6Mの建物で天井カセットFCUを設置したとします。
階高が高い為、FCUの吊り(全ネジの長さ)は約2.2Mと成りますよね
その時機器本体の振れ止めとして鋼材を利用すれば確実に止まるのでしょうが
出来れば使いたくありません。(単純にコスト的問題です)
 次に考えるのは本体又は吊り棒から外側に斜材を張る方法(国土交通省・機械設備工事標準図P124)ですが廻りのダクト・配管が錯綜している為有効的に張れません。
 以上の条件で最後に吊り材同士を斜めに繋ぐ(意味分かりますかねネグロス等で出ている冶具を使ってバッテン{斜め十字?}になるようにすることなんですけど・・・)方法となるんでしょうけどこれが又曲者で4本の対角を繋ぐだけでは振れが止まらないんですよ。さらに4面に対してバッテン対応してやっと止まるかどうか・・・という程度だと思います。
 こんな方法しか考えつかないんですが皆さんどうでしょうか?
良い方法有ればここで協議していきませんか?宜しく御願い致します。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:PAC・FCUの振れ止め方法どうしてます?  ■名前 : punpun  ■日付 : 04/1/13(火) 21:57  -------------------------------------------------------------------------
   振れ止め手法のうち1案

全ねじに16mmほどの電パイを被せます
(薄鋼電線管やねじなし電線管)
全ねじ全長よりも10セントほど短くし
上下をナットではさみます
これでしっかりとするものです
某現場で採用した手法です
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:PAC・FCUの振れ止め方法どうしてま...  ■名前 : ひでさん  ■日付 : 04/1/14(水) 0:49  -------------------------------------------------------------------------
   >振れ止め手法のうち1案
>
>全ねじに16mmほどの電パイを被せます
>(薄鋼電線管やねじなし電線管)
>全ねじ全長よりも10セントほど短くし
>上下をナットではさみます
>これでしっかりとするものです
>某現場で採用した手法です

PUNPUNさん早速のレス有難うございます。
なるほど電パイですか、20AのSGPじゃないのは
加工の簡易性ですか?
たしかに配管屋はともかくPAC吊る冷媒業者にSGPは
酷ですね・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 261





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━