Page     263
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼雨水排水濾過のコンクリート製品について  排水おじさん 04/1/8(木) 22:46
   ┗Re:雨水排水濾過のコンクリート製品について  兄やん 04/1/9(金) 12:55
      ┗Re:雨水排水濾過のコンクリート製品について  排水おじさん 04/1/9(金) 18:37
         ┗Re:雨水排水濾過のコンクリート製品について  兄やん 04/1/14(水) 10:41
            ┗Re:雨水排水濾過のコンクリート製品について  排水おじさん 04/1/16(金) 13:14

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 雨水排水濾過のコンクリート製品について
 ■名前 : 排水おじさん
 ■日付 : 04/1/8(木) 22:46
 -------------------------------------------------------------------------
    工場内(広敷地)の雨水排水を浄化して排水したいのですが、簡単で低価格ですむ工法、体験工事をアドバイスください
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:雨水排水濾過のコンクリート製品について  ■名前 : 兄やん  ■日付 : 04/1/9(金) 12:55  -------------------------------------------------------------------------
   なぜ、雨水を浄化する必要があるのですか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:雨水排水濾過のコンクリート製品について  ■名前 : 排水おじさん  ■日付 : 04/1/9(金) 18:37  -------------------------------------------------------------------------
   >なぜ、雨水を浄化する必要があるのですか?
敷地内が肥料工場の為、雨水に混じって肥料の原料等が雨水に混じり排水より流れ出すので、いくらかでも浄化したい希望があります。既製品等を検討しましたが、かなり高額になります。単純に出来るだけ安価で浄化する工法、方法を探しています。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:雨水排水濾過のコンクリート製品について  ■名前 : 兄やん  ■日付 : 04/1/14(水) 10:41  -------------------------------------------------------------------------
   難しいですねぇ。雨水だと処理量が膨大で且つ変動が激しいので
機械的にはコストが大きくなってしまいます。
敷地に余裕があるなら、溜池を作ってビオトープ化する方法もありますが、
流量調整が必要です。また、蚊の発生などにも注意しなければなりません。
肥料を含んだ水であれば、貯留して、芝生などに散水することも可能でしょうか。
以前、コンクリート水槽に濾床を設けて生物濾過する方法をTVで観ました。
その時は、大量のスチール缶の底を抜いたものを沈めていたのですが、
空き缶も溶けていくので、補充が必要でした。
基本的には小雨時の高濃度水を対象にして、大雨時は直接放流しかないと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:雨水排水濾過のコンクリート製品について  ■名前 : 排水おじさん  ■日付 : 04/1/16(金) 13:14  -------------------------------------------------------------------------
   >難しいですねぇ。雨水だと処理量が膨大で且つ変動が激しいので
>機械的にはコストが大きくなってしまいます。
>敷地に余裕があるなら、溜池を作ってビオトープ化する方法もありますが、
>流量調整が必要です。また、蚊の発生などにも注意しなければなりません。
>肥料を含んだ水であれば、貯留して、芝生などに散水することも可能でしょうか。
>以前、コンクリート水槽に濾床を設けて生物濾過する方法をTVで観ました。
>その時は、大量のスチール缶の底を抜いたものを沈めていたのですが、
>空き缶も溶けていくので、補充が必要でした。
>基本的には小雨時の高濃度水を対象にして、大雨時は直接放流しかないと思います。
参考になるご意見いただきありがとうございました。
排水溝に流れる前に溜池を作って、じゃかご、木炭、フィルター繊維等を使って
雨水濾過する方式にしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 263





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━