Page    1340
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼WBGTの黒球温度を乾球温度としてOKか?  パピー7 06/5/10(水) 22:02
   ┣Re:WBGTの黒球温度を乾球温度としてOKか?  noa 06/5/11(木) 8:31
   ┃  ┗Re:WBGTの黒球温度を乾球温度としてOKか?  パピー7 06/5/11(木) 23:16
   ┗Re:WBGTの黒球温度を乾球温度としてOKか?  u7 06/5/11(木) 10:19
      ┗Re:WBGTの黒球温度を乾球温度としてOKか?  パピー7 06/5/11(木) 23:28
         ┗Re:WBGTの黒球温度を乾球温度としてOKか?  u7 06/5/13(土) 16:20
            ┗Re:WBGTの黒球温度を乾球温度としてOKか?  パピー7 06/5/18(木) 22:45

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : WBGTの黒球温度を乾球温度としてOKか?
 ■名前 : パピー7
 ■日付 : 06/5/10(水) 22:02
 -------------------------------------------------------------------------
   一般に環境温度評価は
WBGT=0.7×湿球温度+0.3×黒球温度で計算されます。
 そこで教えてください。
  @黒球温度とは何ですか?
  A乾球温度に置き換えて算出しても問題ないのでしょうか?
 何方か教えて頂けないでしょうか?
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:WBGTの黒球温度を乾球温度としてOKか?  ■名前 : noa  ■日付 : 06/5/11(木) 8:31  -------------------------------------------------------------------------
   noaです。

黒球温度は輻射熱量を測定するものです。乾球温度とは異なります。黒体が熱を一番吸収することはご存知だと思います。詳細については下記URL参照。


http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kenkyu/ke17.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:WBGTの黒球温度を乾球温度としてOKか?  ■名前 : パピー7  ■日付 : 06/5/11(木) 23:16  -------------------------------------------------------------------------
   非常に参考になりました。本当にありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:WBGTの黒球温度を乾球温度としてOKか?  ■名前 : u7  ■日付 : 06/5/11(木) 10:19  -------------------------------------------------------------------------
   >一般に環境温度評価は
>WBGT=0.7×湿球温度+0.3×黒球温度で計算されます。
> そこで教えてください。
>  @黒球温度とは何ですか?
>  A乾球温度に置き換えて算出しても問題ないのでしょうか?
> 何方か教えて頂けないでしょうか?


黒球温度=グローブ温度。
グローブ温度計。http://www.prede.com/file-globe.html

となります。

これは、何かと言えば、放射温度計といって差し支えないと思います。ですから、乾球温度に置き換えることはできません。

もし、計算で行うのであれば、Bedfordの式というのがあります。
 グローブ温度 = (平均放射温度 + 0.237 * √風速 * 乾球温度) / (1 + 0.237 * √乾球温度)

通常の室内であれば、平均放射温度=Σ壁面積×壁面温度/(Σ壁面積)となりますが、WGBTの適用を考慮されるような暑熱環境であれば、工場等の生産施設などがあると推測できますので、一概にそうも言えません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:WBGTの黒球温度を乾球温度としてOKか?  ■名前 : パピー7  ■日付 : 06/5/11(木) 23:28  -------------------------------------------------------------------------
   レスありがとうございます。工場空調でWBGTを計算する場合、グローブ温度計が無い為、それを簡易的にDBで置き換えて計算しようとしていました。結論はNGとの事ですね。ただ、どれくらい差異があるか調べて見たいとも思っています・・・それについてまたどのような事が予想されるか?ご意見を頂ければ幸いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:WBGTの黒球温度を乾球温度としてOKか?  ■名前 : u7  ■日付 : 06/5/13(土) 16:20  -------------------------------------------------------------------------
   >レスありがとうございます。工場空調でWBGTを計算する場合、グローブ温度計が無い為、それを簡易的にDBで置き換えて計算しようとしていました。結論はNGとの事ですね。ただ、どれくらい差異があるか調べて見たいとも思っています・・・それについてまたどのような事が予想されるか?ご意見を頂ければ幸いです。

通常の建物であれば、放射温度=乾球温度でも差はほとんどないと思います。

ただ、工場ですので。
工場でも床スラブが冷えていれば、結果としてほぼ同じくらいになることもあると思いますが、発熱する生産設備や無断熱の屋根近傍といった特殊な条件を除けば、+4℃くらいでしょうか。
(夏場には40℃近くなるような工場を想定しています)

スケルトンであれば、各表面温度を計算すればいいだけなので、計算することも簡単ですが、生産設備からの放射の影響を考慮しなければならず、そこが難しいです。だから、グローブ温度計というものが売られてるんですよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:WBGTの黒球温度を乾球温度としてOKか?  ■名前 : パピー7  ■日付 : 06/5/18(木) 22:45  -------------------------------------------------------------------------
   レスありがとうございました。また、返信遅れてすみません。貴重なご返答大変参考になりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1340





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━