Page    1364
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼積算電力計の耐熱について  Dustbox 06/6/20(火) 16:58
   ┗Re:積算電力計の耐熱について  どんちゃん 06/6/20(火) 21:08
      ┗Re:積算電力計の耐熱について  Dustbox 06/6/21(水) 8:46
         ┗Re:積算電力計の耐熱について  どんちゃん 06/6/24(土) 18:25
            ┗Re:積算電力計の耐熱について  Dustbox 06/6/26(月) 12:32

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 積算電力計の耐熱について
 ■名前 : Dustbox
 ■日付 : 06/6/20(火) 16:58
 -------------------------------------------------------------------------
   みなさん、こんにちは。
非常電源の耐熱についてなんですが、
非常電源が必要な回路(消火ポンプなど)の配電盤は、設置場所などにより、
一種耐熱とか、二種耐熱とか規定があります。
おたずねねしたいのは積算電力計器盤についてなんです。
通常の場合、積算電力計器盤は管理人室とか外部に設置されますよね。
消防法では配電盤なら一種耐熱とか、二種耐熱とかいわれますが、
積算電力計器盤のあつかいはどうなっているのでしょう。
電力会社から消防設備までの配線は耐火電線で保護されて、配線用遮断器の設置
は設置場所により一種耐熱とか、二種耐熱とかにするのはわかります。
しかし、積算電力計の焼損により電源の供給が出来なくなることもありませんか。
積算電力計器盤は認定品はありませんし、それを防火区画された場所(消火ポンプ室など)に設置するのはどうかと思いますし。
所轄消防に確認しましたら、積算電力計器盤は延焼のおそれのない場所なら一般型
でいいと言われたそうです。(設計屋さんからの報告)
なるほど、消防がそう言うならいいかと思いましたが、なにか納得がいかない。
みなさんはどのように解釈されていますか。
教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:積算電力計の耐熱について  ■名前 : どんちゃん  ■日付 : 06/6/20(火) 21:08  -------------------------------------------------------------------------
   質問というか想定がイマイチ???なんですが、
専用受電設備として高圧受電なら認定キュービクルで問題ないですよね?
低圧なら引き込み開閉器盤が一種、二種の耐火盤となり、
この中に積算電力計を入れていれば、なんら問題ないですよね?
これじゃ納得しませんか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:積算電力計の耐熱について  ■名前 : Dustbox  ■日付 : 06/6/21(水) 8:46  -------------------------------------------------------------------------
   どんちゃんさん、ありがとうございます。
>質問というか想定がイマイチ???なんですが、
>専用受電設備として高圧受電なら認定キュービクルで問題ないですよね?
>低圧なら引き込み開閉器盤が一種、二種の耐火盤となり、
>この中に積算電力計を入れていれば、なんら問題ないですよね?
>これじゃ納得しませんか?
わたしの質問対象建築物は低圧受電でした。説明不足ですいません。
どんちゃんさんのおっしゃるとおり、開閉器盤が一種、二種の耐火盤で
あれば問題ないですが、その耐火盤で、メーカーや日本配電盤協会の
HPをみると、積算電力計の扱いについて、積算電力計自体の耐火認定品が
ないので、箱体が耐熱型であっても認定をうけた盤にはならないとあります。
その対策として、開閉器盤に積算電力計をもうける場合、配線用遮断器と積算電力計の間を不燃材で遮断区画すると認定とすることができる。とか、積算電力計を
耐火構造の区画につけるとかするようで、このへんが頭の悪い私には
理解ができないんです。
配線用遮断器が耐熱型で認定をうけてる(火災から守られている)が積算電力計は
認定品がなく焼損する可能性がある。
すると、火災で消防設備に電力供給できなくなる可能性がありませんか?
消防は、積算電力計を延焼のおそれがない場所に設置すれば耐熱盤が不要とか。
開閉器盤なら延焼のおそれがない場所でも二種耐火盤が必要なのに、
積算電力計については黙認されているのでしょうか。
何かうまく説明できませんが、ご理解いただけますでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:積算電力計の耐熱について  ■名前 : どんちゃん  ■日付 : 06/6/24(土) 18:25  -------------------------------------------------------------------------
   出張だったので回答が遅くなりました。

>その対策として、開閉器盤に積算電力計をもうける場合、配線用遮断器と積算電力計の間を不燃材で遮断区画すると認定とすることができる。とか、積算電力計を

よく見かける盤内の鋼板区画じゃないですか?

>すると、火災で消防設備に電力供給できなくなる可能性がありませんか?
>消防は、積算電力計を延焼のおそれがない場所に設置すれば耐熱盤が不要とか。
>開閉器盤なら延焼のおそれがない場所でも二種耐火盤が必要なのに、
>積算電力計については黙認されているのでしょうか。

消防本部の多くは、低圧の専用受電設備にはあまりうるさく言わない事実もあります。
運用もバラバラです。
メーターが電力会社の区分になるので言えないことも。
しかし、消防署は建築の上では天皇陛下です。
言われた通りするしかないですよね?
奇麗事を言うなら、消防もじゃあ発電機付けて、となるでしょう。

積算電力量計が焼けて電気を供給出来なくなる頃には屋内消火栓は使わないでしょ?
引き込み開閉器盤が燃える状況で非常コンセントの使用はありえないですよね?
そもそも防火上問題が少ない建物だから専用受電に緩和している訳だし、
あまり拘る必要はないと思いますけど。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:積算電力計の耐熱について  ■名前 : Dustbox  ■日付 : 06/6/26(月) 12:32  -------------------------------------------------------------------------
   >消防本部の多くは、低圧の専用受電設備にはあまりうるさく言わない事実もあります。
>運用もバラバラです。
>メーターが電力会社の区分になるので言えないことも。
>しかし、消防署は建築の上では天皇陛下です。
>言われた通りするしかないですよね?
>奇麗事を言うなら、消防もじゃあ発電機付けて、となるでしょう。

なるほど、どんちゃんさんいろいろありがとうございます。

>積算電力量計が焼けて電気を供給出来なくなる頃には屋内消火栓は使わないでしょ?
>引き込み開閉器盤が燃える状況で非常コンセントの使用はありえないですよね?
>そもそも防火上問題が少ない建物だから専用受電に緩和している訳だし、
>あまり拘る必要はないと思いますけど。

わかりました。
ちょっと、法規がわかったからって、つまらないところで引っかかってしまいました。これからは柔軟に考えます。
どんちゃんさん、ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1364





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━