Page    1708
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼皆さん本当に有難うございます。  蓮南無州 07/9/11(火) 22:25
   ┣Re:皆さん本当に有難うございます。  鉄人60号 07/9/15(土) 7:48
   ┗Re:皆さん本当に有難うございます。  ada 07/9/18(火) 14:14
      ┗Re:皆さん本当に有難うございます。  蓮南無州 07/9/28(金) 20:54
         ┣Re:皆さん本当に有難うございます。  蓮南無州 07/9/28(金) 21:01
         ┃  ┗Re:皆さん本当に有難うございます。  ada 07/9/28(金) 22:21
         ┃     ┗Re:皆さん本当に有難うございます。  ada 07/10/5(金) 9:05
         ┃        ┗Re:皆さん本当に有難うございます。  鉄人60号 07/10/5(金) 9:25
         ┃           ┗Re:皆さん本当に有難うございます。  ada 07/10/5(金) 15:44
         ┗Re:皆さん本当に有難うございます。  ada 07/10/10(水) 14:18
            ┗Re:皆さん本当に有難うございます。  デンスイ 07/10/10(水) 20:33
               ┗Re:皆さん本当に有難うございます。  ada 07/10/11(木) 10:20

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 皆さん本当に有難うございます。
 ■名前 : 蓮南無州
 ■日付 : 07/9/11(火) 22:25
 -------------------------------------------------------------------------
   全てのご回答に心当たる節がありました。正圧での設計ですが、ダンパを開
で、すぐ湿度センサーが上昇しだしますので、現在外気の導入は中止してお
ります。ブースは皆さんのおっしゃるとおり安普請で、天井など縞板鋼鈑の
スキマは顕著でしたので全部コーキング処理をしました。確かにバランスし
て32%RHになております。チラー設定温度を0.5℃下げましたら、(
−5.5℃)当初良かったのですが、日曜日に(工場稼動無し)フィンが
氷つきまして休み明けは大変でした。39%まで湿度があがり、呼び出し
を食らいました。送風機モードで運転し氷を解かし相変わらずの成果で
やはり、シリカゲルの空調方式でないと無理かなと西部技研に新規の物件は
問合せ中です。10列か、12列で顕熱負荷の倍くらいの空調機が必要だった
かなと考えるこの頃です。センサー位置もロボット塗装位置に変えてみまし
た。やや前よりいい感じですが、25%の位置で再熱が入る環境にないのが、
吹出し温度が設計値2℃吹出しになっていないのが機器発熱の計算に落度
があったためかと自戒する次第です。生産に今のところ差し支えはありません
が、少し残念です。コストとの兼ね合いもありましたから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:皆さん本当に有難うございます。  ■名前 : 鉄人60号  ■日付 : 07/9/15(土) 7:48  -------------------------------------------------------------------------
   元工場設備屋です。

詳しくご報告頂き感謝します。
民生設備と工場設備とでは様子がだいぶ違います。
この違いがトラブルの原因となる場合もあるのでしょう。
「トラブルは成功の素」、前向きにこう捉えたいですね。

私の見立ては大きく外れることが多いのですが、
貴方のHNやレス内容から推察して、熟練設備屋さんとお見受けいたします??。
これを機会に、どんどん情報発信していただくよう、管理人になりかわりお願い致します。
「頼んだ覚えはないよ・・」
管理人さんの声が遠くから聞こえてきました。退散・退散

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:皆さん本当に有難うございます。  ■名前 : ada  ■日付 : 07/9/18(火) 14:14  -------------------------------------------------------------------------
   adaです。ご報告ありがとうございます。

>た。やや前よりいい感じですが、25%の位置で再熱が入る環境にないのが、
>吹出し温度が設計値2℃吹出しになっていないのが機器発熱の計算に落度
>があったためかと自戒する次第です。生産に今のところ差し支えはありません

この部分がちょっと気になったのですが、25%の位置で再熱が入らないのは
設定で何とかならないんでしょうか?比例帯を広げるとか。

前回の投稿から気になっていたんですが、もしかすると電気ヒータは単段か
数個の電気ヒータの段数制御ですか?そうであるとすると温度制御はブライ
ンで行っていることになりますよね?もしくはヒータの段数制御でやってる
かのどちらかですけど…前者は制御性が良くないし、エネルギー損失がとても
大きいし、ハイセレクタでコイルの除湿/冷却を切り替えないといけないので
その度に制御特性が変わってしまいます。後者は段階でしか制御できないの
で目標とする温湿度にならない可能性が大きいです。

除湿はブライン、ヒータはSSRで温度による比例制御という構成にすれば、制
御自体がシンプルになりますし、設定も楽ですし、温湿度も安定します。しかも
無駄なエネルギーを使わなくて済みます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:皆さん本当に有難うございます。  ■名前 : 蓮南無州  ■日付 : 07/9/28(金) 20:54  -------------------------------------------------------------------------
   サイリスタで制御しております。過去の打合せ記録を引っ張りますと、負荷計算の
相当機器を断念し、65%で負荷で営業が金額合わせをした経緯が判明しました。
今度は、技術屋の立場から強く断っていく所存です。
別件で恒温恒湿に西部技研のデシカントを設計しましたが、金額がブラインに比べ倍くらいになります。ロールコート室には、デシカントはもったいないと思うのですが、トヨタ関連企業ですから、お金があるのですね。皆さんの回答に今回大変満足させていただきました。有難うございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:皆さん本当に有難うございます。  ■名前 : 蓮南無州  ■日付 : 07/9/28(金) 21:01  -------------------------------------------------------------------------
   >サイリスタで制御しております。過去の打合せ記録を引っ張りますと、負荷計算の
>相当機器を断念し、65%で負荷で営業が金額合わせをした経緯が判明しました。
>今度は、技術屋の立場から強く断っていく所存です。
>別件で恒温恒湿に西部技研のデシカントを設計しましたが、金額がブラインに比べ倍くらいになります。ロールコート室には、デシカントはもったいないと思うのですが、トヨタ関連企業ですから、お金があるのですね。皆さんの回答に今回大変満足させていただきました。有難うございました。
追記、山武製の湿度センサーに問題あり、メーカー問合せ中です。ダウコーニング社の有機溶剤の時間当たりの蒸発量は0.6gですが、これが、悪さします。
JIS1級の湿度計(±2%)で測定しましたら、検出器となんと8.2%の誤差があることが判明しました。何って感じでした。今までやってきたことは何だったのだろうと
悔しくなりました。ご報告まで。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:皆さん本当に有難うございます。  ■名前 : ada  ■日付 : 07/9/28(金) 22:21  -------------------------------------------------------------------------
   追加のご報告ありがとうございました。

やはり機器の容量不足というのが結論だったわけですね。

>追記、山武製の湿度センサーに問題あり、メーカー問合せ中です。ダウコーニング社の有機溶剤の時間当たりの蒸発量は0.6gですが、これが、悪さします。
>JIS1級の湿度計(±2%)で測定しましたら、検出器となんと8.2%の誤差があることが判明しました。

↑室内環境が私の行った物件と似ているのですね。私もロールコートでした。
塗布対象はだいぶ違いますけど…

それで、この書き込みを見て思い出しました。有機系の溶剤濃度が高い場合に
確かにセンサの誤差が大きくなる現象が発生しました。同じ山武製です。
最初の書き込みで気が付いて書ければよかったんですけど、何せ20年以上前の
ことですっかり忘れていました。すいません。確かセンサを対策品に変えて対
応したと思うのですが、山武で特注したのか他のメーカーで対応したのか忘れ
てしまいました。今度その現場へ行く機会があるので確認できるようならまた
書き込みします。今となっては部屋自体が無いので資料が残ってないかもしれ
ませんが…

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:皆さん本当に有難うございます。  ■名前 : ada  ■日付 : 07/10/5(金) 9:05  -------------------------------------------------------------------------
   adaです。

現場へは行ってきましたが、時間が無くて資料が探せませんでした。尤も現場事務所
は5回ぐらい引越しをしてるみたいで、資料は残ってないそうですけど…

センサの対策品としては、

http://www.taiyolpg.com/mutec_2.html
↑この辺はどうでしょうか?

http://www.taiyolpg.com/mutec_2_data.html
↑技術資料

多分もう対策は終わってる気がしますが…

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:皆さん本当に有難うございます。  ■名前 : 鉄人60号  ■日付 : 07/10/5(金) 9:25  -------------------------------------------------------------------------
   >センサの対策品としては、
>http://www.taiyolpg.com/mutec_2.html
>↑この辺はどうでしょうか?
>http://www.taiyolpg.com/mutec_2_data.html
>↑技術資料

adaさん、ご苦労様です。

低湿度設備の場合は、湿度センサーの管理は大事なように思います。
センサーの劣化の状況は雰囲気によってだいぶ違います。
初回にセンサーの劣化速度などを十分確認して、メーカーの知恵を借りながら、
効果的な定期校正・交換基準を作り、確実に実行する体制を作りたいですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:皆さん本当に有難うございます。  ■名前 : ada  ■日付 : 07/10/5(金) 15:44  -------------------------------------------------------------------------
   adaです。鉄人さんこんにちは。

>低湿度設備の場合は、湿度センサーの管理は大事なように思います。
>センサーの劣化の状況は雰囲気によってだいぶ違います。
>初回にセンサーの劣化速度などを十分確認して、メーカーの知恵を借りながら、
>効果的な定期校正・交換基準を作り、確実に実行する体制を作りたいですね。

校正に関してはおっしゃる通りなんですが、有機溶剤が充満してるような
雰囲気中では通常の湿度センサは、劣化ではなくて、最初から誤差が出る
んです。ですから、センサ自体VOC対策品を使わないといけないんですね。
書き方が悪くてすいません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:皆さん本当に有難うございます。  ■名前 : ada  ■日付 : 07/10/10(水) 14:18  -------------------------------------------------------------------------
   adaです。

>サイリスタで制御しております。

実はこの部分がずっと気になっていて書こうかどうしようか迷っていたのですが、
判ってて書かないのはまずいなあと思い直し書くことにしました。

サイリスタというのは三相電力調整器のことだと思うのですが、三相電力の各相の
位相を変えることによって容量制御を行っています。それで機器の性格上、高調波
ノイズが発生してしまいます。今、高圧・特別高圧を受電している需要家にとって
頭の痛い問題がこの高調波なんです。高調波、特に奇数波は電流・電圧波形を大き
く変形させてしまい、機器の誤動作を誘発したりするので社会問題になっています。
そのため、高調波歪を受電点で規制しようとガイドラインが策定されました。各電
力会社で規制も行われています。

ガイドライン→他にも検索すると色々出てきます。
http://www.nisa.meti.go.jp/8_electric/pdf/160131oshirase.pdf

発生源はインバータとか色々ですが、発生源でフィルタ出来てないのが実情だと思
います。かといって受電点で対策しようと思えば、アクティブフィルタを設置しな
ければならなくなり膨大な費用がかかります。これが結構需要家を悩ませています。

ですから、これから制御器を納入しようとする時に予算が許す限り高調波ノイズを
発生しない方法を考える必要が有ると思うのです。私がSSRを薦めたのは、SSRのス
イッチングはゼロクロスといって、正弦波の0V点で行うので突入電流が発生しにく
く、高調波の発生を伴いにくいからです。

蓮南無州さんが、これから新しいシステムを検討されるのであれば、この辺も少し
考慮してあげてください。実は私の友人に企業の電気担当が何人かいるのですが、
みんな泣いています。600AとかのELBが誤動作で飛ぶらしいですから…(今のELBは
標準で高調波対策済ですから大丈夫です。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:皆さん本当に有難うございます。  ■名前 : デンスイ  ■日付 : 07/10/10(水) 20:33  -------------------------------------------------------------------------
   横レスで済みません。
参考までに・・・

>サイリスタというのは三相電力調整器のことだと思うのですが、

あくまでも半導体素子名のひとつです。
SSRも出力部にサイリスタを使った物やトライアックの物もあります。
ゼロクロスとサイリスタとは直接の関係は有りませんです。

余計だったかも知れませんが、半分電気屋の身としては
ちょっと気になったので・・・

ada さんが仰有るように高調波やそれとあとひとつ、電磁波の
悪影響が今後益々クローズアップされてくることと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:皆さん本当に有難うございます。  ■名前 : ada  ■日付 : 07/10/11(木) 10:20  -------------------------------------------------------------------------
   adaです。デンスイさんこんにちは。返信ありがとうございます。

>あくまでも半導体素子名のひとつです。
>SSRも出力部にサイリスタを使った物やトライアックの物もあります。
>ゼロクロスとサイリスタとは直接の関係は有りませんです。

そうですね。ごっちゃにして申し訳ありませんでした。私の中では、サイリスタと
いうと位相制御を連想してしまうので…ちょっと心配になり書いてしまいました。

昔はサイリスタ電力調整器のことをサイリスタと略して呼んでいる人が多かったの
でついそうだと思い込んでいました。というか、話の流れからすると多分、蓮南無
州さんが書かれているのは位相制御だと思うんです。普通、サイリスタを使ったSSR
をサイリスタとは表現しないですから。蓮南無州さんの書き込みを私の空想で補完
してるので断言は出来ませんけど…まさか素子をそのまま使ってるということは無
いでしょうし…

>余計だったかも知れませんが、半分電気屋の身としては
>ちょっと気になったので・・・

ご指摘ありがとうございます。

>ada さんが仰有るように高調波やそれとあとひとつ、電磁波の
>悪影響が今後益々クローズアップされてくることと思います。

高調波のガイドラインが出来て10年以上経ちますが、新規に導入された生産装置の
制御盤のふたを開けるとインバータにリアクトルもフィルタも付いて無いものが、
いまだに有りますよね。それで蓮南無州さんの書き込みを見て心配になって書かな
くて良いことを書いてしまいました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1708





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━