Page    2259
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼EPSの間口の向きの取り方について  サチ 09/9/5(土) 9:41
   ┗Re:EPSの間口の向きの取り方について  masa 09/9/5(土) 11:34
      ┗Re:EPSの間口の向きの取り方について  サチ 09/9/7(月) 8:45

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : EPSの間口の向きの取り方について
 ■名前 : サチ
 ■日付 : 09/9/5(土) 9:41
 -------------------------------------------------------------------------
   EPSの計画について教えてください。

例えばEPSの壁心サイズが3m×1m(1m側の有効奥行きは750前後位になるかと思いますが)
としてその1m側を開口部として持ってくる奥長手使いはありですか?
中で分電盤の扉が開けれないかなと思いますが
それだと3m側開口でもシャフト内に入れば同じことかな?とも思いますし。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:EPSの間口の向きの取り方について  ■名前 : masa  ■日付 : 09/9/5(土) 11:34  -------------------------------------------------------------------------
   保守上は、分電盤前面は、扉無しとした場合でも500mm程度は必要です。(扉有りの場合は、扉の幅+100〜150mm以上のスペースが無いと扉が開きません)
したがって、内法寸法750mmはぎりぎりのサイズとなります。
計画上は、余裕をもって内法寸法1,000mm以上とする方がいいでしょう。
なお、ケーブルラックと分電盤が対向する場合は、1,200mm以上必要です。
EPSから、短手側からしか、配線取り出しが出来ない場合は、ケーブルラック又は配管の取り出し本数が短手の幅で規制されます。
1,000mmの有効幅の場合は、ケーブルラック幅は800mmが上限になるので、ケーブル収容本数は、Fケーブルの場合は、30本程度となります。(分岐回路が30回路以下となる必要があります)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:EPSの間口の向きの取り方について  ■名前 : サチ  ■日付 : 09/9/7(月) 8:45  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございます

製図試験ではタブーと考えたほうが無難だと思いますが
減点がなければ納まり上使いたい時がよくあるので
実務的にありならどうかなと思いました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2259





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━