Page    3053
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼施工の話です  basshi 15/6/8(月) 21:02
   ┣Re:施工の話です  たく 15/6/12(金) 9:02
   ┣Re:施工の話です  管理人(Yoh) 15/6/18(木) 13:31
   ┗Re:施工の話です  abusan 15/6/19(金) 10:04
      ┗Re:施工の話です  bassi 15/7/21(火) 21:40

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 施工の話です
 ■名前 : basshi
 ■日付 : 15/6/8(月) 21:02
 -------------------------------------------------------------------------
   躯体工事にてスリーブを入れると思いますが、地中梁の上部増し打ち部分にスリーブを入れるとき、補強筋は設置しますか?今回、初めて言われました。
厳しくなってきたんですね。上部増し打ち部は構造体ではないのに。

地中梁でも一般梁でもRC造は、柱際から1.2D以上又は1.0D以上離しなさいといわれますが、柱際間が梁成以上ないときはどうされていますか?地中梁なんか、礎柱が大きくなおかつ梁成も大きいためどうにもなりません。こういう場合は、鉄骨柱からにしてほしいものです。礎柱って柱なんでしょうかね???

私がこの業界に入った時とは全然違っています。日々、勉強ですな。

皆様からの意見、叱咤、激励よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:施工の話です  ■名前 : たく  ■日付 : 15/6/12(金) 9:02  -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして。
自分自身も地中梁へのスリーブを入れるときに,柱からの離隔が取れないので,設計士と話し合いましたときの話ですが,「スリーブ同士も離隔が取れなくなるので・・・」などの問題もありましたので,設計士によれば,「構造上増し打ち部分は,構造上問題ないので,勾配等の関係のないスリーブ(電気配線用スリーブなど)は,増し打ち部分を貫通すればよい」との見解をその時は,いただきました。
 またそれと同様に,柱からの離隔の問題については,リンブレンとかは,メーカーによる構造計算上,2枚入れたり3枚入れたり,枚数を増やしたり,リンブレン帆隊の材質の太さを太くして,対応可能だということでその現場は納めてきました。
 ですから,同じように構造屋さんとか?メーカーに相談するのが良いと思います。構造計算屋さんだと,費用とか日数がかかるので,メーカーに聞くことをお勧めしたいです。
 毎日勉強させていただいてます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:施工の話です  ■名前 : 管理人(Yoh)  ■日付 : 15/6/18(木) 13:31  -------------------------------------------------------------------------
   basshiさん

レスがついていますので、
確認していれば、返信をお願いします。

(返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので。。。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:施工の話です  ■名前 : abusan  ■日付 : 15/6/19(金) 10:04  -------------------------------------------------------------------------
   構造設計担当者の見解によって増し打ち部分の補強筋の有無は違いますよね。
実際には、上部増し打ち部分に補強筋(メーカー品)を入れるスペースが
無くて、スラブに突き出たりとか、現場でよくある話です。

>>地中梁でも一般梁でもRC造は、柱際から1.2D以上又は1.0D以上離しなさいと・・・・
平成22年版以降、1.2Dから1.5Dに変わっていますので注意が必要です。

柱面から原則として、1.5D(Dは梁せい)以上離す。ただし基礎梁及び壁付帯梁は除く。
(平成25年版 公共建築工事標準仕様書より抜粋)の記述から地中梁は、緩和されて
います。
壁付帯梁も同様の見解ですから、1.5D以上離さなければならない ではないです。

しかし、平成19年版の標仕にあった、孔の上下方向の位置の限度
500≦D<700 d≧175
700≦D<900 d≧200
900≦D    d≧250
が、孔の上下方向の位置は梁せいの中心付近とし、梁中央部下端は梁下端よりD/3の範囲
には設けてはならない。と平成22年版以降変わったことが、厳しくなっています。
一般マンションでバルコニー側の梁貫通は、この規定だと150φレンジフード貫通箇所が
取れないこともあったりします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:施工の話です  ■名前 : bassi  ■日付 : 15/7/21(火) 21:40  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございました
最新では地中梁は規定外なのですね。
上下穴は気を付けております。

PSいつも思うのですが、補強筋を入れればどこでもいいような気もしますが・・・

あと、某ハウスメーカーは腹筋とスリーブ材にもあきをとれといわれます。
また、土間スラブのスリーブにも補強を入れろと言われます。ちなみに土間スラブの鉄筋はワイヤーメッシュです。
昔に比べて異常な気がします…

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3053





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━