Page     306
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼給水ポンプ配管のエア抜きについて  まっちゃん 03/9/29(月) 16:40
   ┗Re:給水ポンプ配管のエア抜きについて  みっちゃん 03/9/29(月) 22:03
      ┗Re:給水ポンプ配管のエア抜きについて  まっちゃん 03/9/30(火) 11:23

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 給水ポンプ配管のエア抜きについて
 ■名前 : まっちゃん
 ■日付 : 03/9/29(月) 16:40
 -------------------------------------------------------------------------
   教えてください。
給水ポンプ吐出側の配管で 納まり上鳥居配管をしました。
すると 監理者より頂部に空気抜弁をつけるように指摘されました。

私の考えは ポンプに空気抜き弁をつけているので 配管途中には
いらないと 思うのですが・・・

皆様の考えを お聞かせ下さい。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給水ポンプ配管のエア抜きについて  ■名前 : みっちゃん  ■日付 : 03/9/29(月) 22:03  -------------------------------------------------------------------------
   鳥居配管は原則としては避けるべきでしょうが、
やむを得ない場合は、エア抜き弁を取付ける。
もう、常識じゃないでしょうか?(但し、エア抜き弁取付部が負圧になる事がない事)
ポンプ部にエア抜き弁じゃ、気泡が細かくて捕集しきれないでしょうし、
鳥居配管のような部分はエア溜まりを起こすには恰好の場所ですからね。
どの程度の鳥居か分かりませんが、空気溜まりはそれなりの抵抗になりますよ。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給水ポンプ配管のエア抜きについて  ■名前 : まっちゃん  ■日付 : 03/9/30(火) 11:23  -------------------------------------------------------------------------
   >鳥居配管は原則としては避けるべきでしょうが、
>やむを得ない場合は、エア抜き弁を取付ける。
>もう、常識じゃないでしょうか?(但し、エア抜き弁取付部が負圧になる事がない事)
>ポンプ部にエア抜き弁じゃ、気泡が細かくて捕集しきれないでしょうし、
>鳥居配管のような部分はエア溜まりを起こすには恰好の場所ですからね。
>どの程度の鳥居か分かりませんが、空気溜まりはそれなりの抵抗になりますよ。

ご指導 ありがとうございます。
私の考えが甘かったです。 私の仕事の水処理では
配管が狭い水槽内を通る為 鳥居もあたりまえのようにでてしまうので
エア抜きのことが 2の次になってしまうのが 現実でしたので
本当にありがとうございました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 306





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━