|
会議室へ
|
雑談コーナーへ
|
建築設備フォーラム
|
ここは『設備の技術的な話題』以外のための『雑談の』場です。
設計や施工、その他技術的な話題は『
会議室
』に投稿してください。
投稿前に、必ず読んで下さい
→
「利用時のルール」
「免責事項」
(注)
閲覧は
▼
のマークを、クリックして下さい。
過去ログの検索
→
新規投稿
┃
ツリー
┃
一覧
┃
トピック
┃
検索
┃
過去ログ
7 / 259 ツリー
←次へ
|
前へ→
▼
25676) 備蓄米
おば嬢
25/6/11(水) 9:37
25677) Re:備蓄米
きりん
25/6/11(水) 17:23
25678) Re:備蓄米
おば嬢
25/6/12(木) 2:32
25685) Re:備蓄米
たまごっち
25/6/16(月) 9:24
25687) Re:備蓄米
裕次郎
25/6/17(火) 22:55
25676) 備蓄米
おば嬢
- 25/6/11(水) 9:37 -
もし今大地震があったら。
備蓄米がない、ってことよね。
どうするんだろか。
引用あり
パスワード
25677) Re:備蓄米
きりん
- 25/6/11(水) 17:23 -
お嬢、ちょっと愚痴ります。
何で、こんなことになるのかな。
降ってわいたみたいに、コメ不足。
感染予防効果がなかったコロナワクチン。
お金が無いと言いながら海外に支援。
国民が選んでいない財務官僚が勝手に予算配分。
上記のことを全く報道することも、追及することもしないメディア。
いやになる。
一票しかないけど、選挙に行くしかない!!
引用あり
パスワード
25678) Re:備蓄米
おば嬢
- 25/6/12(木) 2:32 -
地元では、某通販のでかい倉庫に米が積み上がってると噂になってます。
インターチェンジが複数あるため巨大倉庫が多いので、高校生も大人も短期バイトする人が多いんです、なので、情報が流れてしまう。
その通販では扱ってないから、どうするつもりだったのか想像できるし。
引用あり
パスワード
25685) Re:備蓄米
たまごっち
- 25/6/16(月) 9:24 -
令和の米騒動…
別に政府が悪い!なんて言うつもりはないですけど
令和5年度産の実情を説明しなかったから。っても一因かと。
令和5年度の米の作況指数は101だったので見かけは不作ではない。
しかし、例年であればコシヒカリ1等級米比率は80%程度あるのに
令和5年度の新潟県産のコシヒカリ1等級米比率は5%を切った。
これが引き金となったのかしら
https://jfaco.jp/column/3547
https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/385244.pdf
んで、お米はどこに消えたのか?!てのも
結局は消費者と生産者の家庭内在庫が増えたのも理由ではないだろうか。
マスクやトイレットペーパー不足と同じように…
https://jfaco.jp/column/3770
・・・でも、お米高いのよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
引用あり
パスワード
25687) Re:備蓄米
裕次郎
- 25/6/17(火) 22:55 -
備蓄米!!!
うちに「米」ありません。
ほぼ100%外食家庭なので、お米ないんです。
(1日1回の食事なので)
パスタ、麺、パックご飯はそこそこあるので、なんとかなりそうです。
昔の「タイ米」じゃないだけ日本人としては少し安心かも。
玄米の備蓄米なら、無洗米精米が美味しく食べられそうです。
って。。。。
精米しか売っていないみたいですね。
近所のスーパーコンビニではまだお目にかかってないです。
引用あり
パスワード
新規投稿
┃
ツリー
┃
一覧
┃
トピック
┃
検索
┃
過去ログ
7 / 259 ツリー
←次へ
|
前へ→
ページ:
┃
記事番号:
(SS)C-BOARD v3.8 is Free