|
>>突発性難聴の診断でした。
ATPとかビタミンB12がファースト選択されそうな気も・・・・・
治療と並行して、ストレッサーが何なのか?を把握するのが良いかと!
今は保険適用で40種類のアレルギー検査(採血ですが)できるので
気がつかなかったアレルゲンが解るかもしてないです。
4年前に検査してもらったら・・・・・40種類全て陰性でした(笑
私の場合、心理的ストレスの蓄積が原因なので(汗
ストレッサーが何なのか?も判っています。
ただ・・・当時のことがフラッシュバックすると、強烈な発作が起きて、
ホント「●ぬんじゃないか?」って状態に陥ります。
パニック障害の発作とPTSDの発作は酷似していますが、
症状の内容と持続期間、社会生活への影響が違っているようです。
PTSDの要素を持ったパニック障害なので、投薬はSSRIと睡眠薬に
発作や予期不安要素が出てきた時の頓服薬(俗にいうベンゾ系)
あとは曝露療法(認知行動・・・その状況に慣らす)・・・
寛解率も高いが再発率も高い・・・一生ものですね。
|
|
|