| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
46 / 650 ←次へ | 前へ→

23063) Re:オフィスの温度上昇
 あつはなつい  - 25/7/11(金) 9:13 -
  
返信ありがとうございます。

設計時の1/2程度と申しましたが、実際には8割程度は着席している(行った日がたまたまスカスカだった)とのことでした。なので人員による負荷は設計通りで見込もうと考えています。実際OAを絞ると上記人数であれば1300ppm(これが許容できる範囲なのかわかりませんが……)くらいには上がりました。CO2センサーの件、承知しました。

PACの増設も検討していましたが、
・広いオフィスであることから温度ムラができそう
・オフィスからの配管ルート(隠蔽部)が耐力壁or梁しかないので新規配管が難しい
を理由に断念しています。

現状、夜間冷房(10:00~8:00)を行えば日中の負荷でも設定温度を保てることは確認できました。

なので応急処置として上記運転を行いながら、外調機の能力UP(風量・コイル能力)で検討するのが現実的かなと思っています。

それでもダメそうなら設計に確認して耐力壁にコア抜き、PAC新設かと思っています。施工写真を見る限り、100Φくらいなら鉄筋をかわせそうなので。

アドバイスいただき、ありがとうございました。

引用あり
パスワード
441 hits

23046) オフィスの温度上昇 あつはなつい 25/7/7(月) 14:53 [添付]
23047) Re:オフィスの温度上昇 Em7 25/7/7(月) 15:34
23048) Re:オフィスの温度上昇 あつはなつい 25/7/7(月) 16:36
23059) Re:オフィスの温度上昇 Em7 25/7/8(火) 15:46
23061) Re:オフィスの温度上昇 あつはなつい 25/7/9(水) 16:54
23062) Re:オフィスの温度上昇 TWジジイ 25/7/10(木) 18:54
23063) Re:オフィスの温度上昇 あつはなつい 25/7/11(金) 9:13
23066) Re:オフィスの温度上昇 リストランテ予備軍 25/7/14(月) 12:44
23067) Re:オフィスの温度上昇 あつはなつい 25/7/14(月) 14:37

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
46 / 650 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free