Page    1122
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼臭気に関して教えてください。  AL 06/8/4(金) 23:11
   ┣Re:臭気に関して教えてください。  おっちゃん 06/8/5(土) 8:47
   ┃  ┗Re:臭気に関して教えてください。  AL 06/8/6(日) 18:45
   ┣Re:臭気に関して教えてください。  ハングテン 06/8/7(月) 9:29
   ┃  ┗Re:臭気に関して教えてください。  AL 06/8/7(月) 22:29
   ┣Re:臭気に関して教えてください。  順ぼう 06/8/7(月) 15:42
   ┃  ┗Re:臭気に関して教えてください。  AL 06/8/7(月) 22:35
   ┗Re:臭気に関して教えてください。  北の国のおやじ 06/8/7(月) 17:00
      ┗Re:臭気に関して教えてください。  AL 06/8/7(月) 22:42

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 臭気に関して教えてください。
 ■名前 : AL
 ■日付 : 06/8/4(金) 23:11
 -------------------------------------------------------------------------
   質問させて下さい。

現在、ある公共物件の設備全部一式を施工中なのですが、
フルベースタイプの基礎工事中です。

寒冷地に建つ物件なので、給水配管の水を抜いて、
配管凍結を防止する、水抜栓という物を使っていますが、
通常は基礎下に埋設して使う物なので、
排水は地下浸透という考えの商品です。

本題ですが、これと同じ原理の物で
お湯の配管から湯を抜く物を設置しなさいと監理設計サイドより
言われたのですが、

地下浸透方式では無く、排水を雑排水系統に接続して
メイン管につながる前にトラップを付け、
排水を行うようにと指示を受けました。

http://www.futou.co.jp/products/kyusui/kym2/kymbhs.html

品物のアドレスです。

ただ、心配なのは雑排水系統に接続するにしても
放流先が下水道なので、臭気の問題があるかどうかで
困っております。接続する製品は砲金継手で接続するのですが、
雑排水系統でも、臭気による腐食を考えたほうが良いのでは
ないか?と考えているのです。

トラップと言えども、夏場はまず、排水しないので
トラップ蒸発のおそれもある訳です。

冬だと、建物を閉める前に水抜をして、帰る形です。
ヘタすると、給湯器が凍結で破裂するので・・・・

同じ系統には、洗濯、SK等があり、各トラップは施工されて
おりますので、外部でトラップはありません。

設計の指示通りに施工でよろしいかどうか、
皆さんの考えを教えて戴ければ、幸いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:臭気に関して教えてください。  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 06/8/5(土) 8:47  -------------------------------------------------------------------------
   Dバルブ(ドレンバルブ)ですね。

読んで字の如し、
ドレン配管はあくまでも単独です。

>地下浸透方式では無く、排水を雑排水系統に接続して
>メイン管につながる前にトラップを付け、
>排水を行うようにと指示を受けました。

あくまでDバルブからの排水は間接排水ですよ。
末端でトラップを組んでも・・・・・・

建物の構造・階数・規模等が不明なので、

あと、公共施設の建物ですよね?
と、いうことは増減若しくは設計変更対象になりますよね?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:臭気に関して教えてください。  ■名前 : AL  ■日付 : 06/8/6(日) 18:45  -------------------------------------------------------------------------
   レス有難う御座います。

当初設計とは変更になってくるので、
設計側と協議を重ねてみます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:臭気に関して教えてください。  ■名前 : ハングテン  ■日付 : 06/8/7(月) 9:29  -------------------------------------------------------------------------
   http://www.kondoh-frp.co.jp/product/contents_03/contents_03_c.html

補給水槽のオーバー配管の施工で、封水切れの臭気対策として上記トラップを使いました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:臭気に関して教えてください。  ■名前 : AL  ■日付 : 06/8/7(月) 22:29  -------------------------------------------------------------------------
   >補給水槽のオーバー配管の施工で、封水切れの臭気対策として
>上記トラップを使いました。

目からウロコです。
これも検討内容に入れておきますね。

御教授有難う御座います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:臭気に関して教えてください。  ■名前 : 順ぼう  ■日付 : 06/8/7(月) 15:42  -------------------------------------------------------------------------
   >本題ですが、これと同じ原理の物で
>お湯の配管から湯を抜く物を設置しなさいと監理設計サイドより
>言われたのですが、
>
>地下浸透方式では無く、排水を雑排水系統に接続して
>メイン管につながる前にトラップを付け、
>排水を行うようにと指示を受けました。
>
なぜ地下浸透式はだめなんでしょう?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:臭気に関して教えてください。  ■名前 : AL  ■日付 : 06/8/7(月) 22:35  -------------------------------------------------------------------------
   >なぜ地下浸透式はだめなんでしょう?

給湯配管の内訳書に、SUS管使用表記があったので、
当初、埋設と考えて(MT地下浸透式器具を見ていたので)
SUSに防食テープ巻等で施工したい旨協議を行ったところの
答えでした。

SUSというと、モルコ位しか思い浮かばないのですが、
もっといい配管方法があるんですよね?
アパガス継手でしたっけ?

色々検討はしてみたいと思っておりますが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:臭気に関して教えてください。  ■名前 : 北の国のおやじ  ■日付 : 06/8/7(月) 17:00  -------------------------------------------------------------------------
   >ただ、心配なのは雑排水系統に接続するにしても
>放流先が下水道なので、臭気の問題があるかどうかで
>困っております。
>トラップと言えども、夏場はまず、排水しないので
>トラップ蒸発のおそれもある訳です。


放流先を下水道にするように指示を受けているならば、下水道管理者に相談してみるのが手っ取り早いです。ちなみに、私の暮らしている地域では、ほとんどが地下浸透方式(浸透桝へ放流)をとっています。


>冬だと、建物を閉める前に水抜をして、帰る形です。
>ヘタすると、給湯器が凍結で破裂するので・・・・


考えているドレンバルブ(BHバルブ)だと、給湯器側の水は抜けないような構造なので、給湯器からドレンバルブ間の管内の水はそのまま残留するので、その間の凍結防止対策が必要に成ります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:臭気に関して教えてください。  ■名前 : AL  ■日付 : 06/8/7(月) 22:42  -------------------------------------------------------------------------
   >放流先を下水道にするように指示を受けているならば、
>下水道管理者に相談してみるのが手っ取り早いです。
>ちなみに、私の暮らしている地域では、
>ほとんどが地下浸透方式(浸透桝へ放流)をとっています。

そうですか。
地下浸透式ですか。

>考えているドレンバルブ(BHバルブ)だと、
>給湯器側の水は抜けないような構造なので、
>給湯器からドレンバルブ間の管内の水はそのまま残留するので、
>その間の凍結防止対策が必要に成ります。

ですね。その通りです。

機器自体の凍結防止装置使用か、
配管保温と温度感知式ヒーター巻も視野にいれておきます。

(建築場所の最低気温が−20℃近いので、こちらも頭が痛い所です。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1122





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━