Page    1442
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼排煙ダクトの圧損計算  排煙 08/1/20(日) 19:55
   ┗Re:排煙ダクトの圧損計算  北品川庄司 08/1/20(日) 20:32

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 排煙ダクトの圧損計算
 ■名前 : 排煙
 ■日付 : 08/1/20(日) 19:55
 -------------------------------------------------------------------------
   設備屋さんの皆様、今日も遅くまでお仕事ご苦労さまです。
排煙ダクト(同時開放あり)の圧損計算について教えていただきたく、投稿しました。

茶本では以下のように書いてありますが、検討風量について、ちょっと混乱してしまいました。
 @最遠経路での検討
 A最大区画経路での検討

合流における風量の考え方なんですが、
 @の場合、最初の排煙口の風量があり、最初の合流で2区画目の風量が加算
 されると思うのですが、次に3区画目の合流がある場合、どう考えればよい
 のでしょうか? その経路で最大風量となる2区画について検討するので
 しょうか?

Aにおける風量については、 
 Aの場合は、検討風量を「排煙機の風量とする」と書いてありますが、
 そうすると、排煙口での圧損値がものすごく大きくなってしまいます。
 私の解釈が間違っているんでしょうか?

他の設計本などを読んだのですが、圧損計算についてはあまり詳しく載って
いなく、どなたかご教授いただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:排煙ダクトの圧損計算  ■名前 : 北品川庄司  ■日付 : 08/1/20(日) 20:32  -------------------------------------------------------------------------
   茶本持ってるならP582をよく読みましょう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1442





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━