Page    1648
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼塩ビ配管水圧試験について教えてください  nozomix 09/1/10(土) 16:32
   ┣Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  クリオ 09/1/10(土) 18:51
   ┣Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  takumi 09/1/10(土) 19:05
   ┣Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  つなぎの水道屋 09/1/10(土) 19:11
   ┣Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  nozomix 09/1/12(月) 11:27
   ┃  ┗Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  つなぎの水道屋 09/1/12(月) 18:42
   ┣Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  いのさん 09/1/13(火) 8:05
   ┃  ┗Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  いさむ 09/1/16(金) 16:43
   ┃     ┗Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  いのさん 09/1/17(土) 16:55
   ┃        ┗Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  つなぎの水道屋 09/1/24(土) 20:26
   ┃           ┗Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  いのさん 09/1/27(火) 8:07
   ┃              ┗Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  つなぎの水道屋 09/1/27(火) 18:27
   ┃                 ┗Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  hatomori 09/1/29(木) 22:44
   ┃                    ┗Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  つなぎの水道屋 09/1/30(金) 18:49
   ┃                       ┗Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  hatomori 09/1/30(金) 20:44
   ┃                          ┗Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  つなぎの水道屋 09/1/30(金) 21:34
   ┃                             ┗Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  いのさん 09/1/31(土) 17:41
   ┃                                ┗Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  つなぎの水道屋 09/1/31(土) 18:38
   ┃                                   ┗Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  いのさん 09/2/2(月) 12:59
   ┃                                      ┗Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  つなぎの水道屋 09/2/2(月) 17:13
   ┗Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ほりぞん 09/1/23(金) 23:02

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 塩ビ配管水圧試験について教えてください
 ■名前 : nozomix
 ■日付 : 09/1/10(土) 16:32
 -------------------------------------------------------------------------
   こんなことが現場で起きました。


1.WCの給水配管(HIVP)の水圧試験をかける段取として
 配管のエンドにはHIVPの配管にTSのキャップを取り付けていた

2.塩ビノリはHIVP用…だけど多分透明ノリと混ぜてた

3.キャップ取付30分後にテスト開始(1.75MPa)

4.1.75MPaに到達した瞬間、キャップがすっぽぬけて噴水…(泣)


って感じでした。
色々考えてみたんですが、
やはり配管接続の融着時間が短かったのか
ノリが適正でないのか…。
はたまたエアーがたまりすぎてなんらかの原因が発生しているのか…。

まだまだペーパー配管屋なので教えていただけるとうれしいです。


よろしくお願いします

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : クリオ  ■日付 : 09/1/10(土) 18:51  -------------------------------------------------------------------------
    パイプの管端処理はどうですか?面取りしましたか。
以前HIVP20Aで面取りなしで抜けたことがありました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : takumi  ■日付 : 09/1/10(土) 19:05  -------------------------------------------------------------------------
   圧力かけすぎじゃないっすか?
試験圧力を1.75MPaにする必要があるのでしょうか。
(使用圧力の1.5倍かつ0.75MPa以上でよいのでは? ※共通仕様書)
(もし必要になるとしたら、塩ビ管じゃまずいのでは?)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 09/1/10(土) 19:11  -------------------------------------------------------------------------
    ここ、最近の話であれば、今は冬で気温が低いと思いますので、接着時からテストまでの30分が早かったと考えるのが妥当では、ないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : nozomix  ■日付 : 09/1/12(月) 11:27  -------------------------------------------------------------------------
   みなさん色々ありがとうございます。

配管の面取りはちゃんと施していました。
けど面取りしてなくてすっぽ抜けることがあるんですね。
これから気をつけて確認してみます。

圧力の話はたしかにそうだと思います。
ただ水圧試験の要領書で1.75MPaと記入してあるので
1度建築さんに変更できないか話してみます。

あと接着時間の件ですが
やはり30分だと短いんですかね〜?
メーカーのカタログには水圧試験は何時間後におこなうこと、
とか記入されていないんで
施工する段階での接着時間(夏場30秒・冬場1分程度)で
十分いけるのではないか?と思ってました。

なにかいい資料があるのであれば教えていただけるとうれしいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 09/1/12(月) 18:42  -------------------------------------------------------------------------
   逆にお尋ねします。1日後にテストをしても同じように抜けたと思いますか。

>施工する段階での接着時間(夏場30秒・冬場1分程度)で
>十分いけるのではないか?と思ってました。

私は、上記は挿入力保持時間であって内圧無圧時の話だと思っています。

>なにかいい資料があるのであれば教えていただけるとうれしいです。

このあたりは、メーカーは、完全硬化後としか、いはれないと思うのでご自身で実験して確認してみてはどうでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : いのさん  ■日付 : 09/1/13(火) 8:05  -------------------------------------------------------------------------
   簡単なようで難しいのが塩ビ配管です。
自称プロだといっている人でも私の前で塩ビ配管をすると8割以上が落第点です。
指導員等の資格を持っている人又はメーカーに正式な塩ビ配管を教わってください。
ちなみにある条件下ではすっぽ抜けることかあるとメーカーは言っています。
その条件にあてはまったのではないでしょうか。
作業前にその条件に当てはまっているかの確認を取っていなければ施工者の責任ですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : いさむ  ■日付 : 09/1/16(金) 16:43  -------------------------------------------------------------------------
   私は超純水やRO水などをHIクリーンパイプで良く配管します。方法は融着工法、溶着工法、接着工法などありますが、13A〜75Aまでは接着工法の場合外気温5℃〜15℃で挿入保持時間は2分、移動可能時間は60分、養生時間は24時間となっています。(メーカーの施工要領)実際にはこれほど時間を置きませんが、参考にしてみてください。ちなみに接着剤を混ぜても完全に硬化すれば強度は問題ないとメーカーは以前言ってました。又継ぎ手にはゼロポイントがあって継ぎ手にパイプを軽く差し込んで継ぎ手とパイプがあたる所がゼロポイントです。継ぎ手差込口からゼロポイントまでは接着強度はありません。ゼロポイントより奥にちゃんと接着剤が付いていれば強度は大丈夫です。抜けてしまってのは養生時間が短すぎたかも知れませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : いのさん  ■日付 : 09/1/17(土) 16:55  -------------------------------------------------------------------------
   ゼロポイントより奥にちゃんと接着剤が付いていれば強度は大丈夫です。抜けてしまってのは養生時間が短すぎたかも知れません

さすがですね 少し補足させていただきます
ゼロポイントより奥に継手の長さの1/3の接着長さが必要です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 09/1/24(土) 20:26  -------------------------------------------------------------------------
   いのさん、教えていただけないでしょうか。

>ゼロポイントより奥に継手の長さの1/3の接着長さが必要です。

    ゼロポイント(受け口より) 差込長さ  差し込み長さの1/3
VP13   6mm           26mm   8.66・・・mm
VP20   7.65mm         35mm   11.66・・・mm

許容誤差なしで計算すると上記のようになり、各サイズの受け口面から

VP13であれば、14.66mm 約15mm
VP20であれば、19.31mm 約20mm

上記の差込長さがあれば、接着剤が硬化すれば1.75MPa程度の試験には耐える事ができるという解釈でよいのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : いのさん  ■日付 : 09/1/27(火) 8:07  -------------------------------------------------------------------------
   その解釈でよろしいですがあくまでもその他の工程も正しく出来ている場合です
また0ポイントがその数値だと限りませんので要注意です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 09/1/27(火) 18:27  -------------------------------------------------------------------------
   いのさん返信ありがとうございます。

>その解釈でよろしいですが

私VP13で約15mm、VP20で約20mmはあまりにも差し込みが少ないのでは、と思い実は実際に実験してみました。

実験結果は、水圧1.75MPaで20分程度保持してみましたが、いのさんいはれたゼロポイントから継手の長さの1/3で漏れや抜けありませんでした。

実際現場でこの様な差込はしないですが、「ゼロポイントから継手の長さの1/3の接着長さ」この様な基準があったのですね、勉強になりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : hatomori  ■日付 : 09/1/29(木) 22:44  -------------------------------------------------------------------------
   空気調和衛生工学誌(2009年-NO1)に硬質塩ビ管の接合について記載が
ありましたので紹介します。
ゼロポイントは1/3〜2/3L(継手の受口長さをLとすると)になる管と継手
の組合せが標準である。この範囲外になるなら、管あるいは継手を交換して
範囲内にはいるようにする。最大締め代は1/3L以上とするとあります。

故に、継手に入る管の長さは(ゼロポイント迄の挿入長さ+最大締め代)
となります。
3頁ほどの記事ですが、その中に組合せ、交換の記述が3回も使われているのが
印象的でした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 09/1/30(金) 18:49  -------------------------------------------------------------------------
   hatomoriさん情報ありがとうございます。

>最大締め代は1/3L以上とするとあります。
>故に、継手に入る管の長さは(ゼロポイント迄の挿入長さ+最大締め代)となります。


>ゼロポイントは1/3〜2/3L(継手の受口長さをLとすると)になる管と継手の組合せが標準である。

ただ、上記「2/3L・・・が標準」は少し誤解を含むお書物の記載のように感じたので計算してみました。
VP100までで、計算間違いがあるかもしれないことをご了承ください。

   ゼロポイント最大  受け口全Lに対して
13      12mm      46%
20    14.45mm      41%
25      17mm      42%
30    19.55mm      44%
40    24.05mm      43%
50    27.75mm      44%
75     34.3mm      53%
100    44.8mm      53%

       ・・
上記はJIS最大許容誤差のゼロポイントなので「2/3L・・・が標準」はかなりの口径のものだと感じました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : hatomori  ■日付 : 09/1/30(金) 20:44  -------------------------------------------------------------------------
   1/3〜2/3・・・の範囲になるような組合せにする。最大の2/3のゼロポイントの組合せになっても残り1/3でなんとか締め代が確保できるの意味です。
ゼロポイントは2/3より1/3に近いほうがより良い組合せでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 09/1/30(金) 21:34  -------------------------------------------------------------------------
   hatomoriさん,私の書き方がまずかったようです。

「ゼロポイント最大」とは、管径は許容誤差の最大-を取り、受け口は許容誤差の最大+を取り、受け口から最大許容ゼロポイントの数値のつもりでしたのでこれ以上であれば、JIS製品ではありません。
なので最大でも2/3のゼロポイントはVP13〜100までは存在せず、それが最大ではなく標準であれば、かなりの口径のものだと記載したしだいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : いのさん  ■日付 : 09/1/31(土) 17:41  -------------------------------------------------------------------------
   パイプの方のJIS規格の許容を考えれば受け口より2/3を越える場合がありますこの場合接着面の1/3が確保できませんのでその場合は継ぎ手かパイプを異なるロットのものと交換が必要です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 09/1/31(土) 18:38  -------------------------------------------------------------------------
   >パイプの方のJIS規格の許容を考えれば受け口より2/3を越える場合があります

いのさん、それはVP100までの話でしょうか。
私が計算したVP100までの継手長に対する最大ゼロポイント比率が一番大きかったVP100を記載してみます。

      外径     許容差   
VP100  114mm   +-0.6mm  
   
    継手受け口  許容差   テーパ 
継手  114.7mm  +-0.3mm  1/56

これらをもとにパイプ外径は113.4mm、受け口115mmこれででた値が前記のものとなりましたので、VP100までで2/3を越える場合はまずないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : いのさん  ■日付 : 09/2/2(月) 12:59  -------------------------------------------------------------------------
   このデータは正しいですが逆の場合計算上継ぎ手にパイプが入らない場合があるはずですがそのような経験はありません

しかし受け口から2/3以上にパイプが入ることはまれにあります

塩ビの性質上双方とも外圧がかかり縮んだり伸びたりしているのではないでしょうか

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 09/2/2(月) 17:13  -------------------------------------------------------------------------
   >逆の場合計算上継ぎ手にパイプが入らない場合があるはずですがそのような経験はありません

パイプは、殆ど基準値よりもマイナスなのでそのようなことには、ならないのだと思っています。

>しかし受け口から2/3以上にパイプが入ることはまれにあります
 
JIS工業製品でそのようなことがあるのですね。

いのさん返信ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:塩ビ配管水圧試験について教えてください  ■名前 : ほりぞん  ■日付 : 09/1/23(金) 23:02  -------------------------------------------------------------------------
   管末になる所は抜けやすいです。

経験上、TSキャップを使った場合でも1日養生すれば1.75MPa大丈夫です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1648





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━