Page    1733
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼フランジ内部の溶接は必要?  鮭茶漬 09/5/28(木) 15:09
   ┣Re:フランジ内部の溶接は必要?  masa 09/5/28(木) 22:52
   ┣Re:フランジ内部の溶接は必要?  つなぎの水道屋 09/5/28(木) 23:43
   ┃  ┗Re:フランジ内部の溶接は必要?  鮭茶漬 09/5/29(金) 20:39
   ┃     ┗Re:フランジ内部の溶接は必要?  つなぎの水道屋 09/5/29(金) 22:12
   ┗Re:フランジ内部の溶接は必要?  Yoko 09/6/1(月) 11:24
      ┗Re:フランジ内部の溶接は必要?  鮭茶漬 09/6/3(水) 16:59

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : フランジ内部の溶接は必要?
 ■名前 : 鮭茶漬
 ■日付 : 09/5/28(木) 15:09
 -------------------------------------------------------------------------
   配管工事の施工管理の仕事に就いて間もない若輩者なのです。
フランジを溶接接合する場合のフランジ内部の溶接(前面溶接?)は必要なのでしょうか?
これまで現場で見ていた限りではうちの職人さんは、フランジの外側しかやっていないと記憶しています。
先日、会社にある文献をみていたらガス配管以外は全て必要みたいな書き方でした。
うちの職人さんが手抜きなだけ?又は、実際はあまり必要とされていないのでしょうか?
ちなみに流体は排ガス、油、水等です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:フランジ内部の溶接は必要?  ■名前 : masa  ■日付 : 09/5/28(木) 22:52  -------------------------------------------------------------------------
   フランジの種類によって異なるようです。
以下のリンクを参照してください。
http://www.hkpnote.com/sign/sign09.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:フランジ内部の溶接は必要?  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 09/5/28(木) 23:43  -------------------------------------------------------------------------
    末端で働く者の意見ですので参考程度に聞いていただけるとありがたいです。

「会社の方針に従う」がよいと思っています。

理由としてはフランジ部が何箇所あるのかわからないし、私はその損失計算も出来ないので断言は出来ませんが、内面溶接あるなしで配管抵抗が設計全体に影響することはないと思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:フランジ内部の溶接は必要?  ■名前 : 鮭茶漬  ■日付 : 09/5/29(金) 20:39  -------------------------------------------------------------------------
   回答頂いた方々ありがとうございました。

確かに配管抵抗の面では重大な悪影響があるとは考えにくいとは思います。
ただ、自分の携わった工事が手抜工事の状態でお客様へ引き渡してしまったのではないかと不安になり書き込みました。

「内面溶接をしないなんてとんでもない!」という意見も聞いてみたいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:フランジ内部の溶接は必要?  ■名前 : つなぎの水道屋  ■日付 : 09/5/29(金) 22:12  -------------------------------------------------------------------------
   鮭茶漬さん、私はしょって書いていたので誤解がないように追記させてください。

「会社の方針に従う」とは、現場員の会社ではなく、あくまでも施工管理をされている会社の方針です。

続けて、内面溶接無しを推奨しているのではなく、仮に会社が外面のみでよいと判断されている時の話として「損失は大勢に影響ないと思っています。」としました

あと内面溶接をする場合について気にされているようなので「する」「しない」での違いはフランジ部の強度が違うように思っています。
地震時などは、外面のみに比べて内外面は強度的に強いと直感的にわかると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:フランジ内部の溶接は必要?  ■名前 : Yoko  ■日付 : 09/6/1(月) 11:24  -------------------------------------------------------------------------
   原則はするべきです。

しかし、謂われている通り設備配管(冷温水、冷却水等)ではしないで済ましている業者が大半だと思います。
少なくても、管理者側が注意をしなけば自発的に行う業者は設備配管の分野では稀ではないでしょうか?

しかし、プラント配管を主にしている、良心的な業者であれば必ず行うと思います。
官庁関係の仕事でも大径の配管ならば必ず指導されまるはずです。

両面溶接する理由のひとつは、強度の問題。繰り返し応力の掛かるような配管は特に必要です。
他には内部流体による腐食。
パイプの切断面がそのまま残り、ゴミ、スラッジ等溜まりやすい凸部は腐食しやすくなりますので、内部も溶接する必要があります。

冷却水、冷温水等の設備配管であればそれらの欠点による強度的減少、耐久性減少が、さほど問題にならないのでそれほど目くじらを立てる必要もないとは思いますが、国交仕様などが謳われているときは、大径の配管は必ずやらせるようにしないと後で露見したときに大変なことになりますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:フランジ内部の溶接は必要?  ■名前 : 鮭茶漬  ■日付 : 09/6/3(水) 16:59  -------------------------------------------------------------------------
   大変貴重な御意見ありがとうございます。

小径の配管に限っては技術的な面では致命的な不具合に発展する事は無いと思いますが、「原則は溶接すべきである」ということを前提に上司、施工業者さんに今後の方針を相談しようと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1733





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━