Page    1766
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼風量測定の判定基準について  ryo1484 09/7/9(木) 16:25
   ┗Re:風量測定の判定基準について  こてつ 09/7/10(金) 15:23

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 風量測定の判定基準について
 ■名前 : ryo1484
 ■日付 : 09/7/9(木) 16:25
 -------------------------------------------------------------------------
   教えてください。
風量測定を行った結果を判定する基準についてですが、
私の会社では、「設定値の±10%以内」となっています。

この「±10%」という基準は、
どこかの施工指針などで記載されているのでしょうか?

私の考えとしては、制気口からの風量は±10%でも良いかも知れませんが、
部屋全体のトータル風量は設計風量を下回るのは良くないと思います。

・ 「±10%」の記載がどこかに示されているのか?

・ 皆さんの風量測定の合否判断へのご意見を教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:風量測定の判定基準について  ■名前 : こてつ  ■日付 : 09/7/10(金) 15:23  -------------------------------------------------------------------------
   機械設備工事監理指針(平成16年版)116ページに±10%の記載があります。
詳しくは読んでみて下さい。

http://www.setsubi-forum.jp/books/4906273726.html

私見ですが、±10%以内は第1種換気で、1室ごとに風量収支がとれている場合であって、事務室→廊下→WCなど、複数の室を経由する場合は、部屋全体の換気量を±10%以内に調整するのは、難しいのではないでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1766





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━