Page    2142
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼漏水センサーの取り付け位置  イヨマンテ熊蔵 12/10/13(土) 14:39
   ┗Re:漏水センサーの取り付け位置  どんちゃん 12/10/14(日) 22:49
      ┗Re:漏水センサーの取り付け位置  イヨマンテ熊蔵 12/10/15(月) 12:51
         ┣Re:漏水センサーの取り付け位置  kenteco 12/10/17(水) 17:24
         ┗Re:漏水センサーの取り付け位置  水道屋の修理担当 12/10/18(木) 17:08

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 漏水センサーの取り付け位置
 ■名前 : イヨマンテ熊蔵
 ■日付 : 12/10/13(土) 14:39
 -------------------------------------------------------------------------
    御世話になります
テナントビルで設備を担当している者です

オーナーより
排水管に漏水センサーを取り付けたいと
言ってきました

全部の排水管にセンサーを取り付けると
数千万かかります(見積をとりました)

漏水しそうな箇所にポイントを絞って取り付けろとゆう話です
が…神様でもないので今度漏水しそうな場所など分るわけがない

私なりの考えですが
1、前に漏水した箇所(修繕済みです)
2、排水立管の底部と底部周辺の横引き管
3、グリトラ周辺
等を考えました

ほかに(こんな所も有るよ)とゆうアドバイスを
いただきたく投稿しました

センサーの取り付け方とうも合わせてアドバイス
いただけたら良いのですが

よろしくお願いいたします

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:漏水センサーの取り付け位置  ■名前 : どんちゃん  ■日付 : 12/10/14(日) 22:49  -------------------------------------------------------------------------
   漏水した水が溜まるであろう場所に付けるべきでは。
配管に付けても果たしてうまく感知するかどうか。
排水なので大事になるケースは少ないと思います。
費用対効果を考えたら、天井配管なら天井ボードにカビが生えたり、濡れてからでも遅くはないかと。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:漏水センサーの取り付け位置  ■名前 : イヨマンテ熊蔵  ■日付 : 12/10/15(月) 12:51  -------------------------------------------------------------------------
    どんちゃん様
投稿有難うございます

今考えていますのは
排水管の下にドレンパンを取り付け
その中に、センサーを入れようかと考えています

洋服店、食品店などあり
オーナーも非常に漏水に気を使っております

排水継手周辺を主に取り付けようと考えていますが
鋳鉄管が割れて排水が噴き出す
こともあります

全部をカバーすることは
無理な話だろーと思います

信頼?されて相談を受けていると思っています

何とか信頼に応えたいとも思います

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:漏水センサーの取り付け位置  ■名前 : kenteco  ■日付 : 12/10/17(水) 17:24  -------------------------------------------------------------------------
   ドレンパンも天井内の排水管全てに渡ってはかなり無理があるのでは?

排水管に断熱が掛けてあればその上からでも良いですが表面にポリエチレンシート(要はビニール)を巻いてビニルテープで接合部を塞ぐようにして、その中の適所にセンサーを巻き込んでいけば目的は達成されるのでは?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:漏水センサーの取り付け位置  ■名前 : 水道屋の修理担当  ■日付 : 12/10/18(木) 17:08  -------------------------------------------------------------------------
   一つの案です。グラスウール保温筒に裸電線を2本通しておくき(離して)、受水槽などで使う電極用の液面リレーの中性電極と満水警報電極(HWL電極でも良い)の端子に接続すると、漏水時にリレーが動きます。(キャパシタの影響が出ますので、あまり長い系統では誤動作するかも)
これであれば、手間がかかりますが材料はそんなにかからないと思いますがいかがでしょう。
ただし、漏水した後の修理では、その系統の保温と電線の交換が必要かと思います。GWを乾燥させるのは難しいです。
また、保温全体をビニルで巻くどんちゃんの考えにも賛成です。上流から巻き始めて下流まで巻けば、ビニルに傷が無くGWの様に透水性があるものであれば、漏水は下流に流れシャフト?に落ちるはずです。修理は面倒かもしれませんが。
参考にしていただければ幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2142





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━