Page     315
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼仮設電源の扱いにつき・・  punpun 04/2/18(水) 10:58
   ┣Re:回答といえるか?・  銀河 04/2/18(水) 19:04
   ┃  ┗Re:回答といえるか?・  punpun 04/2/18(水) 20:34
   ┃     ┗Re:回答といえるか?同じく・・  なかしん 04/2/18(水) 23:15
   ┃        ┗Re:回答といえるか?同じく・・  masa 04/2/19(木) 1:12
   ┃           ┗Re:回答といえるか?同じく・・  punpun 04/2/21(土) 2:43
   ┃              ┗Re:人によっては まちまち  銀河 04/2/21(土) 10:30
   ┃                 ┣Re:人によっては まちまち  punpun 04/2/21(土) 10:38
   ┃                 ┗Re:人によっては まちまち  デンスイ 04/2/28(土) 10:13
   ┗Re:仮設電源の扱いにつき・・  みやこ 04/2/25(水) 17:29
      ┗Re: べストの回答 と電気屋の内輪の話  銀河 04/2/25(水) 22:37
         ┗Re: べストの回答 と電気屋の内輪の話  みやこ 04/2/26(木) 13:25
            ┗Re: べストの回答 と電気屋の内輪の話  みやこ 04/3/4(木) 16:42
               ┗Re:わかっています ご心配なく  銀河 04/3/4(木) 18:07

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 仮設電源の扱いにつき・・
 ■名前 : punpun
 ■日付 : 04/2/18(水) 10:58
 -------------------------------------------------------------------------
   某掲示板で下記の質問を見つけましたが、
ほとんど専門的な人間が登場しないであろう掲示板なので
レスがついていませんでした 内容に興味ありなので
ここで変わって質問させて頂きたいのですが・・

<ここよりコピペ・・>
ビルの電気設備を点検する時に移動用発電機(10kW以上)を持って行って投光器、試験機の仮設電源として使用する時は、電気事業法等の法令に従って届出をすれば工事が出来ると思いますが、客先の負荷設備(分電盤の二次側)に接続して、蛍光灯、冷蔵庫等、今回点検に関係ない設備に移動用発電機から電源を供給することは、違法でしょうか?違法ならどの様な法的、手続きをとればいいでしょうか教えてください。

引渡し前であれば仮設電源からもらっても
なんら問題ないでしょうし・・

どうなんでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:回答といえるか?・  ■名前 : 銀河  ■日付 : 04/2/18(水) 19:04  -------------------------------------------------------------------------
   ><ここよりコピペ・・>
>ビルの電気設備を点検する時に移動用発電機(10kW以上)を持って行って投光器、試験機の仮設電源として使用する時は、電気事業法等の法令に従って届出をすれば工事が出来ると思いますが、客先の負荷設備(分電盤の二次側)に接続して、蛍光灯、冷蔵庫等、今回点検に関係ない設備に移動用発電機から電源を供給することは、違法でしょうか?違法ならどの様な法的、手続きをとればいいでしょうか教えてください。
>
>引渡し前であれば仮設電源からもらっても
>なんら問題ないでしょうし・・
>
>どうなんでしょうか?
盤屋の銀河です。
工場内で製作しているばかりで、現場の仮設状況などよくわかりませんが・・・
何とかレスの真似事を。
法的根拠を知りません(勉強不足)
ただし、同じようなことをしようとして、「してはいけないといわれました」
重電メーカーの点検専門の人にです。
そのときの理由は、間違って(誤操作や思い違い、不注意で)
上流に電気が発電機から逆流し、停電工事をしている電柱上の作業員が
感電した事故があったとのこと。
いかに注意しても、ミスにより事故が起こる恐れを排除できませんので、
やってはいけない。との事だったと思います。昔のことでうるおぼえですが・・・

どうしても仮設電源を欲しいときは、専用の仮設盤をつくり、そこに
コンセントを設けて、そこに差し込む程度の事しか思いつきません。
アドバイスになりませんが・・。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:回答といえるか?・  ■名前 : punpun  ■日付 : 04/2/18(水) 20:34  -------------------------------------------------------------------------
   銀河さんこんばんは、昨晩熱海駅と
小田原駅に仕事で出かけました
熱海に到着して思ったのですが、ゴーストタウン・・・
駅近くに廃墟ホテル(?)を見つけました
駅の売店で見かけたもの 「猫の舌」
なんじゃこりゃ? って思ったのですが
つまりクッキーなんですね 猫ちゃん可愛そうって・・・(笑)


>引渡し前であれば仮設電源からもらっても
>なんら問題ないでしょうし・・
>
>どうなんでしょうか?

この部分のつづりは私も言葉です
盤内ブレーカー2時側よりケーブルを切り離し
そこへ仮設電源を接続するならば問題ないでしょう
と私は思うのですが、発電機を安定電源として
どう捕らえるかがポイントなのではないか?
と思っています 管理されていない
(電圧)ものでかつ、周波数などの違いによる影響
が機器の故障=火災と結びつければ
ダメという解釈になるのかな? って思ったりもします


猫の舌 銀河さん食べました?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:回答といえるか?同じく・・  ■名前 : なかしん  ■日付 : 04/2/18(水) 23:15  -------------------------------------------------------------------------
   発電という意味では、住宅でもソーラー発電が発売されていますし
コージェネも同様だと思います。
ビルの非常用発電機で照明、コンピューター用非常電源に使っている
のもあるのではないでしょうか。

先日、映画の帰りに日比谷公園を散策したのですが公園内に見慣れぬ建物が
建っていて、発電機が何台もありました。

回答とは言えませんが・・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:回答といえるか?同じく・・  ■名前 : masa  ■日付 : 04/2/19(木) 1:12  -------------------------------------------------------------------------
   基本的には電気主任技術者に問い合わせるのが原則です。
2次側に別電源を接続する事は、異種電源の混触を招く危険性があるので、法令違反以前に相当な被害担保の責任があります。(一次側を完全に切断している場合はこの限りではありません)
ちなみに自家用受変電設備が設置されている建物として回答しています、電気事業者から直接供給されている場合は電気事業者に問い合わせる必要がありますが、多分許可はおりないでしょう)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:回答といえるか?同じく・・  ■名前 : punpun  ■日付 : 04/2/21(土) 2:43  -------------------------------------------------------------------------
   masaさんこんばんは、
ただいま会社から戻りました
ちょっと眠いです 幸い明日は休み・・・


>基本的には電気主任技術者に問い合わせるのが原則です。

うーむ そういう事になるんんですか、
だとすると人によってマチマチの回答っていう事になるのですね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:人によっては まちまち  ■名前 : 銀河  ■日付 : 04/2/21(土) 10:30  -------------------------------------------------------------------------
   >>基本的には電気主任技術者に問い合わせるのが原則です。
>
>うーむ そういう事になるんんですか、
>だとすると人によってマチマチの回答っていう事になるのですね。
おはようございます。
電気設備の点検や改修などでは、電気主任技術者は「天皇」です。
電気に関しては何事もお伺いを立てて指示を仰ぎます。

人によって回答はまちまちです。まったく施工のことを知らない
主任技術者の方が多いです(私の知っている範囲では)
電気は、施工と保全は同じ人ができないような制度になっています。
電気工事士や、施工管理者は旧建設省の管轄で、主任技術者は
旧通産省の管轄だったと思います。(私は主任技術者を未取得なのでよく知らない)
主任技術者の試験は年齢制限も経歴も不要なので、まったく施工を知らない
人でも合格します。よって、改修工事なのでお伺いを立てても、
施工のことはわからないという人が多いです。電線の種類も知らない人が居ます。
私どもの会社は施工業者なので、三種の取得者はいますが、主任技術者を
している人は居ません。(兼務できないので)
ですから、人によってまちまちな回答があります。(話題が違う?)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:人によっては まちまち  ■名前 : punpun  ■日付 : 04/2/21(土) 10:38  -------------------------------------------------------------------------
   おはようございます
三種試験に落ちた事がある者です(苦笑)

>電気は、施工と保全は同じ人ができないような制度になっています。

これ知りませんでした
施工品質というか安全上というか
同じ会社でやると馴れ合いになってしまうから
という事なんでしょうかね、

実務を知らない主任技術者、
これに限った事ではないと思いますが
今の資格制度って一体ナニ?
と本気で思ってしまいますよね
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:人によっては まちまち  ■名前 : デンスイ  ■日付 : 04/2/28(土) 10:13  -------------------------------------------------------------------------
   横レスですみません。ちょっと気なったので
工事と保全が制度的に兼務できないとのことですが
決してそのようなことはないと思うのですが。
ちなみに、電気工事士は旧通産省の管轄の筈ですが?
法制度の管轄が違うからといって、兼務できないこと
にはならないと思うのですが、いかがでしょうか。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:仮設電源の扱いにつき・・  ■名前 : みやこ  ■日付 : 04/2/25(水) 17:29  -------------------------------------------------------------------------
   >>ビルの電気設備を点検する時に移動用発電機(10kW以上)を持って行って投光器、試験機の仮設電源として使用する時は、電気事業法等の法令に従って届出をすれば工事が出来ると思いますが、客先の負荷設備(分電盤の二次側)に接続して、蛍光灯、冷蔵庫等、今回点検に関係ない設備に移動用発電機から電源を供給することは、違法でしょうか?違法ならどの様な法的、手続きをとればいいでしょうか教えてください。
>
>初めてお便りします。今後はお仲間に入れて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。
自己紹介;電気主任技術者ですが、管工事の資格を所持しています。工事もやってました。
本文;ビルの電気設備点検時に所要な負荷に発電機から送電することは良く行われます。法規制は自家用電気設備の規制と同じです。後のレスにも出ていますが、商用電源(本設)と混触させないために、必ず切り替え(ダブルスロー)スイッチを使って切り分けします。届出の必要はありません。電気主任技術者の指示で行って下さい。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re: べストの回答 と電気屋の内輪の話  ■名前 : 銀河  ■日付 : 04/2/25(水) 22:37  -------------------------------------------------------------------------
   客先の負荷設備(分電盤の二次側)に接続して、蛍光灯、冷蔵庫等、今回点検に関係ない設備に移動用発電機から電源を供給することは、違法でしょうか?違法ならどの様な法的、手続きをとればいいでしょうか教えてください。

>>初めてお便りします。今後はお仲間に入れて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。
>自己紹介;電気主任技術者ですが、管工事の資格を所持しています。工事もやってました。
>本文;ビルの電気設備点検時に所要な負荷に発電機から送電することは良く行われます。法規制は自家用電気設備の規制と同じです。後のレスにも出ていますが、商用電源(本設)と混触させないために、必ず切り替え(ダブルスロー)スイッチを使って切り分けします。届出の必要はありません。電気主任技術者の指示で行って下さい。

きたきた!電気屋さん  待ってました!
盤屋の銀河です どうも強電や設備は不得意で このような方が出てくるのを
待っていました。 この回答でベストだと思います。

そこで、話は電気屋の中の話題と言うことで、お聞きしたいのですが、
私が問題にしているのは 仮設電源 を「分電盤の『二次側』に接続して」という
ところでして、商用と混触させないためには、商用と発電の二入力(一次側)を
用意し、ダブルスローとか、マックDTなどで機械的に同時入力できない
方式で電源を 商用ー発電 切り替えするのが正しい方法であって、
分電盤二次側(負荷への端子台側)には発電機からの電源を接続するのは、
絶対にやってはいけない  と言おうとしたのですが、
分かってもらえているのでしょうか?
どんなに注意しても、人間ですから、間違いは起きる恐れがあります。
機械的に切り替えできるスイッチなら間違いが起こらないので、
発電機電源を入力する専用端子を設けて、そこに入力するならば何の問題も
ないと思います。それをやらないで、二次側に配線でつなぐようなことは
絶対にいけないと思います。

今後も、書き込みお待ちしています。よろしく。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re: べストの回答 と電気屋の内輪の話  ■名前 : みやこ  ■日付 : 04/2/26(木) 13:25  -------------------------------------------------------------------------
   ご指摘の通り、盤の一次側で切り替える方法がベストです。
今回のご質問から店舗等で食品の保存のために冷蔵庫等を生かさなければならないような場合(費用面から非常用発電機回路との切替盤(ご指摘の切替スイッチを使用したもの)を用意するのが困難な場合)を想定しますと、二次側のブレーカー以降で切替なければならないと思います。その際には負荷側の線を外して切替スイッチを取り付けるようにしなければなりません。必ず、二線あるいは三線共(アース線があればそれも)切替えするようにして下さい。一線だけ切り替えると電気的には全て繋がってしまいますので、ご注意ください。負荷が一つだけでないような場合は、全ての負荷を切り替える盤を設けるか、銀河さんご指摘のように盤の一次側で切り替えて下さい。
ちょっと長く、くどくなりましたが、ご容赦ください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re: べストの回答 と電気屋の内輪の話  ■名前 : みやこ  ■日付 : 04/3/4(木) 16:42  -------------------------------------------------------------------------
   追記)銀河さんに対するレスと言うよりは、補足の積りで書いたのですが、銀河さんに失礼があったらごめんなさい。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:わかっています ご心配なく  ■名前 : 銀河  ■日付 : 04/3/4(木) 18:07  -------------------------------------------------------------------------
   >追記)銀河さんに対するレスと言うよりは、補足の積りで書いたのですが、銀河さんに失礼があったらごめんなさい。

話の流れから、元質問へのレスとわかっていますので、ご心配なく。
またレス お願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 315





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━