Page     393
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼給水管耐圧検査・・・  Tsパパ 04/6/2(水) 22:56
   ┣Re:給水管耐圧検査・・・  おっちゃん 04/6/4(金) 10:44
   ┣Re:給水管耐圧検査・・・  P-21 04/6/4(金) 14:03
   ┗ありがとうございました  Tsパパ 04/6/7(月) 9:04

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 給水管耐圧検査・・・
 ■名前 : Tsパパ
 ■日付 : 04/6/2(水) 22:56
 -------------------------------------------------------------------------
   30年過ぎくらいの5階建ての古いオフィスビルで、今回高架水槽を撤去して
既存の受水槽から圧力タンク方式での給水施工を頼まれているのですが、
施主さんから給水管が老朽化により心配で耐圧検査を
した方がいいんじゃないか?と相談を受けているのですが
私どもはそんなに高い圧力が上がらないので大丈夫だとは
話してますが…皆さんはどう思われます?もし、耐圧検査する場合
費用はどれくらい掛かるものなのでしょうか?

ご経験のある方、存知の方、ご指導お願いします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給水管耐圧検査・・・  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 04/6/4(金) 10:44  -------------------------------------------------------------------------
   >30年過ぎくらいの・・・
ということは、配管材は当然ライニング鋼管ではないですよね。

耐圧検査とは、水圧検査のことをいっているのでしょうか?
水圧をかけるのであれば、テストポンプで十分かとは思いますが、
その前に、配管系統の目視(外観上)検査やバルブ等の動作試験は
行っていますか?

あと、既存の配管を再使用するのであれは、水質検査を行って
「鉄」成分が、基準値0.3mg/L以下であるか確認する必要があるのでは。

もう1点、超音波厚さ計等を使った配管残存寿命診断や
ファイバースコープを使った管内調査を行ってみたら良いのでは
ないかと思います。

予算も限られているとは思いますが、
設備のリニューアルって、ほとんどが隠蔽部分なので
対象部位の判断が難しいんですよね。
結構リスクもありますし・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:給水管耐圧検査・・・  ■名前 : P-21  ■日付 : 04/6/4(金) 14:03  -------------------------------------------------------------------------
   >30年過ぎくらいの5階建ての古いオフィスビルで、今回高架水槽を撤去して
>既存の受水槽から圧力タンク方式での給水施工を頼まれているのですが、
>施主さんから給水管が老朽化により心配で耐圧検査を
>した方がいいんじゃないか?と相談を受けているのですが
>私どもはそんなに高い圧力が上がらないので大丈夫だとは
>話してますが…皆さんはどう思われます?もし、耐圧検査する場合
>費用はどれくらい掛かるものなのでしょうか?
>
>ご経験のある方、存知の方、ご指導お願いします。

改造して漏水を起こしたことはありません。
お施主からものすごく圧の調整で指導を受けたことがあります。
下部の配管に2.5K以上の圧がかかってはならないというものでした。

給水加圧ポンプに変更しますと、2つ問題が出る可能性があるというのです。
1.ウォーターハンマ
2.ポンプ停止時等の圧力上昇  です。

高架水槽方式は流量の如何にかかわらず元圧はほぼ一定です。(水位即ち元圧です。)
給水加圧ポンプの場合は流量と水圧がリンクして変化するタイプがあります。
そのため小水量時圧力アップやポンプ停止時の圧力タンク内水量アップのため昇圧運転をする場合があります。
高架方式なら1Fの水圧=高架水槽の水位との落差ですが、加圧方式ではそうではありません。
今はインバータで圧力を一定にするタイプのポンプがあります。また、ポンプ停止時も昇圧をしないタイプが増えてきました。
今回導入の給水加圧ポンプがどのタイプかメーカに問い合わせが必要と思います。

ウォータハンマは高架方式でもでる場合があり、給水加圧だけの問題というわけではありませんが、経験上加圧ポンプでよく起こってます。
これもインバータタイプならば、ポンプ近辺の部分はほぼ解消されます。
問題はシングルレバーなどの近辺でしょう。

30年ものの配管ならば、継ぎ手など錆びで塞がっているような漏水個所が多数あってもおかしくありません。
水圧アップとか、ささいなウォータハンマなどでそこから漏水する場合もあると思います。

少々の手間を惜しみ、漏水の責任を全部ひっかぶされたらたいへんです。
(今だって何箇所か漏水していて気づいてないという可能性もあるんじゃないですか。)

なお、費用はピンキリです。試験個所、配管長さ等でずいぶん差が出ます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ありがとうございました  ■名前 : Tsパパ  ■日付 : 04/6/7(月) 9:04  -------------------------------------------------------------------------
   おっちゃんさん、P-21さんご丁寧なレスありがとうございます。
これから皆様のご意見を参考に検討してみます。
まずは、お礼まで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 393





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━