Page     117
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼被覆銅管の貫通部分は  積算担当 03/4/16(水) 17:26
   ┗Re:被覆銅管の貫通部分は  Kenteam 03/4/16(水) 18:48
      ┗Re:被覆銅管の貫通部分は  masa 03/4/16(水) 23:45
         ┗ありがとうございます  積算担当 03/4/17(木) 8:45
            ┗Re:ありがとうございます  Kenteam 03/4/17(木) 10:05
               ┗Re:ありがとうございます  積算担当 03/4/18(金) 9:46

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 被覆銅管の貫通部分は
 ■名前 : 積算担当
 ■日付 : 03/4/16(水) 17:26
 -------------------------------------------------------------------------
   お世話になります。
今、マンションの見積をしているのですが
住戸内の給水給湯管が原設計で架橋ポリ管のサヤ管ヘッダ工法とあるのですが
今日になって変更指示がきまして
在来工法にせよ、とのことでした。

給湯管は被覆銅管Mにするのですが、
メーターボックスから専用部に貫通する際に
防火処理って必要なのでしょうか?
架橋ポリにはカタログにも載っていたので分かるのですが
銅管は書いてないのです。

マニュアルには給湯量の算定とかサイズの決定とか大げさな事しか書いてないのでわからないのです。教えてください。よろしくお願い致します。

ちなみにそんな初心者向けの本なんてあるのでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:被覆銅管の貫通部分は  ■名前 : Kenteam  ■日付 : 03/4/16(水) 18:48  -------------------------------------------------------------------------
   結論を先に言うと、所轄の消防予防課指導係に聞いて下さい。

コレはホントに消防(担当)によって見解が異なります。
ひょっとすると、設計時では不要だったがこの春の異動で来た担当は
必要と解釈しているかもしれません。

防火区画が何処になっているか、ですが、建築指導課と消防でそのラインの
解釈が違ってる、なんてよくあることですので。
MB(PS)の外で区画、あくまでも外壁面だ、など・・・。

法的には隣の住戸の開口部と900mm以上離れていれば要らないはずですが。
設計時の架橋ポリで要る、だったらその消防管轄では必要じゃないかとは
思いますが。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:被覆銅管の貫通部分は  ■名前 : masa  ■日付 : 03/4/16(水) 23:45  -------------------------------------------------------------------------
   建築基準法上は、保温を区画貫通部の両側1mはがして、銅管だけにすれば特別な防火処理は不要です。 給湯管なので、保温が必要でしょうから貫通部はロックウール巻きで無収縮モルタル充填、両端1mはロックウール又はグラスウールで保温すると良いでしょう。(区画貫通部の両側1mは不燃材である必要があります) あとはそのままの被覆で区画貫通工法で施工する方法もあります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ありがとうございます  ■名前 : 積算担当  ■日付 : 03/4/17(木) 8:45  -------------------------------------------------------------------------
   Kenteamさん、masaさん、お返事ありがとうございます。
場所は埼玉県の草加市というところで、私は行った事がありません。
消防署に行って聞いてみようかと思いますが、
まだ施工すると決まったわけではないので、直接聞いても良いのか不安です。

今朝、インターネットで「ヒートメル」をみつけました。
ヒートメル使用の適合配管に断熱被覆銅管とあるので
これを使えば良いかと思うのですが、いかがでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ありがとうございます  ■名前 : Kenteam  ■日付 : 03/4/17(木) 10:05  -------------------------------------------------------------------------
   >場所は埼玉県の草加市というところで、私は行った事がありません。
>消防署に行って聞いてみようかと思いますが、
>まだ施工すると決まったわけではないので、直接聞いても良いのか不安です。

とりあえず某所某集合住宅で一般的にどうですか?てな具合にTELでも聞けると
思います。


>今朝、インターネットで「ヒートメル」をみつけました。
>ヒートメル使用の適合配管に断熱被覆銅管とあるので
>これを使えば良いかと思うのですが、いかがでしょうか?

架橋ポリなんかでしたらそれを使うのが一般的でしょうが、やはり価格の問題と
貫通部の開孔サイズが大きくなるのが懸案でしょうか。コレをまかなえれば
良いと思います。
銅管でしたらmasaさんの言うような施工方法で良いかと思いますが。

離隔の距離について0.9m、1.0mだかあいまいで適当に答えてしまいました。
こちらの所轄での見解でしたか・・・。失礼しました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ありがとうございます  ■名前 : 積算担当  ■日付 : 03/4/18(金) 9:46  -------------------------------------------------------------------------
   ごていねいにありがとうございます。

ヒートメルは被覆銅管専用と言う訳ではないみたいですね。

お役所はひどい目に合ったので
トラウマになりそうです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 117





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━