Page    2504
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼計装空気槽の容量決定  あんび 11/1/30(日) 15:23

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 計装空気槽の容量決定
 ■名前 : あんび
 ■日付 : 11/1/30(日) 15:23
 -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして、下水処理場の計画業務をやり始めたばかりの初心者です。

計装空気用タンクの容量確認計算書を作成しているところですが、
客先の計画書にある容量計算書では、タンク内の保持時間を10分としてあります。

この10分の根拠について、下水道事業団の設計指針を見たのですが
保持時間が示されていませんでした。

なお、エア供給先としては、高分子凝集剤の定量供給機、汚泥脱水機、各空気作動弁となっています。

結論としては、10分という数字によほどの問題がなければ、これを使用することになるとは思いますが、一般的に計装空気用のタンク容量ではタンク内保持時間を
どの程度見ておく必要があるのでしょうか。
ご存知の方あるいはご経験から判断基準をお持ちの方があれば教えていただきたく存じます。

どうぞよろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2504





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━