Page    3492
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼水抜きバルブの考え方  自分の為だけに生きる猿です 19/2/6(水) 11:26
   ┣Re:水抜きバルブの考え方  たく 19/2/7(木) 20:04
   ┃  ┗Re:水抜きバルブの考え方  自分の為だけに生きる猿です 19/2/8(金) 9:03
   ┗Re:水抜きバルブの考え方  12BY7A 19/2/7(木) 22:10
      ┗Re:水抜きバルブの考え方  自分の為だけに生きる猿です 19/2/8(金) 19:44

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 水抜きバルブの考え方
 ■名前 : 自分の為だけに生きる猿です
 ■日付 : 19/2/6(水) 11:26
 -------------------------------------------------------------------------
   設備会社の入社二年目です。施工図を描く業務をしています。
建物4階建.寒冷地で水抜きが各階にあります。設計図は床下からの給水になってましたが天井から架橋ポリに変更になりました。この場合は器具から全て水が抜けるので水抜きは不要になりますか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水抜きバルブの考え方  ■名前 : たく  ■日付 : 19/2/7(木) 20:04  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは,水抜きバルブの働きの意図が分かりませんが,配管内の水を抜くのであれば,凍結防止のためか,死に水を抜くのかがよくわからないところがありますけど,配管内の水を単純に抜きたいのであれば,鳥居配管の場合は配管内の水を向くのであれば,真空破壊弁が必要ではないでしょうか?いずれも鳥居配管なら,エアーハンマー防止の措置を設けて,配管に衝撃を与えないようにしてあげればいいのではないでしょうか?未熟な考えで申し訳ございません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水抜きバルブの考え方  ■名前 : 自分の為だけに生きる猿です  ■日付 : 19/2/8(金) 9:03  -------------------------------------------------------------------------
   たくさん ありがとうございます。

お疲れ様です。水抜きをする理由は凍結防止の為の水抜きだと思います。天井内配管は全て鳥居配管はしない様に検討してます。参考にさせて頂きます!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水抜きバルブの考え方  ■名前 : 12BY7A  ■日付 : 19/2/7(木) 22:10  -------------------------------------------------------------------------
   ご苦労様です。
極寒冷地の水道屋です。

水抜弁(栓)は、管内の水を抜くことによって凍結閉塞を防ぐ意図ですが、天井配管から下がる配管の場合、確かに水は器具から抜けるので、下がっている配管は凍結しないでしょうね。(最頂部には、吸気弁が必要ですが)
では、天井裏の管の水は器具から抜けますか。勾配は取れますか?

シャフトの一番上に吸気弁を付けて、器具に向けて下がり勾配(悪くて水平)を確保できて、シャフト竪管は、1F床下等で抜けるのであれば、水抜弁は不要です。
全館水抜きのために走り回ることにはなりますが。
各階に止水の弁は付けるとして、空室の場合この弁を閉めてしまうとシャフトの吸気弁では、空気が吸えませんので、弁下流にも必要になります。

天井裏にその階の水抜3方弁をつけると、手動吸気弁になりますのであまり好ましくない動きです。ドレンを吸う。吸気弁をつければ、ただの止水弁になりますし。

そうそう、洗面器とか流しとかにアングル止水栓だと、カラン下は抜けませんので、水抜へそ付きのやつにする必要があります。便器もですね。

天井裏に弁をつけると、開閉が面倒ですので、電動水抜栓開閉器を弁用にしてもらって付けると良いでしょうね。電動弁でも良さそうです。埋込タンブラースイッチ(パイロット付き)で出来ますし。3艪スイッチ式もあります。探してみてください。電動弁をつけるなら、シャフト側に仕切弁は忘れないでください。壊れやすいですので、交換時全館断水は避けたいです。
水抜弁は、グランドを緩めて基本中身のOリングを交換するだけで直せますので、短時間断水で済みます。

天井裏に人が入れるのであれば、先分岐もありでしょうが、壁には水栓L用のボックスを入れて、壁の中の配管を交換できるようにすれば親切ですね。(これが高いんです)

これで、お役にたてますでしょうか。

老眼で文字が見難い(特に夜は)ので、誤字脱字はお許しください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:水抜きバルブの考え方  ■名前 : 自分の為だけに生きる猿です  ■日付 : 19/2/8(金) 19:44  -------------------------------------------------------------------------
   遅くまでご苦労様です。詳しく書いて頂きありがとうございました。一度全部検討及び提案をしてみます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3492





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━