Page    3509
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼中間ファンのダクトの選定はどうすればいいですか?  yukari 19/2/28(木) 11:58
   ┗Re:中間ファンのダクトの選定はどうすればいいですか?  hisi 19/2/28(木) 14:18
      ┗Re:中間ファンのダクトの選定はどうすればいいですか?  yukari 19/3/1(金) 7:17

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 中間ファンのダクトの選定はどうすればいいですか?
 ■名前 : yukari
 ■日付 : 19/2/28(木) 11:58
 -------------------------------------------------------------------------
   @1900m3/hの中間ファンダを選定したい場合、ダクトサイズはφ350で風速5.5m/sです。φ300の場合、風速7.5m/sくらいになります。

中間ファンのカタログをみていると、接続口径がφ250の中間ファンがいいと思いましたが、ダクトの口径と違います。ダクトを同じ口径にすれば風速が速くなりすぎます。ダクトを大きくするのは、機器の接続口付近で大きくしてよいのでしょうか?ダクト口径はφ350とφ300はどちらがよいでしょうか?

Aまた中間ファンの接続口径はなぜ小さいのでしょうか?

初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中間ファンのダクトの選定はどうすればいいですか?  ■名前 : hisi  ■日付 : 19/2/28(木) 14:18  -------------------------------------------------------------------------
   >ダクトを大きくするのは、機器の接続口付近で大きくしてよいのでしょうか?
→良いです。ファンは風量と静圧の2値から能力線図を見て機種を決めますが、
 機器の接続口径がダクトサイズより小さくなることはよくあります。

>ダクト口径はφ350とφ300はどちらがよいでしょうか?
→ファンを設置する環境によります。
 倉庫など、騒音を気にしない環境であればダクトサイズを多少絞っても
 良いと思います。
 但し、圧力損失が大きくなるので、ファンの能力に注意してください。
 また、ダクトが建築の梁を貫通する場合、梁に開けられる孔の大きさに
 限度があるので、それによってダクトサイズが制限される場合もあります。

>た中間ファンの接続口径はなぜ小さいのでしょうか?
→yukari様は「小さい」と考えていますが、1900m3/hよりも風量が小さく、
 静圧が大きい場合は一概に小さいとも言えません。

 ケーシングの大きさに対して開けられる孔の大きさの限界とか、通過する
 風量に対しての騒音値とか、各メーカーさんがルールを定めてやっている
 ハズですので、気になったらメーカーさんに聞いてみると良いと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:中間ファンのダクトの選定はどうすればいいですか?  ■名前 : yukari  ■日付 : 19/3/1(金) 7:17  -------------------------------------------------------------------------
   回答ありがとうございます。
なるほど、使用環境ですね。
今回は厨房なので、あまりうるさくは出来ないので、350φにしようと思います。

騒音については、風速が上がるとうるさくなるのは想像つきますが、この風速の時に何dB発生するとか、目安になる資料はありませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3509





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━